最終更新日:2025/3/28

平岩建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
2億638万円
売上高
136億453万円(2022年4月期)
従業員
150名 (2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日122日/転勤なし/福利厚生充実】◎文系歓迎!20代での資格取得者多数!創業79年の安定企業

☆★☆採用担当者からの伝言板☆★☆ (2025/03/28更新)

\\\ 日程限定開催 ///

4月11日(金)、25日(金)13:30~15:00に対面型説明会を開催します!!
オンラインではわからない当社の“実際の雰囲気”をぜひ見に来てください★

皆さまのご参加をお待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
一人ひとりが責任を持って仕事に取り組み、上司・先輩がこまめにフォローをしてくれる堅実・誠実・協調性がモットーの会社です。
PHOTO
社員交流を目的とした懇親会費用補助やweb上で社内報発信やコミュニケーションが取れるツールを導入!社内コミュニケーションを促進しています。

現場で使う「お金」を自分事として考えられるようになりました

PHOTO

「幅広い建築に携われるので、大きなやりがいと成長を感じます」

◆入社の動機
新卒採用の就活イベントに参加した際に、平岩建設のブースを訪れたのがきっかけです。インターンにも参加して、現場の先輩社員の方とも話をするなかで、新入社員も長い目で大切に育ててくれそうだと感じ「ここにしよう」と思いました。

◆仕事で感じる「やりがい」
これまで病院や老人ホーム・ホテルやマンションといった建物の建築に携わってきました。どの建物もこれから様々な人の生活を支えていくんだなと思うと、達成感もひとしおです。
これまではRC造の建築ばかりだったので、今後は鉄骨造でも経験を積んで、より幅広い建築に携わっていきたいです。

◆成長を感じたとき
入社してから数年は、日々の仕事をこなすことで精一杯で、自分のミスで余計な材料を余らせたりして、無駄な「お金」をつかってしまい、よく怒られていました。
最近では、現場の「お金」を自分事として考えられるようになったからか、あの頃怒ってくれた先輩や所長の気持ちがよくわかるようになったと思います。

◆学生へのメッセージ
きつい仕事の代表のように思われがちな業界ですが、平岩建設では「働き方改革」にまじめに取り組んできたので、ワークライフバランスへの意識はかなり高まっていると思います。建物が完成したときのやりがいや達成感を感じてみたい方は、心配することなくぜひエントリーしてください。

会社データ

プロフィール

埼玉県所沢市を本拠とし、埼玉・東京を主フィールドとしてコンクリート造の建設物を造る工事の施工管理(現場監督)を行っている会社です。地域に密着した事業を展開しているため転勤はなく、原則として部署異動もありませんので入社時に希望した部署でじっくりとスペシャリストに育成していきます!

事業内容
【建築工事部門 】
・建築物の新築工事の設計・施工
・建築物の改修工事・修繕工事の施工
 (公共施設、地元企業、学校法人、学校施設、病院施設、ホテル施設など)

【土木工事部門 】
・生活に欠かせないインフラに関する土木構造物の施工
 (道路、上下水道、河川改修、土地造成など)

【躯体工事部門 】
・ビッグプロジェクトの躯体工事の施工
 (大手建設会社が元請のコンクリート造建築物新築工事のうち、
  基礎工事・躯体工事に関する一次下請としての施工管理)

PHOTO

施工管理仕事はスケールの大きさと多くの人たちと協力して作り上げていくのも魅力の一つです。

本社郵便番号 359-1125
本社所在地 埼玉県所沢市南住吉8-19
本社電話番号 04‐2923‐2221
創業 1946年
設立 1953年
資本金 2億638万円
従業員 150名 (2024年10月現在)
売上高 136億453万円(2022年4月期)
事業所 本社(埼玉県所沢市)
東京支店
横浜支店
朝霞営業所
平均年齢 42歳
認定・表彰 【働き方】
・多様な働き方実践企業ゴールド認定

【品質/環境/安全】
・品質マネジメントシステム(ISO9001)
・環境マネジメントシステム(ISO14001)
・労働安全衛生マネジメントシステム(COHSMS)

【SDGs】
・埼玉県SDGsパートナー登録証
先輩社員の入社の決め手 若手スタッフに入社理由を聞いてみました!

・自分が学んできた知識を活かしたかった
・自分が生まれ育った地元に貢献したかった
・現場での仕事体験で、自分が楽しく仕事ができそうだと感じた
・面接の際、自分が一番素の状態で話ができた
・海外展開もしており、先進的な企業だと感じた
沿革
  • 1946年
    • 所沢で建設業を創業
      躯体工事において実績を重ねる
  • 1953年
    • (有)平岩建設を設立
      埼玉県知事登録
  • 1956年
    • 平岩建設(株)に改組
  • 1957年
    • 官庁土木一式工事初受注
  • 1958年
    • 一級建築士事務所登録
      横浜出張所(現・横浜支店)を開設
      民間建築一式工事初受注
      官庁建築一式工事初受注
  • 1961年
    • コンクリート造建築工事初受注
  • 1974年
    • 建設大臣許可取得
  • 1999年
    • ISO9001認証取得
  • 2001年
    • ISO14001認証取得
  • 2004年
    • COHSMS評価証取得
      (2008年COHSMS認定証取得)
  • 2010年
    • 朝霞営業所を開設
  • 2013年
    • 東京営業所を開設
  • 2016年
    • BCP(建設会社における災害時の基礎的事業継続力)認定証取得
      ベトナム事業開始(日本企業のベトナムへの進出支援)
  • 2018年
    • 台湾事業開始(日本料理店の出店)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (150名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修 2週間~2ヶ月
フォローアップ研修
1~3年目合同研修
施工管理技士受験対策講習  
OJT 
階層別研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金制度ほか
メンター制度 制度あり
部門による
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア面談
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学
<大学>
旭川大学、亜細亜大学、足利大学、茨城キリスト教大学、桜美林大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、北里大学、北見工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、実践女子大学、芝浦工業大学、淑徳大学、昭和女子大学、信州大学、専修大学、崇城大学、第一工業大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、広島工業大学、文化学園大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、秋草学園短期大学、埼玉女子短期大学、中央工学校、東京工学院専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、東京日建工科専門学校、東北文化学園専門学校、鳥取短期大学、日本工学院八王子専門学校、読売理工医療福祉専門学校、早稲田大学芸術学校

採用実績(人数) 2024年度    /7名(男性5名:女性2名)
2023年度    /5名(男性3名:女性2名)
2022年度    /5名(男性4名:女性1名)
採用実績(学部・学科) 工学部・建築学部・都市環境デザイン学部・文学部・法学部・経済学部・商学部・芸術学部など、文理問わず採用しております!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 3 2 5
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

規模の大きいものづくり
D.A
2017年
30歳
明星大学
経営学科
営業部
営業職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp31551/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

平岩建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン平岩建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

平岩建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
平岩建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 平岩建設(株)の会社概要