当社の研修は、いずれも新入社員の目線に立って、何が問題となりうるか?という観点から組み立てられています。特に、土木・建築の現場に配属される技術職については、新人が現場で直面する可能性がある問題について、ベテラン社員がさまざまな角度から検討。早い段階でそうした問題が解決できるよう工夫されているのです。
一方建設現場の仕事においては、資格を保有していることが求められることがあります。そのため、当社では資格を取得するための支援も充実させています。まず特定の資格について、取得に必要な通信講座の費用を会社が負担。その他社内にも学習システムを整備しています。例えば、作業所長として仕事をする上で必要な1級建築施工管理技士取得のためのWeb講座を開設しています。コンクリート技士を目指す人に向けても、模擬試験問題を定期的に社内の教育サイトにアップロードしています。
職種を問わず全職員に取得するよう指導されているのがeco検定(環境社会検定試験)です。これは当社の安全環境室が主体となって進めており、新入社員は初年度に全員合格することを目標としています。
専門知識や学びは成長していく上で必要不可欠なもの。当社ではその重要性を踏まえ、社員全員が着実にステップアップできるための環境の整備について、検討を重ね、アップデートを行っています。充実した環境を最大限に活用し、自身の可能性を広げてほしいと願っています。