予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業技術本部(FAE: Field Application Engineer)
仕事内容ICを通じてお客様の設計をサポート及び自社製品のシェア拡大
私は入社当時からField Application Engineer(FAE)として働いています。お客様であるメーカーのエンジニアの方が開発案件でどのような機能を実現したいかなどを聞き取り、それに対して最適なIC、もしくはICを組み合わせたソリューションの提案を行い、採用してもらえるように技術サポートを行うことがFAEの主な仕事となります。また採用頂いてからの継続的な技術サポートもお客様との信頼関係を構築する上で重要な仕事となります。やりがいを感じるのはやはりお客様に自分の提案した製品を採用して頂いた時になります。採用に至るまでには提案するICのデータシートを読み込んで理解を深めたり、時には競合他社の製品に対してどのようなアドバンテージがあるのかをお客様に納得頂けるよう説明をしたりと様々な難しさがあります。海外の製品部やTSR(営業)との協業も不可欠であり、一人では達成できないからこそ採用して貰えた時の喜びも大きいと感じています。また、毎年のように優れた性能のICも開発され、勉強すればするほど自分の知識が深まり提案の幅が広がっていくのを感じられる点も大きな魅力になっています。
私がこの会社を決めた理由は主に3つあります。一つ目は学生時代に基礎研究に近いことをやっていましたが、仕事ではより製品に近い分野で働きたいという気持ちが強かったからです。二つ目は半導体を通じてより多くの業界にサポートしたいと考えたためです。TIは業界トップクラスの製品ポートフォリオを持っているため本当に多くのメーカーに提案・サポートが可能で、半導体を通じて社会に貢献できる部分も大きいと感じたこともTIを選んだ大きな理由です。三つ目はインターンシップで感じたTIの印象がよかったからです。就活を始めた頃にたまたまマイナビでTIという会社を知りFAEという職種にも興味を持ち、最初は軽い気持ちでインターンに応募しました。運よくインターン参加の機会を頂けて、その中でFAEの仕事の魅力を身をもって実感できたからです。
外資系ということでドライな雰囲気をイメージしていましたが、わからないことがあればすぐに上司や先輩に相談できる雰囲気があります。若手だから質問がしやすいと感じていましたが、先輩社員同士でもお互いに得意な分野でサポートしあっている場面は多く見られ、年次を重ねても色んな人に相談できることが想像できます。個人での成績よりもチームとして結果を出すことに注力しているように感じられ、そのことが色んな人に相談しやすい環境になっているとも感じています。
エンジニアとして技術力をもっと身につけ、より多くの場面でお客様の役に立てるFAEになりたいと考えています。アナログ回路はすぐに習得できる分野ではなく、日々の勉強やサポートを通じてひとつずつ理解できる内容が増えていくものです。まだまだ十分な知識が身に着いたとは言えませんが、入社当時に比べると理解できた部分も多く、年々理解できるものが増えているとも感じています。実際には製品部や他のFAEのサポート貰う場面もあるかと思いますが、自分が身につけた知識・技術力を主体としてお客様の開発をサポートできるようなFAEになることが将来の目標となります。
私は大学入学当初は理系なので漠然と自分の専攻を活かした研究開発職に携わりたいと思っていました。しかし、就職活動をしていく中で色んな職種を知り、自分が本当にやりたいことが何なのかを考えるようになりました。その結果、自分の専攻していた基礎研究よりも応用に近い分野での仕事がやりたいということに気づき今の仕事を選びました。きっと多くの皆さんにとって学生時代の研究期間よりも仕事をする期間の方が長くなるので、就職活動をしている自身の専攻やバックグラウンドにとらわれず、将来本当にやりたいことを考えて就職活動を行ってもらえたらと思います。