最終更新日:2025/4/22

社会福祉法人インクルふじ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
静岡県

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
重症心身障害児(者)支援
富士圏域に住まわれる重症心身障害児(者)の方々の、日常生活のあらゆる場面で支援をさせていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

日常生活のあらゆる場面で支援を必要な方の支援をする仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    2回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
安心して学生生活を送っていただきたいので、早めの提示をいたします。
選考方法 面接を重視しています。また、履歴書は手書きのみ受け付けます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

ご本人の魅力を伝えていただくため、個人面談を行っています。

提出書類 手書きの履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

・保育科を卒業した職員が多いですが、学部学科の指定はありません。

募集内訳 ・法人内に事業所が8か所あります。将来それぞれの事業所を担っていただくために、8名以上採用したいと考えています。
募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

事業所は全て富士市、富士宮市にありますので、異動があっても転居の必要はありません。

採用後の待遇

初任給

(2025年07月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援員 大卒

(月給)170,000円

170,000円

生活支援員 短大卒

(月給)168,000円

168,000円

・別途資格手当があります。
社会福祉士7000円/月
介護福祉士5000円/月
・交通費、住居手当は個人で差があります。

  • 試用期間あり

最長3カ月の使用期間
使用期間中の勤務時間は 8:30~15:00または9:00~15:30、9:30~16:00になります。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当:自宅から2KM~5KM2000円/月・・・最大15000円)
・住宅手当:最大家賃45000円以上に対して22000円)
・扶養手当:配偶者14000円、満22歳までの子2人まで1人6000円(3人目以降5000円、満60歳以上の父母及び祖父母6000円、同居する満22歳未満の弟妹5000円)
・資格手当:社会福祉士7000円/月、介護福祉士5000円/月)
・人材紹介手当(5000円~20000円)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月12月)
法人の経営状況によって期末手当(3月)
年間休日数 113日
休日休暇 ・年間休日113日
・基本土日祭日が休みですが、行事や職員研修で出勤になる土日祭日もあります。
待遇・福利厚生・社内制度

・交通費、住宅手当
・資格手当(社会福祉士・介護福祉士)
・officeでやさい導入
・サポーターズ・カレッジ導入
・育児等介護休暇(1人に対して5日)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

施設敷地隣に、喫煙スペースがあります。

勤務地
  • 静岡

富士市伝法86-3
富士市伝法1065‐10
富士宮市淀師15577-1
富士市伝法4-15
富士宮市淀師1577-4

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    ・生活介護事業所の正職員勤務時間は8:30~17:00になります。
    ・早番は8:00~16:30

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働38時間以内/週平均

    生活介護事業所の正職員は、富士宮市にあるグループホームの勤務を兼務します。
    主に金曜日の遅番~日曜日の遅番を勤務。
    そのため、土日が休みでない週もあります。
    グループホーム正職員は、生活介護事業所との兼務になりますので、8:00~16:30、8:30~17:00,11:30~20:00、20:00~8:30のいずれかの勤務になります。
    ヘルパー事業所の正職員は依頼によって勤務時間が異なりますので、月の変形労働制を行っています。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒:417‐0061
住所:富士市伝法86-3
電話番号:0545ー23ー1551
採用担当:佐藤寿子
メール:honbu2@incle.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人インクルふじ

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人インクルふじの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人インクルふじと業種や本社が同じ企業を探す。