最終更新日:2025/4/11

(株)遠鉄ストア

  • 正社員

業種

  • スーパーマーケット
  • ドラッグストア

基本情報

本社
静岡県
資本金
1億円
売上高
545億円(2024年3月)
従業員
3,059名(2024年3月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【遠鉄グループ】安全な商品と付加価値サービスを提供する地域密着型スーパー

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

エントリー受付中です! (2025/04/09更新)

伝言板画像

こんにちは!遠鉄ストア採用担当の山下です。

私たち遠鉄ストアは生活に最も欠かせない「食」を通じて、主に静岡県西部地域や愛知県豊橋市・豊川市にお住まいのお客様に直接貢献のできる企業です。
安全・安心・新鮮な食品はもちろん、多くのオリジナル商品も販売し、楽しいお買物を提供すると同時に、地域ごとの特徴を活かした売り場づくりを展開しております。

少しでも興味のある方、エントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    地域の皆様の生活に密着した事業を展開する「遠鉄グループ」の企業ですので、安定性は抜群です!

  • 安定性・将来性

    毎年1店舗の新規出店を今後も継続していく予定です!

  • やりがい

    お客様との距離が非常に近く、「ありがとう」のお言葉を直接いただける職場です!

会社紹介記事

PHOTO
「地域に愛されお客様も社員も楽しい高質ストア」の実現を目指しています。2023年10月に創立50年を迎え、遠鉄グループの中核企業としての安定性も自慢です。
PHOTO
季節や行催事を先取りしたり、地場のうまいものを特集したり、「こんな商品を、こんなふうに売ってみたい」という意欲と、自らの消費者としての目線もポイントです。

私たちが楽しいと、お客様も楽しくなります。

PHOTO

田畑さん/2人の子供を持つママ。仕事と育児の両立は大変ですが、夫の理解・協力も得ながら勤務をしています。私にぴったりのワークライフバランスを模索中です。

2年目に初めて売場を任されたときのこと。九州・沖縄うまいもの市で「ちんすこう」を販売することになり、勝負をかけて大量発注しました。ところが3分の1しか売れず、急遽、他店舗に商品を回し、助けていただきました。当時流行り出したパン「コーナーポケット」を独自発注し、特設売場を構えて挑んだこともあります。ちんすこうの失敗が頭をかすめましたが、単価の高い商品にもかかわらず、あっという間に完売しました。

東京の大学で栄養学を専攻した私は、その学びを地元で活かしたいと考え、子供の頃から慣れ親しんだ遠鉄ストアに入社しました。1年目は2つの店舗で様々な食品売場を経験し、2年目からフロア部門の責任者となりました。地域の産品や季節の売場づくりを、「パートナー社員」と呼ぶパートの方々と手探りで行い、失敗や成功を重ねるうちに仕事が楽しくなっていました。

そんな私にも転機が訪れました。長女が生まれたことです。その子が保育園に入るタイミングで育児休暇を途中で切り上げ、本部に配属されました。売場の欠品を防ぎ、必要な商品が必要なだけ供給されるよう、発注システムの改善を行いました。お店により客層や値頃感は異なり、オペレーションも変わります。各店舗の特徴を捉えることができました。同時に新入社員のサポートにも携わることで、若手の新しい視点に触れ、刺激も受けました。その間、次女に恵まれ、育児休暇を再度取るなど、忙しくも楽しく充実した日々でした。

次女の育児休暇取得後、「ウェル鴨江店」の店長となりました。ウェル鴨江店は社員2名とパートナーさん約20名で切り盛りするコンパクトなお店です。しかし、日々必要な食品を過不足なく揃えた「賢いストア」。労務管理や売上管理にもやりがいを感じましたが、売場計画を練る時間が一番ワクワクしました。献立が決まらないまま来店されたお客様も、売場を見て回るうちに「今夜はお鍋にしよう!」という思いが浮かび、それに必要な食材がすべて揃う…。ストレスなく楽しいお買物を提供することが大切だと考えています。

現在は本部の「店舗運営課」課長として、遠鉄ストア全店舗の業務運営面をサポートしています。地域のお客様に愛される店舗づくり、併せて、社員の働きやすさややりがいのある職場づくりを目指します。

お客様に楽しんでいただくには、まず私たち自身が仕事を楽しむこと。そのあとに数字は必ずついてきます!

会社データ

プロフィール

私たちは、主に静岡県浜松市を中心とする静岡県西部地域、愛知県豊橋市・豊川市にお住まいのお客様に親しまれるスーパーマーケット「遠鉄ストア」を運営しています。安全・安心な商品のご提供、丁寧なサービスにこだわりつづけ、おかげさまで1日あたりおよそ5万人のお客様がご来店する店舗に成長しました。一部店舗では目の前で料理を実演しながら、料理にまつわる相談もできるブース「キッチンスタジオ」の展開や、地元企業様のお力添えや地元の特産品を使用したオリジナル商品・従業員が考案したアイデア商品等の販売を通して、他のスーパーとの差別化を図るとともに、お客様に多くの付加価値をご提案。地域とともに歩む総合生活産業として社会に貢献する遠州鉄道グループの一企業として、これからも「地域に愛されお客様も社員も楽しい高質ストア」の実現を目指し、さらなる品質向上、サービス向上のため社員一同切磋琢磨していきます。

事業内容
生鮮食品、一般食品、日用雑貨品を取り扱うスーパーマーケット、
ドラッグストア事業、調剤事業、不動産事業

PHOTO

新鮮な食品のご提供はもちろん、オリジナル商品の開発・販売など、日々楽しいお買い物を提供しています。また、ドラッグストア・調剤薬局の運営にも力を入れています。

本社郵便番号 432-8021
本社所在地 浜松市中央区佐鳴台四丁目16番10号 フードワン佐鳴台店2階
本社電話番号 053-445-1000
設立 1973年(昭和48年)10月(創業)
資本金 1億円
従業員 3,059名(2024年3月末時点)
売上高 545億円(2024年3月)
事業所 【本部】〒432-8021 静岡県浜松市中央区佐鳴台四丁目16番10号 フードワン佐鳴台店2階

【店舗】
静岡県浜松市:富塚店、向宿店、西ヶ崎店、笠井店、ウェル鴨江店、フードワン佐鳴台店、立野店、浜北店、初生店、大人見店、天王店、篠原店、新橋店、大平台店、天竜店、桜台店、フードワンきらりタウン店、フードワン南浅田店、フードワン泉店、三ヶ日店、フードワン高林店、フードワン東伊場店、西伝寺店、マツモトキヨシさぎの宮駅前店
静岡県磐田市:磐田店、竜洋店、池田店、見付店
静岡県袋井市:浅羽店、袋井久能店
静岡県掛川市:掛川中央店、掛川高御所店
静岡県菊川市:菊川店
静岡県湖西市:湖西店
愛知県豊橋市:豊橋曙店
愛知県豊川市:豊川店
検討リスト登録について 各セミナー等への参加をご検討いただいている方、少しでも当社に興味を持っていただけた方!
ぜひ、「検討リスト」への登録だけでもお願いいたします!
上記へご登録をいただくと今後、当社の情報を優先的にお届けさせていただきます!
沿革
  • 1973年10月 設立
    • 向平店(現富塚店)営業開始
  • 1974年
    • 向宿店 営業開始
  • 1975年
    • 湖西店・磐田店 営業開始
  • 1976年
    • 西ヶ崎店・笠井店 営業開始
  • 1982年
    • 浜北店 営業開始
  • 1984年
    • POSシステム 西ヶ崎店へ導入 ※62年3月には全店がPOS導入
  • 1986年
    • 池田店 営業開始
  • 1991年
    • 浅羽店(パディ内)・初生店 営業開始
  • 1994年
    • 篠原店 営業開始
  • 1999年
    • 大平台店・掛川中央店 営業開始
  • 2004年
    • 桜台店 営業開始
  • 2006年
    • 本部をフードワン佐鳴台店の2階へ移転
  • 2009年
    • フードワンきらりタウン店・フードワン南浅田店 営業開始
  • 2010年
    • フードワン泉店・三ヶ日店 営業開始
  • 2013年
    • 菊川店 営業開始・株式会社マツモトキヨシとフランチャイズ契約締結
  • 2014年
    • フードワン東伊場店・マツモトキヨシ東伊場店・マツモトキヨシ池田店・見付店・マツモトキヨシ磐田店 営業開始
  • 2015年
    • マツモトキヨシ菊川店・マツモトキヨシ浅羽店・豊川店・マツモトキヨシ豊川店・マツモトキヨシ立野店 営業開始
  • 2017年
    • マツモトキヨシ新橋店 営業開始
  • 2018年
    • プロセスセンター稼働
  • 2020年
    • 西伝寺店・ほほえみ薬局西ヶ崎店 営業開始
  • 2021年
    • 薬局マツモトキヨシ菊川店・豊橋曙店 営業開始、移動スーパー運営開始
  • 2022年
    • 株式会社シャトレーゼとフランチャイズ契約締結・シャトレーゼ遠鉄ストア菊川店・マツモトキヨシさぎの宮駅前店 営業開始
  • 2023年
    • シャトレーゼ遠鉄ストア湖西店・掛川高御所店・マツモトキヨシ掛川高御所店 営業開始
  • 2024年
    • 袋井久能店・スーパーマーケットみっかび 営業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 7 16
    取得者 3 7 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (70名中2名)
    • 2023年度

    役員:0人 管理職:2人

社内制度

研修制度 制度あり
入社後3カ月間は売場に適応する期間と位置づけ、レジ業務、サービスカウンター業務の実習を中心に行います。先輩社員によるOJTのため、しっかりとした知識や接客マナーを身につけることができます。総合職の場合、4カ月目から配属部門の研修に移ります。

<各種研修・セミナーへの参加>
仕事への習熟度や職種により、社員一人ひとりに求められるスキルは違います。各々に合わせた階層別研修、職務別研修、スキルアップ研修、ステップアップ研修等を随時行っています。
特に、新たにリーダーとなる若手中堅社員に対して、コミュニケーション研修や新任店長研修など幅広いスキルの習得を目標に、手厚い研修を用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
<通信教育講座>
時間・場所の制約を受けずに、知識の習得・拡大ができるのが通信教育講座です。社員は誰でも自分の職種や興味関心に合わせた講座を受けることができます。講座の内容は、資格取得コース、実務関連コース、趣味・教養コース等、多岐にわたるコースを用意しています。毎年多数の社員が活用し、スキルアップにチャレンジしています。受講費用の半額を会社で補助しています。

<資格取得>
第二種衛生管理者、スーパーマーケット検定、食品表示管理士検定、調理師、登録販売者など、仕事に役立つ資格取得を支援しています。どれも実用度・活用度ともに高い資格で、取得した社員はそれぞれの仕事の中で役立てています。推奨資格については、取得にかかる費用の全額を会社で負担いたします。
メンター制度 制度あり
年齢の近い先輩社員とのメンター制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
所属長との定期的な面談
人事担当者とのヒアリング
社内検定制度 制度あり
「食のプロ検定」
食品に関する基礎知識を理解するための検定です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡県立大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大阪学院大学、岡山大学、岡山理科大学、嘉悦大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、岐阜女子大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都産業大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、敬愛大学、皇學館大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡産業大学、静岡福祉大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、島根大学、湘南工科大学、椙山女学園大学、成城大学、聖隷クリストファー大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、東亜大学、東海大学、東海学園大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋大学、常磐大学、徳島文理大学、常葉大学、獨協大学、豊橋創造大学、長崎県立大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋造形大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本福祉大学、人間環境大学、浜松学院大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫大学、広島経済大学、福井県立大学、佛教大学、法政大学、三重大学、南九州大学、武蔵野学院大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜商科大学、四日市大学、酪農学園大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
愛知大学短期大学部、大原簿記学校、静岡英和学院大学短期大学部、東海調理製菓専門学校、豊橋創造大学短期大学部、名古屋文化短期大学、浜松未来総合専門学校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒     13名   7名   6名
短大専門卒    1名   2名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 8 14
    2022年 7 12 19
    2021年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 14 5 64.3%
    2022年 19 4 78.9%
    2021年 10 5 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp3339/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)遠鉄ストア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)遠鉄ストアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)遠鉄ストアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)遠鉄ストアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)遠鉄ストアの会社概要