最終更新日:2025/4/29

しずおか焼津信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
静岡県
出資金
32億円(2024年3月31日現在)
預金量
1兆8,305億円(2024年3月31日現在)
役職員数
902名(2024年3月31日現在※嘱託職員含む)
募集人数
46~50名

「地域の未来によりそう」「Great Challenge!(大いなる挑戦)」「相談対応力地域ナンバー1」をスローガンに掲げ、地域・経済・お客さまに貢献できるよう活動しています!

  • My Career Boxで応募可

地域の未来によりそう「しずおか焼津信用金庫」 (2025/03/01更新)

当金庫は主に静岡県中部地区を事業区域として、個人・法人のお客様が会員となって互いに助け合い、発展していくことを共通の理念として運営されている金融機関です。「メガ信金」の規模感、安定した経営基盤の中で仕事を通じて自分を成長させたい、地域に貢献したい、たくさんの人と出会い「とことん支援をしたい」と思っている方は是非しずおか焼津信用金庫にエントリーして下さい。お待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様に近い距離で「金融」を通じてお役に立てることはとてもやりがいのある仕事です。

  • 職場環境

    基本方針に「職員の幸せを追求する」と掲げており、働きやすい職場環境が整っています。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、ジョブローテーションにより様々な職種を経験できます。

会社紹介記事

PHOTO
地域やお客様の金融の「かかりつけ医」として、お客様の課題やニーズに寄り添った対応が当金庫の強みです。
PHOTO
職員・家族の幸せを追求し、人間味のある質の高い人材を育成しています。

地域密着型金融機関として地域との共存共栄を目指し、地域になくてはならない存在へ。

PHOTO

静岡市葵区相生町。本部・本店営業部のあるレンガ色のビルは街のランドマークでもあり集いの場でもあります。1Fにはギャラリーを併設しています。

 地域になくてはならない金融機関、信用金庫の根幹といえる「Face to Face」に基づいた、お客さま、地域への貢献を全職員が心掛け、全国で約250ある信用金庫の中でも当金庫は上位規模の信用金庫です。
 お客さま、地域の皆様に安心、信頼して当金庫をご利用してもらうだけではなく、専門的相談拠点である「静岡相談プラザ」をはじめとする相談機能を強化することにより、多様化・高度化する顧客ニーズに対して、深度ある金融サービスの提供を行えることも当金庫の強みであります。

会社データ

プロフィール

しずおか焼津信用金庫は、静岡市葵区相生町にある「本店営業部」と焼津市栄町にある「まるせい営業部」を中核に、主に静岡県中部地区エリアに計62店舗(インターネット支店・出張所含む)を展開しています。
これまで歩んできた長い歴史と先輩職員が築き上げたお客様との信頼関係を大切にし、「地域の未来によりそう」をキーワードに、街とともに繁栄し、お客様と一緒に豊かなくらしを追求していきます。

事業内容
預金、融資、内国為替、外国為替などの一般業務のほか、国債・投資信託・損害保険・生命保険の窓口販売、日本銀行・信金中央金庫・日本政策金融公庫・住宅金融支援機構など政府・公共団体の代理業務、株式払い込み、ディーリング業務、年金・公共料金などの自動振替、カード業務、貸金庫など。
本社郵便番号 420-0838
本社所在地 静岡県静岡市葵区相生町1-1
本社電話番号 054-247-6597
設立 1931年1月
出資金 32億円(2024年3月31日現在)
役職員数 902名(2024年3月31日現在※嘱託職員含む)
預金量 1兆8,305億円(2024年3月31日現在)
事業所 静岡市、焼津市、藤枝市、富士市、島田市、牧之原市、榛原郡吉田町に計62店舗(インターネット支店・出張所含む)他に本部・事務センター有り
代表者 理事長 田形 和幸
子会社 静岡焼津ビジネス(株)
静岡焼津マネジメント(株)
静岡焼津リース(株)
静岡信用保証(株)
以上4社
会員数 8万1,763名(2024年3月31日現在)
平均年齢 40歳4カ月
業績 年度    預金量  融資量
─────────────────
2022.3   17,366  8,530
2023.3   17,920  8,977
2024.3   18,305  9,127(単位:億円)
沿革
  • 1931年1月
    • 産業組合法による有限責任静岡市信用組合設立
  • 1931年4月
    • 静岡市平屋町4番地にて業務を開始
  • 1943年4月
    • 市街地信用組合法の施行により改組、静岡市信用組合と名称変更
  • 1948年4月
    • 静岡市信用組合を静岡信用組合に、支所を支店に変更
  • 1949年6月
    • 静岡市追手町に本店を移転
  • 1951年10月
    • 信用金庫法の施行に伴い改組、静岡信用金庫に名称変更
  • 1982年1月
    • 静岡市相生町1番1号に本店を移転
  • 1995年4月
    • VI導入、同時に「静岡信用金庫」から「しずおか信用金庫」に表記変更
  • 1998年12月
    • 証券投資信託窓口販売業務を開始
  • 2001年4月
    • 損害保険の窓口販売業務を開始
  • 2001年12月
    • 確定拠出年金業務を開始
  • 2002年10月
    • 個人年金保険の窓口販売業務を開始
  • 2004年4月
    • 「ビジネスサポートセンター」を開設
  • 2008年5月
    • 保険商品第三分野(医療保険・がん保険)の窓口販売業務を開始
  • 2009年3月
    • エコアクション21認証・登録取得
  • 2010年9月
    • 中部4信金共催 第1回ビジネスマッチング「つなぐチカラ」を開催
  • 2015年11月
    • メセナアワード優秀賞を受賞
  • 2017年7月
    • 県内信用金庫では初となる「インターネット支店」を開設
  • 2017年9月
    • 焼津信用金庫との合併を発表
  • 2019年7月
    • しずおか焼津信用金庫の誕生
  • 2020年7月
    • お客様の多様化・高度化する経営課題に対する専門的相談拠点「静岡相談プラザ」を移転・リニューアルオープン
  • 2021年3月
    • 「健康経営優良法人2021」認定取得
  • 2021年4月
    • 創立90周年
  • 2023年1月
    • 県内信用金庫では初となる、経済産業省「DX(デジタルトランスフォーメーション)認定」を取得
  • 2024年3月
    • 「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」の認定を【2年連続】で取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 14 37
    取得者 6 14 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    26.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.2%
      (250名中78名)
    • 2023年度

    ■全監督職(係内におけるマネジメント、検証)に占める女性監督職の割合

社内制度

研修制度 制度あり
■新入職員研修(1年目)
■キャリアパス研修(1年目~5年目)
■本業支援プログラム(3年目~7年目等)
■金庫内・外部研修等
■通信教育・資格試験等支援
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得奨励金支給 … 所定の公的資格取得時における奨励金支給制度あり
メンター制度 制度あり
2018年度より新設
■メンター・メンティー参加の「ぶかすぽ」研修
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■部店長との定期的な面談
■人事部職員との1on1ミーティング
■キャリア支援研修(入庫3・5・10年目職員対象)
社内検定制度 制度あり
■金庫内実務試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関東学院大学、京都産業大学、京都女子大学、金城学院大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡文化芸術大学、信州大学、専修大学、高崎経済大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京経済大学、同志社大学、東洋大学、常葉大学、名古屋商科大学、日本大学、弘前大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山梨学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報医療専門学校静岡校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
────────────────────
大卒    18名   13名   37名    
短大・専卒  ─    ─    1名
採用実績(学部・学科) 経済学部・経営学部・商学部・経営情報学部・社会学部・法学部・教育学部・外国語学部・人文学部・文学部ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 21 17 38
    2023年 7 6 13
    2022年 9 9 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 38 5 86.8%
    2023年 13 1 92.3%
    2022年 18 4 77.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp3143/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

しずおか焼津信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコンしずおか焼津信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

しずおか焼津信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
しずおか焼津信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. しずおか焼津信用金庫の会社概要