予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名空調機事業統括本部 事業推進部
『3D-CADでのエアコンの設計支援(モデリング)、CAD操作の社内教育』入社後、3D-CAD操作を習得し、当社の主力事業であるエアコンの開発において、3Dモデリングの作成、CAD操作に関するQA対応や、設計者へのCAD教育などを担当しています。3D-CADは学生のときに使用しましたが、業務で使用するものとはソフトウェアの種類も違い、慣れるまでが大変でした。また、3Dモデリング作成などの設計支援業務では、エアコンの知識も必要でしたが、2020年に開校した社内大学「空調技術アカデミー」にて、エアコンの仕組みから部品の製造方法まで、エアコンの幅広い知識を身に付けるためのカリキュラムを受講中です。現在は商品企画の実習中です。これらの専門知識を身に付けて、設計者とのコミュニケーションも深めていき、商品開発の一助となれるように日々奮闘しています。
8:30出社し、メールのチェック8:40当日の業務内容や連絡事項を確認9:00アカデミーにて、エアコンの商品企画から開発、製造についての学習11:40昼食12:40 CADに関する業務(CAD教育、データの管理)15:00(毎週月曜日)部署内でミーティング行い、業務の進捗状況の確認15:30 引き続きCADに関する業務17:30退社
入社する前は、仕事を一緒に行っていく上で上手くコミュニケーションが取れるのか不安が多くありましたが、わからないことやできないことに関して丁寧に教えてくれる方が多く、質問や発言もしやすいと感じています。会社全体として風通しは良いと思います。
初めて設計者から3Dモデリングの業務を依頼され取り組んだことが印象に残っています。依頼をしてくれた方の意見やモデルのイメージを表現することがとても難しく苦戦しましたがとても勉強になりました。仕事をするにあたって設計者のために今の自分にできることは何かとよく考えられるきっかけになったのでとても印象に残っています。
感染予防としてリモートが取り入れられて、やることが多く不安もあると思いますが就職活動を通してその時の状況に臨機応変に対応した経験は社会に出てからも役に立つと思いますので気負いせずに頑張ってください。志望した会社で強く惹かれたことや入社してからやりたいことを明確にすると面接の時に話しやすいと思います。