最終更新日:2025/5/23

共和町役場

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
北海道
資本金
公開情報なし
売上高
公開情報なし
従業員
111名
募集人数
若干名

~魅力あふれる大地と笑顔あふれるひとびとがともに創生するまち きょうわ~5月からマイナビサイトにて新卒募集開始!!

採用担当者からの伝言板 (2025/05/23更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!共和町役場の採用担当です!
共和町役場は、北海道岩内郡共和町にある町の行政機関です。 共和町は、北海道後志総合振興局管内の西部に位置し、農業が盛んな地域です。特にスイカやメロン、米、スイートコーン、ジャガイモなどの特産品で知られています。



共和町役場のページをご覧いただきありがとうございます。
2026年(令和8年)4月1日採用予定の一般事務職(大卒)等を募集します。
 

 詳しいスケジュール等につきましては、決定次第、改めてお知らせいたしますので、弊社をご希望の方は、まずはエントリーをお願いいたします!!
 皆さんのご応募をお待ちしています。

~=======================================================~
【選考の流れ】
マイナビよりエントリー

試験申込書、作文又は論文を提出

筆記試験・適性検査・面接(個別)

内定


【選考方法】
【第1次試験】
 ・書類選考
 ・作文・論文試験
【第2次試験】
 ・面接試験
 ・適性試験



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【各種SNSはこちら】
下記リンクより是非一度ご覧ください!
HP:https://www.town.kyowa.hokkaido.jp/news/detail.html?content=246


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は10.6日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    地方創生の名のもと、さまざまな人口減少対策や地域活性化に向けた取り組みを進めています。

会社データ

プロフィール

~共和町(きょうわちょう)とは~
北海道後志総合振興局管内にある町で、岩内郡に属しています。 積丹半島の基部に位置し、豊かな自然環境と肥沃な土地に恵まれた農業の盛んな地域です。
らいでんブランドとして「米」「スイカ」「メロン」「スイートコーン」「ジャガイモ」など、高品質な農産物が有名です。
観光面では、林野庁の「日本美しの森お薦め国有林」に選定されている神仙沼自然休養林などがあり、美しい自然景観も楽しむことができます。
子育て支援に力を入れており、合計特殊出生率が北海道内で1位(1.70)となったほか、住宅取得補助金や奨学金返還支援など、移住者向けのサポートも充実しており、住みよい町です。

事業内容
地方行政サービス全般
本社郵便番号 048-2292
本社所在地 北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2
本社電話番号 0135-73-2011
創業 公開情報なし
設立 公開情報なし
資本金 公開情報なし
従業員 111名
売上高 公開情報なし
事業所 本庁舎(北海道岩内郡共和町南幌似38番地の2)
業績 公開情報なし
株主構成 公開情報なし
主な取引先 共和町内の公共機関、民間企業、農業関連団体など。
関連会社 共和町役場に関連会社はありません。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.7%
      (23名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修: 新規採用職員向けの基礎研修

業務研修: 各部署の専門知識向上を目的とした研修

管理職研修: リーダーシップやマネジメントスキル向上のための研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

岩内高等学校、北海学園大学、大原公務員専門学校など

採用実績(人数) 2025年 0名(実施なし)
2024名 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 2 2 4
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp288280/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

共和町役場

似た雰囲気の画像から探すアイコン共和町役場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

共和町役場と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 共和町役場の会社概要