最終更新日:2025/3/1

菊正宗酒造(株)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 化粧品

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO

なるようにしかならない

  • H. S. さん
  • 2024年入社
  • 文学部史学科
  • 西日本営業部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名西日本営業部

菊正宗酒造に入社を決めた理由

私が入社を決めた理由は2つあります。ひとつは、とにかく日本酒が大好きで、好きを活かせる仕事に就きたいと考えていたからです。私の場合、日本酒を飲むことはもちろん、酒蔵で一から酒造りを体験したり、検定を通して日本酒に関する知識を身につけたりすることにも喜びを感じていました。こうした経験から、日本酒を造ることや広めることに興味をもつようになり、酒造への就職を志すようになりました。普段から好んで樽酒を飲んでいた私にとって、菊正宗の営業職はまさに自分の好きを強みにできる環境だと思います。
 もう1つの理由は、菊正宗の酒造りに対する姿に共感し、ここでなら会社と同じ方向を見据えて働いていけると確信したからです。菊正宗酒造では伝統と革新というビジョンのもと、古いものと新しいもの双方の良さを尊重し、それを酒造りに活かそうと取り組んでいます。私自身、大学で歴史学を学ぶうちに、今ここにあるものをより良く理解するには過去をふり返ることが重要だと考えるようになりました。だからこそ、古いものにも価値を認め、それを出発点に酒造りと向き合おうとする菊正宗の姿勢に心を打たれました。


就職活動中の学生へのアドバイス

まず伝えておきたいのは、ここぞという時に力を発揮するためにも準備は抜かりなく、ということです。就職活動では、面接など臨機応変に対応することを求められる場面が多いと思います。しかしその一方で、事前の備えが物を言う瞬間があります。いざという時、自分の考えを瞬時に言葉で表すことは想像以上に難しいものです。これだけはどうしても伝えたい、ここだけは譲れないというポイントは、必要な場面で淀みなく言葉にできるよう準備しておくことをおすすめします。そして、何より強調したいのは、たとえ遠回りしても大丈夫ということです。私自身、就活は苦戦続きで決して順調と呼べるものではありませんでした。周りの友人が次々と内定を決めていき、一人取り残されることに焦りを覚えたこともあります。自分の考えを曲げられず、面接官と対立することもありました。もっと上手なやり方もあったはずですが、これはこれでよかったと受け止めています。失敗も笑い話がふえたと面白がり、転んでも何かを掴んで立ち上れば儲けものだという気持ちでいれば、大抵のことは乗り越えていけます。楽しめる人は楽しんで、楽しめない人もやりたいようにやってみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 菊正宗酒造(株)の先輩情報