予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。当社にご興味をお持ちの方は、まずはエントリーをお願いいたします。・人の生活を支えたい・インフラや住宅に興味がある・“商社”で働きたい・営業で活躍したい・社会貢献したい上記に当てはまる方、また、少しでも平和テクノにご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いします!
営業職の仕事を「自分を成長させられる仕事」と語る村田さん(左)と「私のように電気や水回りの知識がなくても始められる仕事」と有田さん(右)
当社の営業職は、全国の水道設備工事店、土木工事店、電気工事店などへニーズに合った商材を提供する事で、生活や産業に欠かせないライフラインの構築を担っています。特色としては、業界をリードする流通ネットワークを誇るセディアグループの一員であること。世界の有名メーカー3,000社の商品、100万アイテムを取り扱えますので、営業職はあらゆる要望や課題に対して応えられる強みがあります。その分、商品知識を増やすのは大変な面もありますが、お客様の期待を越える提案ができた時の歓びは言葉では表せないものがありますね。とはいえ、入社間もないころは、商品知識も営業スキルも乏しかったため、なかなか思うような成果をあげられない時期がありました。そんな時に力になってくれたのが、ともにソフトボールチームを組んでいる仲間。お客様になってくれ、それをきっかけにほかのお客様ともご縁ができ、大きな案件まで受注できるようになりました。人との絆を感じられるこの仕事で、今後もさらに多くの方のご要望をかなえられる力をつけていきたいです。〈村田 昌典さん/2010年入社〉ルート営業で電気工事店などを訪問するこの仕事の一番のやりがいは、豊かな人間関係を築けることだと思います。入社時は電気に関する知識がなかった私を育ててくれたのは、会社の先輩だけでなくお客様でもあります。わからないことは率直に尋ねれば、丁寧に教えてくださったうえ、お客様が私よりも年上だということもあり、何かと気にかけてくださることが多かったです。私は家族の都合で山口支店から下関支店へ異動したのですが、その際も移って半年経っても電話をかけてきてくださるお客様や、ご自身が仕事で下関を訪れた時にわざわざ支店へ立ち寄ってくださったお客様がおられました。私のことをそこまで気にかけてくださっていたことはとてもうれしかったですね。また、下関支店への異動を願い出るか退職するかを決めかねていた時、「こちらへ来て手伝ってもらえないか」と、声をかけてくださったのは下関支店の支店長でした。私を気遣って言葉をかけてくれた支店長は、仕事の上でももちろん、人間的にも尊敬できる方です。社内外の多くの人に恵まれて築けた人間関係は、何よりも私の財産だといえます。〈有田 勇介さん/2014年入社〉
◆電気のエキスパートとして住まいを支える私たち平和テクノは、山口県の電気工事店さまをバックアップするところからスタート。いまではセディアグループの一員となり、その圧倒的な商品供給力や配送力でお客様の工事をワンストップでサポートできる体制を整え、地域に根差した事業を行っています。◆水と住まい、そして農業。私たちの仕事は、日本の根幹を支える仕事でもある。だからこそ、そこに妥協は許されない。たとえ、どんなに小さな仕事だとしても、その先には何百万人もの笑顔が待っているから。仕事を通じて、日本を笑顔にしてみせろ。大げさかもしれない。けれどその想いこそ、セディアグループの未来に向けた指針となる。私たちはその想いを大切にしています。
男性
女性
<大学> 山口大学、周南公立大学、下関市立大学、慶應義塾大学、広島経済大学、福岡工業大学、九州共立大学、福岡大学、西日本工業大学、日本経済大学(福岡)、久留米大学、熊本学園大学、東亜大学、岡山商科大学、水産大学校、広島工業大学、東京理科大学、同志社大学、明星大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp287773/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。