予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/9/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「創立75周年を迎え、当社が目指すのは"100年企業"!その一員として、今後も活躍していきたいです」
大学卒業後は物づくりに携わりたいと考え、なかでもコンパクトな機器の開発に関心がありました。当社に目を向けたきっかけは祖母です。耳が遠い祖母を見て、難聴者を助ける補聴器に興味を持つようになりました。補聴器を手掛けるメーカーの中でも、実績ある企業で技術に磨きをかけたいと思い、当社を志望しました。現在は補聴器のソフトウエア開発者として、雑音抑制機能の新規開発を担当しています。補聴器は信号処理によって雑音を判別・抑制します.しかし判別が上手くいかないと音声も抑制してしまう場合があり,それはコミュニケーションが円滑に進まない原因になります。そこで,より精度の高い抑制機能にするべく,新たなアルゴリズムとしてAI技術を用いる研究に現在取り組んでいます。日ごろから最新論文をチェックし,技術に生かせるものがないかと模索しています。答えが決まっていないのが開発の難しいところで、良いと思った技術を用いても思うようにいかず、落ち込むこともあります。その分、良い結果が出せたり自分のアイデアが研究に生かせたりしたときは、何よりもうれしいですね。当社の技術力向上に貢献できたときが一番やりがいを感じます。本格的に研究開発に携わったのは2年目から。以来、担当分野に一から百まで携わり、自分から提案する日々です。それができるのも、若手の意見を尊重する風土があるからこそ。失敗を責めずにどんどん挑戦させてくれますし、社内は意見交換がしやすい雰囲気です。他機能の担当者とのコミュニケーションも多く、新たな意見を取り入れたり、話すことで自分の考えをまとめたりと学びの連続。連携することやチームで取り組む大切さをここで学びました。実力や意欲があれば数年で開発チームのリーダーになることも可能で、なかには5年目で抜擢されている先輩もいます。やった分だけ報われる会社ですね。新しい分野に挑戦できることも当社の魅力。開発部門で毎週金曜日に行われる「20%活動」では、担当業務外で興味がある分野に時間を充てられます。私はチームを組んで、機械学習のコンペ出場に向けて取り組み中です。やりたいことに没頭できる環境は、技術者にとっては贅沢の一言に尽きます。今後の目標は、当社技術の一角を担えるエンジニアになること。その分野のスペシャリストとして周りから頼られる存在になりたいです。【2019年入社/ソフトウェア開発課 所属】
<大学院> 学習院大学、九州大学、群馬大学、工学院大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、長岡技術科学大学、新潟大学、法政大学、明治大学、山梨大学、横浜市立大学、和歌山大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、学習院大学、九州大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、新潟大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、長野工業高等専門学校