最終更新日:2025/2/12

(株)富士通ゼネラル

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

★富士通ゼネラル★空調機<電気・通信・ソフト系>開発職

  • K.S
  • 2019
  • 法政大学
  • 理工学部 電気電子工学科
  • 空調機商品技術部 第三技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名空調機商品技術部 第三技術部

現在の仕事内容

"私は、空調機開発のシステム設計を担当しております。
空調機に関しての新機能を設計し、評価・レビューをすることが主な業務となります。
設計については、どういった機能を実装すればその技術開発の目標が達成できるか、現行のシステムに新技術を入れ込むためにはどういった工夫が必要か等を考えます。
評価については、実装した新技術に不具合・不備がないか、ユーザーが使用して違和感がない仕様であるかという視点で行います。
上記の設計(対策)と評価結果の報告を繰り返し、新技術開発の目標達成を目指します。"


1日のスケジュール

"まずグループ内で朝礼を行い、その日1日何をするのかを明確にします。
上記仕事内容と重複しますが、1日の大部分は機能の検討や評価や報告になります。
複数業務をかけ持っている場合は、1つの業務が凍結しないよう複数業務を少しずつ評価や検討を進めたりもします。
所属部署のみでは課題解決が難しい内容があれば、他部署と打ち合わせを行い、課題解決に努めます。
最後に、その日1日の業務結果を日報として記入し、その日の業務を終えます。"


会社の雰囲気

"入社前までは、先輩たちの話を聞く限りだと理系の開発業や研究職などの業務は暗い印象がありましたが、弊社の雰囲気は入社前の開発業のイメージとは異なり明るいと思いました。
業務内容で分からないことがあれば、グループ内の誰でも相談ができて、他部署の方でも気軽に相談に乗ってくれます。
また、面識がない方や、他部署の管理職の方でも気兼ねなく相談できます。
昼休みには会社の同期と集まってご飯を食べることもあれば、定時退社日に飲みにいくこともしばしばあります。
8月には地域の方向けにサマーフェスティバルを催すなど、地域との交流も深く、にぎやかな印象です。"


関わった仕事で一番印象に残っていること

"入社してまだ日が浅く、業務内容も先行開発なので、開発中の製品や機能が市場に出ていく達成感などはまだ全ては感じられていませんが、業務を覚えていく上で空調機に関する知識が増え、人から質問されるようになったことにやりがいを感じました。
また、その延長で、人から頼られること・他の人の希望に答えられること・自分が他の人に必要とされることがやりがいやモチベーションにつながっていると思います。"


就職活動を行う学生へのメッセージ

"会社の雰囲気が良い、海外に行くことができる、福利厚生や給与が良い、仕事内容に興味があるなど会社を選ぶ理由は人それぞれいろいろあると思いますが、悔いが残らない選択をしてください。
悔いが残らない選択をし続けていれば最終的に必ず上手くいくと私は信じています。
また、就職活動での面接等は緊張するかと思いますが、変に取り繕わずありのままの自分で面接することをお勧めします。
変に考えてしまうと、言葉が出てこなくなり緊張もしますし、ありのままで行って砕けても、「自分とこの会社は合っていなかったのだな」と考えて次に進むこともできます。
どうか後悔の無い様、全力で頑張ってください。"


トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士通ゼネラルの先輩情報