最終更新日:2025/2/12

(株)富士通ゼネラル

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 機械

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系

★富士通ゼネラル★環境(規格)職

  • M.S
  • 2020年
  • 上智大学大学院
  • 理工学研究科 理工学専攻
  • 環境統括部 環境規格部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名環境統括部 環境規格部

現在の仕事内容

当社が製品を販売する世界の国・地域の法律を把握し対応する部署に所属しています。
製品の含有化学物質については、それぞれの法律や規則で管理する内容が決まっており、私はサプライヤーから得た含有化学物質の情報とその内容を照らし合わせて問題がないかを確認し、必要に応じて問題点を指摘し情報の修正を依頼しています。
製品に含有する化学物質や法律について日々勉強しています。


1日のスケジュール

8:40 始業
11:40 お昼休憩
12:40 午後の仕事開始
17:30 終業

業務時間は主に、
・一人で作業(取引先から得た化学物質の情報について矛盾がないか確認)
・上司との打ち合わせ、進捗確認
・他部署との会議に参加
をしています。


会社の雰囲気

配属当時は製品に含有する化学物質に関する法律や規則について全く知らなかったので、上司が一から指導してくださいました。話しかけやすく、わからないことがあれば快く教えてくれます。


関わった仕事で一番印象に残っているこ

米国の規制に関して新たに制限される物質が増えたときのことです。
私は該当する化学物質がどの部品に含有しているか、その部品を含む製品を米国に輸出しているかを社内のシステムを利用して調べました。規制が変更されたときの対応について配属時の研修で学んでいましたが、実際に対応することは初めてだったのでよい経験になりました。


就職活動を行う学生へ!

今の職種は就活を始める前までは知りませんでした。元々あった知識(化学の基礎的な知識)と全く知らなかった知識(製品に含有する化学物質についての法律や規則についての知識)の両方が必要な部署にいます。思いがけないところに自分の知識や経験を生かせる仕事があるかもしれません。頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士通ゼネラルの先輩情報