最終更新日:2025/2/12

(株)富士通ゼネラル

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

★富士通ゼネラル★空調機<機械系>開発職

  • Y.O
  • 2019年入社
  • 東京都市大学大学院
  • 工学研究科生体医工学専攻
  • 空調機商品開発本部 家庭用空調機開発部 第一商品開発部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名空調機商品開発本部 家庭用空調機開発部 第一商品開発部

現在の仕事内容

システムGrとして、エアコンの機能設計・評価を行っています。
主に2つの仕事を行っており、1つは社内のモデルルームを用いて、冷暖房・除湿のコントロールやセンサー検知性能の評価を行っています。
もう1つは、エアコンをリモコン操作やスマホアプリ操作し、システムデバッグ等を行っています。
また、今年に入ってからは臨時的に筐体Grとして、新規部品が筐体に与える影響評価をするなど、幅広い仕事をしています。


1日のスケジュール

8:10出社 始業まで興味のあることの調査や自習。
8:40始業 全体朝礼の後、所属グループの朝礼で前日の業務内容とその日の業務予定を報告
9:00業務開始 メールの返信や前日の残務、書類作成等
10:00試験準備 午後に試験を行うために、エアコンを試験室にセッティング
11:40~12:40昼休み
12:40~21:00試験 試験を行いながら、報告書を作成
21:10帰宅


会社の雰囲気

課題や問題が発生した時には、上下関係なく、上司や先輩と議論が交わせる雰囲気です。また、常にどこかで議論や話し合いが行われているのでオフィスには活気があります。


一番印象に残っている仕事

トラブルの緊急対応で休日出勤をしなければいけなくなったときに、上司から「誰かがミスしたときはみんなでフォローしないといけないし、
自分がミスしたときはみんながフォローしてくれるよ。そうしないと製品自体が生産できない。」と言われたことが一番印象に残っています。


学生のみなさんへのメッセージ

空調機は人々の暮らしに身近であるため、開発した製品が発売されたときに自分の仕事の結果が目に見えるのでとてもやりがいを感じられます。
そして、弊社では新人でも先輩たちにフォローされながら責任のある仕事を任せてもらえ、5機種もの新機種開発に携わることができるのでやりがいを感じる機会も非常に多いです。
新しい製品を世に出していきたいという方は是非、弊社を受けてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士通ゼネラルの先輩情報