最終更新日:2025/2/12

(株)富士通ゼネラル

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 技術・研究系

★富士通ゼネラル★空調機<電気・通信・ソフト系>開発職

  • T.Y
  • 2019
  • 工学部 未来ロボティクス学科
  • 工学部 未来ロボティクス学科
  • 空調機エレクトロニクス開発部 電子制御開発部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名空調機エレクトロニクス開発部 電子制御開発部

現在の仕事内容

空調機エレクトロニクス開発部の場合、1年目は3月までずっと研修です。研修内容としては、10進カウンタを作る上で、電子回路や組み込みソフトウェアを学びつつ進めていくといった具合です。


1日のスケジュール

朝礼(8:40)→研修→昼休憩→研修→定時退社(17:30)


会社の雰囲気

忙しさは仕事内容によって様々ですので一概にどうとは言えません。ただ一つ言えることとして、若手からベテランまで幅広い方々が手を取り合って仕事を進めている姿はよく目にします。


関わった仕事で一番印象に残っていること

10進カウンタを作る際に、最初はソフトウェアを用いずに完全な回路だけの構成で作ります。そのためにはNAND素子の知識や、限られた基板サイズに実装する工夫が必要になります。回路的に実現するにあたって、特に厄介であった点がNAND素子の遅延です。プログラミングにはない、回路特有のメリットやデメリットを学べたのは良い経験だったと感じています。


就職活動を行う学生へのメッセージ

大学で学んだ内容や、もともと持ち合わせている知識が活用できるような仕事で、尚且つやりがいをもってできるならば、それは最高だと思いますが、それが全て当てはまる人は少ないと思います。そういった場合、少なくとも知識や経験は少なくとも、これならばどんなに困難でも楽しくやりがいを持ってできる、というような仕事が一番です。自分にあった仕事を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士通ゼネラルの先輩情報