最終更新日:2025/7/25

共和コンクリート工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • セメント
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
北海道、東京都
資本金
3億円(2025年4月現在)
売上高
270億円(2024年5月末現在)
従業員
858名(2025年4月現在)
募集人数
16~20名

【文理不問】混じりっけ、あり。いろんな価値観を持った人が、共に働くから面白い。

  • My Career Boxで応募可

26卒採用実施中!ご応募お待ちしています! (2025/07/14更新)

-------------------------------------------
共和コンクリート工業株式会社
■□■ ご応募受付中! ■□■
-------------------------------------------

◇26卒採用実施中です!
個別説明会を受け付けておりますので、まずは希望日時で応募お願いします!!
※そのほかの問い合わせについては、エントリーしていただければ担当者より返信いたします


こんにちは。
共和コンクリート株式会社採用担当です。

共和コンクリート工業は、社会貢献をしたい人、自分の新しい可能性を発見したい人、充実した福利厚生や安定を求める人も、それぞれに合った働き方ができる会社です。

災害から命を守り、生き物を育み、未来に残る街をつくる。人と環境をつなぐ、業界トップレベルのコンクリート製品を生産しています。

みなさまとお会いできることを楽しみにしています!

企業のここがポイント

  • 研修制度

    文理関係不問の職種選択が可能!自分の知識を生かすことも、新しいことへの挑戦も可能です。

  • 制度・働き方

    家賃75%補助や資格取得報奨制度により、自己研鑽や貯蓄をしながら自分に合った働き方を選択できます。

  • やりがい

    自然を育み、街を繋ぎ、災害から命を守るものづくりをしています。未来に残り、社会の礎となる仕事です。

会社データ

プロフィール

創業70年、業界トップ!
あらゆるニーズに応えるオリジナリティの高いものづくり
充実した教育制度により文理専攻不問の職種選択可

事業内容
「生き物を育み」「街と人と道を繋ぎ」「災害から命を守る」

社会の礎をつくるコンクリートブロックをデザイン、製造、販売する業界トップメーカーです。皆さんの頭上で、足元で、背後で、人々が当たり前に暮らせるまちづくりに貢献しています。
本社郵便番号 060-0808
本社所在地 札幌市北区北8条西3丁目28 札幌エルプラザ11F
本社電話番号 011-736-0181
第二本社郵便番号 170-0005
第二本社所在地 東京都豊島区南大塚3丁目10-10 いちご南大塚ビル3F
第二本社電話番号 03-6907-3721
設立 1955年5月12日
資本金 3億円(2025年4月現在)
従業員 858名(2025年4月現在)
売上高 270億円(2024年5月末現在)
事業所 北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、大阪、兵庫、奈良、島根、岡山、広島、愛媛、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎
事業内容 【防災・減災】【インフラ整備】【生き物の環境づくり】
保有資格・認定 ・札幌市ワーク・ライフ・バランスplus
・パートナーシップ構築宣言
・水循環ACTIVE企業
・流域治水オフィシャルサポーター
福利厚生制度 ■ 保険
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険

■ 諸制度
確定拠出年金、慶弔見舞金、財形貯蓄、財形年金、住宅財形、財形貯蓄給付金、社員互助会、社員持株会、住宅購入貸付金、借上社宅制度、資格報奨金制度

■ 社宅・寮
社員住宅は、家賃の75%を会社が補助する借上社宅制度により運用しています。

■ その他
社員互助会にて給付、貸付、レクリエーション事業を行っています。また本社・支店・営業所ごとに支部を置き、それぞれ自主運営のもとに、旅行、スポーツ、趣味活動を行っております。
平均年齢 48.6歳(2024年度実績)
平均勤続年数 16.8年(2024年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.9%
      (330名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修(入社時)・フォロー研修(入社6ヶ月後)、中堅社員研修(主任昇格時)、初級管理者研修前期・後期(管理職昇格時)、新任店長研修(マネージメント研修)、OJT、大学での科目履修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨制度…資格取得にかかる費用を会社が負担いたします。また、取得を推奨している資格に関しては取得後に報奨金が支給されます。
メンター制度 制度あり
職場の先輩社員による教育担当制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
専門チームによる定期的な面談、年最低1回の職場の上司と個人面談があります。
社内検定制度 制度あり
資格取得報奨制度がございます。コンクリート技師、コンクリートブロック技師、コンクリート診断士他、他98資格が対象です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、札幌学院大学、北海学園大学、小樽商科大学、東北工業大学、東北大学、山形大学、埼玉大学、東洋大学、法政大学、明治大学、近畿大学、大和大学、京都産業大学、三重大学、和歌山大学、山口大学、九州共立大学、鹿児島大学

採用実績(人数) 2025年  2024年  2023年
-----------------------------------
 7名    8名    12名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 4 7
    2024年 3 5 8
    2023年 5 7 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 8 0 100%
    2023年 12 1 91.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp289323/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

共和コンクリート工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
共和コンクリート工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 共和コンクリート工業(株)の会社概要