予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして。丸進青果 採用担当 藤原です。 丸進青果は青果(野菜・果物)の仲卸会社として愛知県を中心とした東海地区の青果の流通を担っています。 「仲卸って何?」という方がほとんどだと思いますが、そこも含めてセミナーでは時間の許す限りお伝えしていきます!!少しでも興味を持っていただけたらぜひエントリーしてください。 ※日程のご相談も承っております!!
東海地域の食(野菜・果物)を支える事業。その中で、自分の個性を発揮しながら取り組んでいただきます。
食の中でも野菜・果物を扱う事業ということもあり業績は景気に左右されずとても安定しています。
それぞれの担当品目を持つことにより、専門性を高めていくことができます。
2008年入社の近藤さん。下積み期間を経てトマトの販売、そして現在は豆の担当者として活躍しています。
-1日の流れを教えてください。まず前提としてフレックスタイム制で、出退勤時間に決まりはなく仕事の量に応じて勤務時間を調整できます。仕事の流れは、出社後まず当日分の発注を取りまとめます。1つの野菜の種類でも、品種をはじめ産地や大きさと違いがある中で、お客様からの要望と在庫を照らしあわせます。その後には、市場内の店舗で商品出しを行うとともに、市場へ直接購入に来られるお客様の対応をします。販売が終われば事務所に戻り、売上の入力や翌日以降の仕入れの確認さらには販売先へ商品の情報提供を行います。昼過ぎには仕事が終わるので、スポーツ観戦や買い物に行ったりと仕事後に予定を入れることも多いです。フレックスタイム制を利用し、自分の予定に合わせて勤務時間を調整するということもできちゃいます。-出張はありますか?販売先は東海地方なので出張というほどではありませんが、産地(仕入れ先)は日本全国なので出張はあります。生育状況を確認し出荷計画に問題ないかの確認や、今年の出荷実績を振り返り来年の出荷計画を一緒に立てたりします。現地で直接生産者さんの商品に対する熱意を聞くと、「しっかり売らなきゃな。」と思え販売にも力がはいります。出張の楽しみは、打合せ後には一緒に食事に行くことがほとんどで、自分では見つけられない各地の美味しいお店に連れていっていただけることです。-野菜の知識がは必要ですか?私を含めほとんどの人が野菜の知識がなく入社しています。当社としても、新入社員は「知識ゼロ」で入社してくると想定しています。入社後は約4か月と長期間に渡って市場の仕組みを理解していただく研修を実施しています。その後、先輩社員のもとで野菜の知識を身につけていただきます。野菜には毎日触れますので、自然と知識はついていくので安心してください。-やりがいを教えてください?「(仮に高値でも)あなたが言うなら買うわ。」と言われるのは非常にうれしいです。お客様はもちろん青果のプロですが、そんな方たちから信頼を得られているひとつの証だと感じています。また、自分が納めた商品が店頭に並んでいるのを見ると、生活に必要な食品の流通に携われているのを実感でき、やりがいになっています。やりがいとは少しずれますが、夕方の時間を趣味の時間に使えることでリフレッシュした状態で翌日の仕事に取り組めることも大きいかもしれません。
1958年に創業し青果仲卸業を中心としながら、「つくる」から「食べる」までのバリューチェーンを構築してきました。事業の中心である青果仲卸業では売上トップクラスを誇り、青果流通のプロとして青果の安定供給を担っています。
年間の流通量が6万tを超える当社の流通に不可欠な冷蔵設備付きの倉庫。鮮度を保ったままの出荷が可能です。
男性
女性
愛知学院大学、愛知大学、朝日大学、関西学院大学、九州共立大学、近畿大学、岐阜協立大学、岐阜大学、慶應義塾大学、信州大学、上智大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海学園大学、東京農業大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、一橋大学、法政大学、北海学園大学、名城大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp29324/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。