最終更新日:2025/3/1

赤津機械(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • プラント・エンジニアリング
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 機械
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
10億3000万円(2024年3月)
従業員
21名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

2021年に創業100周年、地域のお客様に愛され、次の時代へ

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

伝言板画像

エアーコンプレッサーという機械自体、なかなか一般の方には馴染みがないかと思いますが、充実した研修で無理なく知識・技術を身に付けることができます。「機械を扱う仕事を将来するとは思っていなかった」や「工具を手にしたのは初めて」という社員も珍しくはありません。仕事内容はもちろんですが、みなさんにとって“働く仲間”である私たち社員の雰囲気や人柄等も大いにアピールしていきたいと思います。エントリーをお待ちしていますので、少しでも興味がある方ならぜひご応募ください。
心よりお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    取引実績の長いお客様から必要とされています。お客様の事業・モノ作りを支えています。

  • 安定性・将来性

    2021年に創業100周年、社員の平均勤続年数18年と長く勤められる会社です。

  • 制度・働き方

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は17日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
平均勤続年数18年、居心地よくて安心して長く勤められる会社です。
PHOTO
20代社員も活躍中です。役職・部署の垣根もなく、フランクな社風でのびのび働けます。

エアーコンプレッサーの販売、メンテナンス、修理、据付工事、純正部品販売など

PHOTO

創業100年超の安定企業。時代に合わせてSDG’sやESG等の社会的ニーズにも応えていきます。

お客様とは長年の取引実績のある企業ばかり。信頼関係を築かれている上での提案・サービスなので、働きやすい環境が整っています。

会社データ

プロフィール

企業理念に『お客様に喜んでいただける仕事をします』を掲げ、2021年に創業100周年を迎えることができました。エアーコンプレッサーというモノ作りの要となる機械を扱う私たちは『生産活動の安心を提供し、ものづくり社会に貢献します』を使命としています。これまでに培ってきた技術・経験にデジタル技術を融合し、製造業の技術革新、脱炭素化に幅広く対応できる“空圧エネルギー設備企業”を目指していきます。

事業内容
エアーコンプレッサーの販売、メンテナンス、修理、据付工事、純正部品販売など
東海・北陸地域のモノ作りを支えています

1.三井精機工業(株)製エアーコンプレッサーのサービス指定工場
2.三井精機工業(株)製エアーコンプレッサー部品の中部部品センター
3.中古砕石機械の整備及び販売
4.土地や商業施設の不動産賃貸事業

三井精機工業社製エアーコンプレッサーのサービス指定工場であり、エアーコンプレッサー部品の中部部品センターを担っています。

PHOTO

三井精機工業社製エアーコンプレッサーのサービス指定工場であり、コンプレッサー部品の中部部品センターの当社。画像は各種部品を管理している倉庫です。

本社郵便番号 456-0013
本社所在地 愛知県名古屋市熱田区外土居町9-40
本社電話番号 052-681-6171
小牧工場 郵便番号 485-0829
所在地 愛知県小牧市小牧原4-123
電話番号 0568-75-7501
創業 大正10年9月10日(1921年)
設立 昭和23年9月30日(1948年)
資本金 5,000万円
従業員 21名
売上高 10億3000万円(2024年3月)
事業所 【本社】
〒456-0013
名古屋市熱田区外土居町9番40号 敷地1.115平米

【小牧工場】
〒485-0829
小牧市小牧原四丁目123番地 敷地10.506平米
沿革
  • 大正10年(1921)
    • 創業者 赤津甚吉、三重県津市に於いて赤津商店創立。 (中古機械販売修理業)
  • 昭和12年(1937)
    • 本店を名古屋市熱田区横田町に置く。
  • 昭和23年(1948)
    • 赤津機械株式会社設立。資本金1,000万円 代表取締役:赤津甚吉。 大型土木機械、特に米軍払下げ機械を大量に扱う。
  • 昭和36年(1961)
    • 小牧工場完成(第1、第2工場)。資本金2,500万円に増資。
  • 昭和38年(1963)
    • 小牧第3工場完成。資本金5,000万円に増資。
  • 昭和49年(1974)
    • 赤津賢太郎(赤津甚吉長男)代表取締役に就任。 小牧第4工場完成。 小牧工場は土木機械、砕石機械等を扱う。 本社工場は三井精機工業(株)Zスクリューコンプレッサー販売、整備業を主とする。 又、中部部品販売センターとして東海、北陸・静岡地区へ同コンプレッサー純正部品販売を開始。
  • 昭和57年(1982)
    • 小牧工場事務所新築完成。
  • 昭和58年(1983)
    • 本社新社屋完成。本社工場改築。一部を賃貸事務所、倉庫とする。
  • 昭和61年(1986)
    • 小牧工場の一部に貸店舗を建設。
  • 昭和63年(1988)
    • 赤津 敏(赤津甚吉次男)代表取締役社長就任。 赤津賢太郎 取締役会長に就任。
  • 平成3年(1991)
    • 株式会社アカツインターナショナル設立。代表取締役 赤津賢太郎 機械輸出部門を分離独立。
  • 平成5年(1993)
    • 本社営業部門新事務所完成。藤田彰男代表取締役社長就任。 赤津敏代表取締役副会長就任。
  • 平成10年(1998)
    • 赤津賢太郎死去により、赤津敏取締役会長 (株)アカツインターナショナル代表取締役就任。
  • 平成18年(2006)
    • 藤田彰男(株)アカツインターナショナル代表取締役就任。
  • 平成22年(2010)
    • 名古屋市エコ事業所認定(1178号)。
  • 平成26年(2014)
    • 小牧工場事務所新築完成。
  • 平成27年(2015)
    • 小牧原クロスロード完成。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 54.5%
      (11名中6名)
    • 2024年度

    (役員4名、管理職2名)

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員集合研修(社外にて/半年後フォローアップ研修)
・社内研修(各部門)
・OJT
・三井精機工業ライセンス講習
・業務に必要な資格・講習の受験(費用は会社負担)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金城学院大学

採用実績(人数) 2021年 大卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286550/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

赤津機械(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン赤津機械(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 赤津機械(株)の会社概要