予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名犬山工場設備課
仕事内容工場総合メンテナンス、設備保全、改善業務
普段から目にしていた超熟食パンや、超熟イングリッシュマフィン等、自分の生活に近い仕事につきたいと思いパスコへ入社を決めました。特にイングリッシュマフィンが好きで、生産ラインを見た時は感動しました!又、考える事が昔から好きで、改善が自分で出来る技術職を選択しました。この仕事は人とのコミュニケーションも大切で、大学時代のアルバイトでしていたアパレル店員や、カラオケでの接客も生かせれています!
設備課の仕事は、生産ラインから工場建屋の維持管理まで、工場を支える縁の下の力持ち的な存在です。その内容は、故障対応・点検業務・改善業務・事務的な作業とかなり幅が広いです!時には、生産ラインからの相談を受けて、時には、自主点検から様々な仕事が舞い込んできます。そんな幅が広い仕事の中から、様々な経験をし、自分の技術を磨き、自分の得意分野や楽しいと思える分野を見つけ伸ばしています!私は特に改善業務が好きで、日々勉強し引き出しを増やしながら改善業務へ取り組んでいます。改善業務では、引き出しが多ければ多いほど、改善手段が増えるのはもちろん、より低コストで簡単な方法で実現出来たりします!技術を伸ばしていき、出来ることが増えてくると、頼られる事も増えてきてうれしい限りです!
10年以上設備課として勤務していますが、保全業務や改善作業では未だに経験した事がない内容が多くあります。時代に合わせて、新しい技術などの使われた装置などを覚えていく事は飽きがこず、すごく楽しいと思えます!又、作業の難易度も様々であり、時には原因がなかなか分からない事案にあたる時もあります。その原因を考えて考えて解消出来た時の達成感はやりがいに感じています!全ての業務を通して、製造作業者の方や同僚・上司等に『ありがとう』と直接感謝の気持ちを伝えてもらえるのもこの仕事のやりがいだと思います。
技術職と聞くと、専門知識が必要で難しく感じる方が多いとは思いますが、入社当初は私も専門知識は0でした。入社後での教育優しい先輩が大勢いますので、入社してから一緒に覚えていけば問題ありません。就活時や在学中に出来る事のアドバイスをするなら、考える癖をつける事です。些細な事でもいいので、調べるのではなく自分で考える癖をつけておくと、どんな仕事でも生きてくると思いますので、そこを意識しつつ、大学生活を楽しんでもらえたらと思います。皆様に会えるのを楽しみにしています!