最終更新日:2025/4/21

社会福祉法人長楽福祉会 幼保連携型認定こども園Little Village世良田の杜

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
群馬県
資本金
社会福祉法人のためありません
売上高
社会福祉法人のためありません
従業員
63名(保育教諭、看護師、事務員、用務員)
募集人数
6~10名

子どもも職員も元気いっぱい! ”大事な時期だからこそ、しっかり育てたい” を理念に、何事にも真剣に積極的に取り組む園です!

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/04/18更新)

こんにちは!
社会福祉法人長楽福祉会 幼保連携型認定こども園Little Village
世良田の杜の採用担当です!

今年度も新卒学生のみなさまを積極採用!

エントリーしていただいた方には今後の流れをご案内いたしますので
少しでも興味を持っていただけた方はまずエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    初年度からクラス担任をしていただきます! 得意なことを生かして活躍していただけます!

  • 制度・働き方

    各種手当充実! 基本給+各種手当で県内高水準の給与体系です。全クラス複数担任制で休暇も取得しやすい!

  • 圧倒的なブランド力

    全国でも最大規模のこども園。保育・教育・イベントも大変充実しており各地から見学者が訪れています!

会社紹介記事

PHOTO
きれいな園舎は2017年に建て替えたばかりです★
PHOTO
漢字、音楽、音読、百玉計算などの教育に力を入れています!

きれいな園舎、充実した教育、愛情あふれる保育が自慢です♪

PHOTO

0歳児から立腰教育を行っています。姿勢よく椅子に座るお子様の姿を見て、ご見学者は皆びっくりされます

2017年に建て替えたばかりのきれいで広い2階建ての園舎、自然いっぱいの中庭、広い専用グラウンドなど充実した設備は世良田の杜の自慢のひとつです。

世良田の杜では教育に力を入れており、0歳児から漢字を使った立腰教育を行っています。また、”本物”に触れてほしいとの思いから、プロ講師による楽器(大人用を使用します)、和太鼓、歌唱、体操などの指導を取り入れています。お相撲さんやプロ野球選手にも年に1度来訪してもらい、園児と触れ合っていただいています。テーブルマナー教室や、茶道・お琴の体験もあります(希望があれば職員も茶道・お琴など習うことができます)。

教育に力を入れている一方で、お子様たちがのびのびと遊べるよう、しっかりと工夫をしています。朝・夕はどの学年でも自由遊びの時間をつくり、豊富な絵本やおもちゃ(毎年新しいものを購入しています)にお子様たちが触れられるようにしています。また、広い中庭やグラウンドを思い切り走り回れるような時間もとっています。職員もお子様たちと一緒に元気に走ります・・・♪

会社データ

プロフィール

太田市にある幼保連携型認定こども園です。

事業内容
幼保連携型認定こども園設置・運営、特別保育事業
児童館の運営受託
放課後児童クラブの運営受託
一時預かり事業
法人オリジナルプログラム実施・提供
病児保育事業

PHOTO

20代から60代までの男女60名が働いています!

本社郵便番号 370-0426
本社所在地 群馬県太田市世良田町3119-7
本社電話番号 0276-52-1035
設立 1978(昭和53)年 12月19日
資本金 社会福祉法人のためありません
従業員 63名(保育教諭、看護師、事務員、用務員)
売上高 社会福祉法人のためありません
平均年齢 40歳
平均勤続年数 10年
沿革
  • 1950(昭和25)年
    • 地域の要望により、長楽寺本堂(現在の園舎に隣接)などを利用し保育所を開設。
  • 1952(昭和27)年
    • 児童福祉施設宗教法人世良田保育園として群馬県知事より設置認可(定員88名)。
  • 1955(昭和30)年
    • 園舎新築落成(木造平屋建)
  • 1956(昭和31)年
    • 定員増加申請認可(定員125名)
  • 1960(昭和35)年
    • 定員変更申請認可(定員120名)
  • 1978(昭和53)年
    • 社会福祉法人長楽福祉会設立認可申請。社会福祉法人長楽福祉会設立認可(厚生大臣より)
  • 1979(昭和57)年
    • 園舎工事完成(鉄筋コンクリート)。0歳児保育開始(定員120名)
  • 1981(昭和59)年度
    • 群馬県よりモデル保育園の指定を受ける
  • 1995(平成7)年
    • 学童保育開始
  • 1999(平成11)年
    • 定員変更申請認可(定員150名)。併設施設世良田児童館開設
  • 2004(平成16)年
    • 定員変更申請認可(定員160名)
  • 2011(平成23)年
    • 休日保育開始
  • 2015(平成27)年
    • 幼保連携型認定こども園Little Village 世良田の杜へ移行
  • 2017(平成29)年
    • 新園舎完成(定員275名)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 100%
      (6名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人研修 ■テーマパーク研修 ■運動会実技研修
■社会人としてのマナー心構え ■命を育む実践研修 ■サマースクール
■乳児保育研修 ■海外視察研修 ■応急処置、救命処置など
その他、茶道、ピアノ、お琴なども園で習えます。
パート職員も、正規職員と同じように研修を受けることができます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
育英大学、慶應義塾大学、東京福祉大学、立教大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
足利短期大学、育英短期大学、大泉保育福祉専門学校、埼玉純真短期大学、東京福祉大学短期大学部、東京成徳短期大学

その他、以下も採用実績有。
白鴎女子短期大学、麻生東北短期大学、群馬県立保育大学校、関東短期大学、佐野短期大学、前橋保育専門学校、高崎健康福祉大学短期大学部、伊勢崎准看護専門学校、高崎高等看護学院ほか

採用実績(人数) 4月1日からの勤務者 採用実績
2024年度 5名(転職1名、新卒4名)
2023年度 2名(転職2名)
2022年度 2名(転職1名、新卒1名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 0 0 0
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp286640/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人長楽福祉会 幼保連携型認定こども園Little Village世良田の杜

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人長楽福祉会 幼保連携型認定こども園Little Village世良田の杜の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人長楽福祉会 幼保連携型認定こども園Little Village世良田の杜と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人長楽福祉会 幼保連携型認定こども園Little Village世良田の杜の会社概要