最終更新日:2025/2/12

(株)富士通ゼネラル

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

★富士通ゼネラル★空調機<機械系>開発職

  • K.U
  • 2016
  • 東京理科大学大学院
  • 工学研究科機械工学科
  • 空調機商品開発本部 空調機商品技術部 第三技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名空調機商品開発本部 空調機商品技術部 第三技術部

現在の仕事内容

"ビル用マルチエアコンの主に室内機の新機能のシステム設計を行っています。
要件定義から基本設計、評価まで幅広く設計に関わっています。自分が携わった機能が実際に実装され、動作していく部分は、達成感もあり面白いです。"


1日のスケジュール

"エアコンの評価や検証をする場合は、実験室で1日を過ごすこともありますが、主にデスクワークの仕事が中心です。
複数の機能設計を並行して進めていくことが多いので、午前中は朝礼→メールチェック→1日の業務計画を業務の優先順位に合わせて立て、それに沿って設計検討を進めていきます。定例報告のある場合は午後に検討内容を上司に進捗内容報告し、報告後に指摘点の修正、追加検討をすることが多いです。"


会社の雰囲気

"自ら新しいことにチャレンジでき、良い意味で”失敗が許される“風土があると思っています。
困ったことはすぐに上司に聞ける風土があり、若手でも設計開発に大きく関わることのできると思います。"


関わった仕事で一番印象に残っていること

"ビル用マルチエアコン新機能のシステム設計です。
どのような商品が望まれているかの調査から始まり、設計まで落としこむ作業で、
自分にとっての技術者としてのスキルアップや業務の効率的な進め方を学ぶことができました。"


就職活動を行う学生へのメッセージ

大学では”どの大学に入るか”よりも”入学後にどのくらい学ぶ姿勢があるか”が大学生活を決める要因であるように“どの会社に入るか”も大事ですが、”入社後にどのような姿勢で働けるか”も人生の大きなポイントだと思っています。インターンや実際の会社に訪れて体験できるセミナーを通すことで、具体的に自分がそこで働く想像ができ、また就職活動のモチベーションアップにつながると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士通ゼネラルの先輩情報