最終更新日:2025/6/2

(株)中部森林技術コンサルタンツ

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • 建設コンサルタント
  • 環境・リサイクル
  • 道路管理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,500万円
売上高
5億4,290万円(2024年3月期実績)、4億9,745万円(2023年3月期実績)、6億2,852万円(2022年3月期実績)
従業員
22名
募集人数
若干名

【森林の総合アドバイザー】未来に優しい”森”づくりをお手伝いしています

日本の森を、未来につなげよう――。森林のコンサルタント!? 説明会予約受付中★ (2025/03/28更新)

【4月から新卒採用の募集を開始しました!】


当社は、「森林」を主なフィールドとしています。

我が国において国土面積の70%を占める森林は、私たちの生活を豊かにするための、
たくさんの機能を担っています。木材生産の場、水源(いわゆる「緑のダム」)
としての機能、土砂災害発生の防止、ハイキングやキャンプなどの保健休養、
多種多様な生物の生息・生育の場(いわゆる「生物多様性」)…

これら様々な機能のことを総合して「森林の多面的機能」と呼んでいます。


しかしながら現在、我が国では、社会構造の変化(国産材の価格低迷、山村の過疎化、エネルギー革命に伴う木炭の使用減少)に伴い、
多くの森林で、多面的機能が損なわれています。

私たちは「森林の総合アドバイザー」として、森林に関する確かな技術と
経験に基づき、森林の多面的機能の回復・保全・強化に努めています。


\未経験からのチャレンジ、大歓迎です!/

「自然が好き」
「キャンプなどのアウトドアが趣味」
「社会貢献性の高い仕事に挑戦したい」
「将来のためにも手に職を付けたい」

...などなど、どんな方も歓迎します。未経験から丁寧に育てていくため、
専門的な経験などはなくても大丈夫。
少しでも「やってみたい!」と感じた方は、まずは面接でお話してみませんか?

<こんな方を求めています!>
・コミュニケーションを大切にできる方
・前向きにスキルアップを目指せる方
・いろんなことに興味を持てる方

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちは、森林の状態を診断し、状況に応じた治療方法の立案・提案をする”森のドクター”です。
PHOTO
他にも、林道の測量・設計全般や風のエネルギーを利用した風力発電事業などに私たちは関わっています。

PHOTO

弊社は、治山・林道・環境などの業務を通じて森林機能の充実を図り、未来につながる森づくりをサポートします。

【官公庁案件が中心で安定】
山の安全性を守ったり、林道を作るための調査をしたりなど
幅広い業務をお任せします!あなたのペースに合わせ育成

具体的には...

森林土木技術職として、調査・計画から設計まで一貫して対応します。

――対応する案件は?

治山事業...山のくずれたところや川などを治します。
林道事業...林道をつくるための整備を行います。
環境事業...風力発電に関する案件に対応します。

――仕事の流れの一例は?
▼計画
社内で地図を見ながら計画を立てたあと、山に入って調査を行います。
例えば、林道を通す場所の目星を付けたり、くずれているところがないかを探したりし、山の現状を把握。
その後、長さや高さを図るための測量を行います。

▼設計
2DCADを使って、治山のためのダムや林道などを設計します。

▼とりまとめ・納品
設計データや報告書をとりまとめ、お客様に納品します。

チームで対応するから安心!
先輩と一緒に仕事を進めていくため、わからないことや困ったことはすぐ相談できます。
お客様との打ち合わせも基本的には先輩が対応するのでご安心を!

《入社後の流れ》未経験でも大丈夫!
最初の半年間は研修期間です。
簡単なデータ入力などできる補助業務からはじめつつ、
先輩に同行して仕事の進め方や必要な知識などを覚えていきましょう。
あなたのペースに合わせてじっくり育てていくので、
未経験の方も心配はいりません。国家資格をはじめとした各資格取得も
サポートし、成長をバックアップしていきます!

会社データ

プロフィール

弊社は、森林を再生・保全・利活用しながら未来の森づくりを考える、森林の総合アドバイザーです。

日本の国土の約7割は森林に覆われています。人は古くから、森林の持つ多面的な機能-国土保全機能・水源かん養機能・環境保全機能など-により様々な恩恵を受けてきました。それらの機能を維持するには森林を人の手で管理・保全していく必要があります。

弊社は、官公庁からの案件が中心で
治山・林道・環境などの業務を通じて森林機能の充実を図り、未来につながる森づくりをサポートします。


\\ こんな方におすすめ //

・自然が好き
・キャンプなどのアウトドアが趣味
・社会貢献性の高い仕事に挑戦したい
・将来のためにも手に職を付けたい
・コミュニケーションを大切にできる方
・前向きにスキルアップを目指せる方
・いろんなことに興味を持てる方

...などなど、どんな方も歓迎します。未経験から丁寧に育てていくため、
専門的な経験などはなくても大丈夫。
当社の会社説明会は個別形式で行います!

少しでも「やってみたい!」と感じた方は、まずは説明会でお話してみませんか?

事業内容
【 治山事業 】ー ”森力”を引き出す技術の提供 ー

健全な森林には、水を貯え、土砂の流出を防ぐなどの働きがあり、私たちの暮らしを支えています。
しかし、集中豪雨や地震に代表される自然の猛威によって、山崩れや土石流、地すべりなどの山地荒廃が発生します。
治山事業は、傷ついた森林を元の健全な状態に回復するために行うものです。

私たちは、森林の状態を診断し、状況に応じた治療方法の立案・提案をする”森のドクター”です。

■ 主な業務
治山調査・全体計画
山地災害危険地区調査
治山測量・設計
防災施設点検調査
自然環境調査
海岸保全林調査
地質調査
地すべり調査
急傾斜地・落石調査


【 林道事業 】ー 自然環境に配慮した路線設計技術 ー

林道は、森林がもつ多面的機能を発揮させるために必要な大切な基盤です。
森林が二酸化炭素の吸収源として機能を発揮するには、適正な管理が必要です。その管理に欠かせないのが林道です。
また、林産物の供給路、都市と農村を結ぶ道、災害時の避難路など、道として様々な機能を持っています。最近では、クリーンエネルギーとして注目される風力発電において、「風車を運ぶ道」としても貢献しています。

私たちは、林道の測量・設計全般のエキスパートです。

■ 主な業務
林道全体計画
林道(林業専用道)の路線の計画・測量・設計
橋梁の設計
災害復旧の調査・測量・設計
風力発電施設の管理道路測量設計


【 環境事業 】ー 緑あふれる森林空間の創造 ー

近年、地球温暖化防止へ向けた取組として、自然エネルギーの利用が進められています。その中でも、風のエネルギーを利用した風力発電事業に、私たちは関わっています。

風力発電は、その適地を「風況、道路、送電線」の三要素に求めており、用地選定の重要なポイントとなっています。適地選定にあたっては、自然環境への配慮、森林施業への影響等の「現地調査」を行います。

また、事業実施に向けた「計画の立案から施工のための測量・設計」「各種申請手続き」を行い、事業のスムーズな実行に貢献します。

■ 主な業務
環境アセスメント・自然環境調査
森林調査および森林評価
森林(里山)整備計画立案
森林土壌調査
森林水文調査
森林レクリエーション施設の計画・設計
「企業の森」づくりに関する調査・計画等
遊歩道の測量・設計

PHOTO

当社のオフィスは地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅7番出口から徒歩5分の好立地です

本社郵便番号 460-0002
本社所在地 愛知県名古屋市中区丸の内一丁目7番17号
本社電話番号 052-201-8801
設立 平成19年10月10日
資本金 1,500万円
従業員 22名
売上高 5億4,290万円(2024年3月期実績)、4億9,745万円(2023年3月期実績)、6億2,852万円(2022年3月期実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修,OJT研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岐阜大学、三重大学、名古屋大学、東京農業大学、九州大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜県立森林文化アカデミー、長野県林業大学校

採用実績(人数) 過去3年間の採用実績なし
採用実績(学部・学科) 農学部
自然環境学部
応用生物学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp287412/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)中部森林技術コンサルタンツ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)中部森林技術コンサルタンツの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)中部森林技術コンサルタンツと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)中部森林技術コンサルタンツと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)中部森林技術コンサルタンツの会社概要