最終更新日:2025/3/1

三井不動産商業マネジメント(株)

  • 正社員

業種

  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • イベント・興行
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
4億5,000万円
売上高
388億5,600万円 (2024年3月期)
従業員
1,379名(2024年4月現在)
募集人数
46~50名

「ららぽーと」「三井アウトレットパーク」をはじめとする多様な商業施設を運営しています!

【2026年卒】新卒採用を開始いたしました!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは
三井不動産商業マネジメント(株)の新卒採用担当です。

当社は、三井不動産グループにおける商業施設事業の中核会社として、
「ららぽーと」や「三井アウトレットパーク」などをはじめとする、多種多様な商業施設の運営・管理をしております。

お客さまひとり一人の目線に立ち、施設をより魅力的な場所へと進化させていくこと、それが私たちの仕事です。
当社は国内80を超える商業施設の運営・管理を行っており、今後も国内外問わず事業を拡大していきます。

商業施設はショッピングだけの機能ではありません。
家族との思い出の場所になったり、人と出会うきっかけになったり、
地域活性化・・・と様々な機能があり、商業施設の可能性は無限大です。
そんな無限大の可能性を秘めた商業施設づくりを私たちと一緒にしませんか?
商業施設でお買い物することが好きな方、
分析して企画することが好きな方、人々のサポートをすることが好きな方お待ちしております。

少しでも気になる方がいれば当社へエントリーしてください!!
みなさんのご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「ららぽーと」などの商業施設を、より魅力的な場所へ進化させていくことに挑戦できます。

  • 制度・働き方

    ワークライフバランスや長期休暇、借上社宅や住宅手当など働き方をサポートする制度が充実しております。

  • 文理問わず積極募集

    経営・マーケティング・建築など学んだ知識を活かしてキャリアアップしていくことが可能です。

会社紹介記事

PHOTO
当社は三井不動産グループの一員で、商業施設の運営・管理を専門に行う会社です。
PHOTO
ららぽーとなどのリージョナル型やララガーデンなどの地域密着型、アウトレットモールや都心型/公園一体型、ECサイトの&mallなど、様々なタイプの施設を運営しています。

運営管理専門を貫き、時と共にさらに魅力的に、もっと愛される施設をめざしています

PHOTO

「ららぽーと」などの当社運営施設は全国各地に80以上ございます。連日多くのお客様で賑わっています。

■当社が行っているビジネスの特徴は、開発は主に三井不動産が手掛けており、当社は運営専門であるという点。そのため当社の業務内容としては店舗運営、売上金管理、販売促進、施設管理などの業務に集約されており、人材やノウハウを集中することで躍進してきました。
また、当社は商業施設運営管理業務の専門性を一層強化し、三井不動産の開発力と当社の運営力を両輪とする三井不動産グループの商業施設事業のさらなる拡大を目指しております。

■当社の運営する施設では「経年劣化」ではなく、時とともに魅力が高まる「経年優化(けいねんゆうか)」を大切にしています。これは、オープンした時がピークで年月が経つにつれて劣化していくのではなく、日を重ねることでますます人々に愛され、商業施設として成熟し、魅力をさらに高めていくような施設をめざそうという意味です。この思いがあるからこそ、ららぽーとブランドの誕生から40年以上経過した今でも、国内を代表する商業施設としてより多くの方々からの愛着と信頼をいただいているのだと感じています。

■現在、ららぽーとなどのリージョナル型や、ララガーデンなどの地域密着型(ライフスタイルパーク)、アウトレットモールや都心型/公園一体型など、様々なタイプの商業施設を運営しています。2023年4月には大阪府門真市に当社初の複合型施設である「三井ショッピングパーク ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真」が開業し、2024年3月には東京都中央区晴海に「三井ショッピングパーク ららテラスHARUMI FLAG」が開業、2024年11月には兵庫県神戸市に「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」が全面建替え工事を経てリニューアルオープンいたしました。
今後も三井不動産グループでは国内外問わず新たな商業施設を展開していく予定です。

会社データ

プロフィール

「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」から商業施設の運営管理を開始して45年目となります。
リージョナルショッピングセンターからスタートし、現在ではアウトレットモールや都心型/公園一体型商業施設など全国80を超える施設運営管理に携わります。

商業施設の運営管理には店舗運営、売上金管理、販売促進、施設管理、ES/CS、地域リレーションのほか、様々な業務が存在します。当社では、これらの業務に幅広く携わりますので多彩なスキルを身につけることができ、身についたスキルに応じてまた新しい仕事を任されていきます。つまり、常に成長できるフィールドが当社にはあります。
そしてその成長が当社の目指す、「常にお客さまの目線に立つ運営を実践し、夢と感動をもたらす魅力ある商業施設を創造」することに繋がるのです。
あなたも共に成長し、魅力ある商業施設を育てていきませんか。

事業内容
当社は、三井不動産グループにおける商業施設事業の中核会社として、「ららぽーと」や「三井アウトレットパーク」をはじめとする、全国80を超える多種多様な商業施設の運営・管理をしております。

PHOTO

本社郵便番号 103-0007
本社所在地 東京都中央区日本橋浜町2-31-1
本社電話番号 03-6231-1033
問い合わせ先 03-5793-3940
設立 1970年1月13日
資本金 4億5,000万円
従業員 1,379名(2024年4月現在)
売上高 388億5,600万円 (2024年3月期)
事業所 北海道北広島市
宮城県仙台市
埼玉県富士見市/埼玉県三郷市/埼玉県春日部市/埼玉県川口市/
埼玉県さいたま市/埼玉県入間市
千葉県船橋市/千葉県柏市/千葉県千葉市/千葉県木更津市
東京都立川市/東京都中央区/東京都江東区/東京都港区/東京都八王子市/東京都渋谷区
神奈川県海老名市/神奈川県川崎市/神奈川県横浜市/神奈川県平塚市
富山県小矢部市
静岡県磐田市/静岡県沼津市
愛知県名古屋市/愛知県愛知郡
三重県桑名市
滋賀県蒲生郡
大阪府吹田市/大阪府和泉市/大阪府堺市/大阪府門真市
兵庫県西宮市/兵庫県神戸市
岡山県倉敷市
福岡県福岡市 他
関連会社 ららぽーとエージェンシー(株)
フロンティアリートSCマネジメント(株)
平均年齢 37.3歳
沿革
  • 1970年
    • 三井不動産(株)の全額出資により(株)船橋ヘルスセンター設立
  • 1981年~1988年
    • ■開業(1981年)
      「ららぽーとTOKYO-BAY」ららぽーと1(現北館)

      社名を(株)ららぽーとに変更(1984年)

      ■開業(1988年)
      「ららぽーとTOKYO-BAY」ららぽーと2(現南館)
  • 1992年~1999年
    • ■運営受託 (1992年)
      「アルパーク」※受託終了
      ■運営受託(1995年)
      「三井アウトレットパーク 大阪鶴見」※閉館
      ■運営受託(1999年)
      「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」
  • 2000年・2001年
    • ■開業(2000年)
      「ららぽーとTOKYO-BAY」ららぽーと3(現南館)
      ■運営受託 (2000年)
      「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」
      「三井アウトレットパーク 幕張」
      ■運営受託 (2001年)
      「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」
      「ららぽーとTOKYO-BAY」ららぽーとウエスト(現西館)
  • 2002年・2003年
    • ■運営受託 (2002年)
      「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」
      「アルカキット錦糸町」
      ■リニューアル(2003年)
      「ららぽーとTOKYO-BAY」ららぽーと1(現北館)
      ■運営受託 (2003年)
      「トレアージュ白旗」
      「汐留シティセンター(商業ゾーン)」
  • 2004年・2005年
    • ■運営受託 (2004年)
      「LALAガーデンつくば」※閉館
      「コレド日本橋」
      「LaLaテラス南千住」
      「ステラタウン」
      「交詢ビル DINING&STORES」
      「ららぽーと甲子園」
      「ららぽーとTOKYO-BAY」ららぽーとイースト(現北館)
      ■運営受託 (2005年)
      「ZOE銀座」
  • 2006年
    • ■運営受託
      「ラゾーナ川崎プラザ」
      「アーバンドック ららぽーと豊洲」
      「ららぽーと柏の葉」
      「銀座並木通りビル」
  • 2007年
    • ■運営受託
      「ラブラ万代」
      「ららぽーと横浜」
      「東京ミッドタウン(商業ゾーン)」一部運営業務委託
      「銀座Velvia館」
      「ニッタビル」
      「東京倶楽部ビルディング 霞ダイニング」
      「ララガーデン春日部」
  • 2008年
    • 社名をららぽーとマネジメント(株)に変更

      ■運営受託
      「赤坂Bizタワー SHOPS&DINING」
      「三井アウトレットパーク 入間」
      「ギンザ・グラッセ」
      「淀屋橋odona」
      「三井アウトレットパーク 仙台港」
      「GINZA gCUBE」
      「ベルファ都島SC」
      「ララガーデン川口」
  • 2009年
    • ■運営受託
      「霞が関ビルディング 霞ダイニング」
      「ららぽーと磐田」
      「ららぽーと新三郷」
      「ララガーデン長町」
  • 2010年
    • 本社所在地の変更

      ■運営受託
      「銀座トレシャス」
      「三井アウトレットパーク 札幌北広島」
      「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」
      「銀座柳通りビル」
      「コレド室町1」
  • 2011年
    • ■運営受託
      「三井アウトレットパーク 倉敷」
  • 2012年
    • ■運営受託
      「ギンザコマツ」
      「日本橋三井タワー」
      「三井アウトレットパーク 木更津」
      「ダイバーシティ東京 プラザ」
  • 2013年
    • 社名を三井不動産商業マネジメント(株)に変更

      ■運営受託
      「ラブラ2」
  • 2014年
    • ■運営受託
      「池袋グローブ」
      「コレド室町2」
      「コレド室町3」
      「ららテラス 武蔵小杉」
      「御徒町吉池本店ビル」
      「赤レンガテラス」
      「飯田橋サクラテラス」
      「新宿中村屋ビル」
      「ららぽーと和泉」
  • 2015年
    • ■運営受託
      「ららぽーと富士見」
      「三井アウトレットパーク 北陸小矢部」
      「ららぽーと海老名」
      「EXPOCITY」
      「ららぽーと立川立飛」
  • 2016年
    • ■運営受託
      「ららぽーと湘南平塚」
  • 2017年
    • ■運営受託
      「Mitsui shopping Park &mall(アンドモール)」
  • 2018年
    • ■運営受託
      「ららぽーと名古屋みなとアクルス」
  • 2019年
    • ■運営受託
      「ららぽーと沼津」
      「コレド室町テラス」
      「読売並木通りビル」
  • 2020年
    • ■運営受託
      「新川崎スクエア」
      「RAYARD MIYASHITA PARK」
      「RAYARD Hisaya-odori Park」
      「ららぽーと愛知東郷」
      「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」※再開業
  • 2022年
    • ■運営受託
      「ららぽーと福岡」
      「ららぽーと堺」
  • 2023年
    • ■運営受託
      「ららぽーと門真」
      「三井アウトレットパーク 大阪門真」
      「ららテラスTOKYO-BAY」
  • 2024年
    • ■運営受託
      「ららテラスHARUMI FLAG」
      「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」※再開業
  • 2025年
    • ■運営受託
      「ららぽーと安城」 ※開業予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 26 25 51
    取得者 22 25 47
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    84.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.9%
      (271名中54名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆総合職
・内定者研修(月に1回程度/内定者・社員間の交流など)
・新入社員研修(入社後1か月半/ビジネスマナー・現場研修など)
・階層別(各等級別)研修(ビジネススキルの取得など)
・スタンダード研修(店舗運営・お客さま対応研修など)
・OJT研修(入社後1年間) など

◆インフォメーション職
・内定者研修(月に1回程度/内定者・社員間の交流など)
・新入社員研修(入社後1か月半/ビジネスマナー・現場研修など)
・アナウンス研修
・OJT研修(入社後1年間) など
自己啓発支援制度 制度あり
・宅地建物取引士資格取得制度
・通信教育講座
・SC経営士資格取得支援
・海外赴任者育成プログラム
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、大阪経済大学、大阪府立大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、京都産業大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、城西国際大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、東京経済大学、東京都市大学、東京都立大学、同志社大学、東洋大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) ◆総合職
2024年度 45名
2023年度 30名
2022年度 32名
過去3年男女別新卒採用者 ◆総合職
    2022年   2023年    2024年
──────────────────────
男性  17名    14名    21名
女性  15名    16名    24名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 21 24 45
    2023年 14 16 30
    2022年 17 15 32
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 45 0 100%
    2023年 30 1 96.7%
    2022年 32 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp31779/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三井不動産商業マネジメント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三井不動産商業マネジメント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三井不動産商業マネジメント(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三井不動産商業マネジメント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三井不動産グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 三井不動産商業マネジメント(株)の会社概要