最終更新日:2025/7/23

(株)ラムダシステムズ

  • 正社員

業種

  • その他電子・電気関連
  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 放送
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
17億4,100万円
従業員
93名(取締役除く)
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
4

ラムダシステムズは1984年に創業し、国内で唯一、自社開発のソフト&ハードでトータルに電子テロップシステムを放送局中心に提供している会社です。

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/07/11更新)

みなさん、こんにちは!ラムダシステムズ/採用担当の堀池です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

興味のある方は、「エントリーボックス」よりエントリーをお願いします!

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    国内で唯一、電子テロップシステムのハードウェアとソフトウェアを開発しています。

  • 制度・働き方

    教育研修制度が充実しています!(階層別研修や専門教育プログラム)未経験から1人前のSEになれます!

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では15日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社データ

プロフィール

情報のリアルタイム表現を極限まで追求し、企画・設計からハードウェアやソフトウェア開発・保守まで含めた一貫体制で、お客様に満足頂けるサービスを提供しています。
お客様は、首都圏のキー局や全国の地方放送局、ケーブルテレビ局、また、大型表示板がある全国の野球場やコンサート会場、競馬やボートレースなどの公営競技場です。さらに、予備校が配信するネット映像や証券会社の株価掲示板など、新しい業種の方々にも私たちのシステムが使われています。

事業内容
業務用テロップシステム(ソフトウェア、フォント、フレームバッファ、周辺機器)の開発・製造・販売 
本社郵便番号 154-0024
本社所在地 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目11番26号 コア第2ビル
本社電話番号 03-5787-3366
設立 1984年11月
資本金 2,000万円
従業員 93名(取締役除く)
売上高 17億4,100万円
事業所 東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
株主構成 コアネットインタナショナル(株)
主な取引先 日本放送協会
(株)テレビ朝日
日本トーター(株)
(株)日本レジャーチャンネル
JCOM(株)
キヤノン(株)
平均年齢 45歳
主な取得認定 労働者派遣事業許可取得(派13-313940)
沿革
  • 1984
    • 11/30 渋谷区広尾にて(株)ラムダシステムズ設立
      代表取締役社長 リチャード・カーミット・ハンプトン
      3次元画像生成ソフトRAY-TREKとCG用フレームバッファGRID-98の開発を開始
  • 1986
    • 本社を港区白金に移転
      代表取締役社長に藤沢行光が就任
      GRID-98の1号機を出荷
      RAY-TREKを出荷
  • 2012
    • MF/VMX(3D映像出力対応)のボード版フレームバッファGRID-VEGA(ベガ)を開発
      競技場大型映像装置向けスポーツ得点表示システムを発表
  • 2014
    • 4K・8Kテロップの新たな拡張性を追求した GRID-ZEROを開発
  • 2015
    • コンパクトさの中に高性能を搭載したボード版フレームバッファ GRID-σ(シグマ)を開発
  • 2016
    • GRIDBOX販売を開始
      4Kテロップシステム 広色域表色系ITU-R勧告BT.2020に対応
  • 2018
    • GRID-ZERO 12G-SDIモデルを開発
  • 2019
    • コアネットインタナショナル(株)の子会社となる
  • 2023
    • 代表取締役社長に田村謙太郎が就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
★新入社員はもちろん!その後の社員の能力開発もバックアップ!

社員教育にも力を入れています。
社員の皆さんの、そのときに応じた研修を受けていただき、
キャリアアップ・スキルアップを図っていただけるよう、支援しています。

~研修の一例~
■新入社員研修
・新入社員集合研修 ・配属先別技術研修 ・OJT研修 ・フォローアップ研修

■階層別研修
・リーダー研修 ・管理職研修 ・キャリア開発研修 他

■専門教育
・PM研修 ・営業研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
★資格取得時に報奨金を支給します

自己啓発の一環として、会社の奨励する資格を取得された場合、
報奨金が支給されます。
ITに関する資格はもちろん、TOEICなどのIT関連以外の資格も
資格報奨対象に含まれています。
メンター制度 制度あり
★新しい環境でも安心!マンツーマンの指導体制

コアでは、新入社員1人につき、先輩社員が1名つき、指導をする
「対番者制度」があります。
仕事のことはもちろん、新生活での不安ごとなども相談に乗ってくれる
頼もしいメンターが揃っています!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
★社内・社外にカウンセラー相談窓口有!

社内外にキャリアに関する相談窓口を設けています。
社内だとちょっと相談しにくい、ということであれば社外カウンセラーへ
相談することが可能です。

社内にも専属のキャリアコンサルタントがいますので、
社内でもキャリアコンサルティングを受けることができます。

もちろん、専門のキャリアコンサルタント以外でも
身近な上司もキャリア相談に乗ってくれますので
安心してキャリアを長期的に築けます!
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西学院大学、芝浦工業大学、法政大学、北海道科学大学
<大学>
茨城大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、九州共立大学、九州産業大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、成蹊大学、専修大学、崇城大学、拓殖大学、筑紫女学園大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京工科大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、徳島大学、西日本工業大学、日本大学、一橋大学、法政大学、北海道科学大学、北海道情報大学、明治大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2023年   2024年
---------------------------------
修士了  2名    1名
大卒   ―     ―
専門卒  ―     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 2 2
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp288992/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ラムダシステムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ラムダシステムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ラムダシステムズの会社概要