最終更新日:2025/3/21

(株)足利銀行

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 銀行(地銀)

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 金融系

形のない商品を通して、お客さまの人生に寄り添う

  • H.O
  • 2018年入行
  • 26歳
  • 中央大学
  • 商学部
  • 営業店
  • ライフプランアドバイザー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業店

  • 仕事内容ライフプランアドバイザー

足利銀行を志望した理由や入行の決め手はなんですか?

生まれ育った地元に貢献できる企業に勤めたいという思いから志望しました。
わたしは学生時代から簿記や会計等の勉強が好きで、高校生の頃から銀行員になってみたいという漠然とした思いがあったため、就職活動の際に地方銀行や地元に支店のある金融機関の説明会に積極的に足を運んでいました。
その中でも足利銀行を選んだ理由としては、企業説明会で接した人事部の方々が学生に寄り添った説明をして下さったり、支店に見学に行った際に行員やキャリアスタッフの皆さんが明るく対応して下さり、働くイメージを描くことができたからです。説明会等で話を聞くだけではなく、実際に仕事をしている様子を見られたことも、入行の決め手となりました。   


「あしぎん」はどんな会社ですか?

端的に言えば、働きやすい会社だと思います。
別の企業に勤めている学生時代の周りの友人の話を聞くと、サービス残業が多かったり、有給休暇がなかなか取れない等聞くことがあります。
足利銀行の場合は、時間内に効率よく仕事を終わらせることを支店の行員全員が意識しており、一緒に仕事をするグループ内で一人ひとりの時間管理を徹底しています。そのため当たり前ですがサービス残業をしたことは入行してから一度もないですし、過度な時間外勤務を要求されたこともありません。
逆に、仕事が終わりそうにない人がいるときは周りの人たちが積極的に手伝ったり、助け合うあたたかさを感じることが多いです。
また、有給休暇についても取得できなかったことはなく、ほぼ希望通りに取得してきました。勿論、仕事なので同じ業務を行っている人と休暇希望が被ってしまったりすると、どちらかが変更せざるを得ないこともあります。しかし最近では、休暇が予定通り取得できていないと支店長から注意が入ったりするので、役職関係なく行員全員がしっかり休みを取るという意識が高くなってきたと、より感じられるようになりました。


仕事のやりがいはなんですか?

わたしはライフプランアドバイザーとして、お客さまの人生に必要な資産運用や保障、相続対策についてご案内し、実際に金融商品を販売する業務を行っています。
お客さまに必要な保障は何だろう、ご意向と合った商品は何だろう、と模索しながらの日々ではありますが、お客さまから感謝していただけたことが一番のやりがいとなっています。
実際にお客さまから、運用して得た利益を使って少し良いレストランに家族で食事に行ったと写真を見せていただいたり、病気が見つかったお客さまから、案内してもらった保険を契約しておいてよかった、と話していただけると、もっと頑張ろうという気持ちになります。
形のない金融商品なので、必ずしも上手くいくことばかりではありませんが、担当しているお客さまから些細なことでも「いつもありがとうね。」と言っていただいたり、「親身になって考えてくれるから助かるよ。」と言っていただけることも、モチベーションに繋がっています。


余暇の過ごし方は?

土日や祝日は固定休で先の予定まで入れやすいので、舞台を観に行ったり、旅行に行ったり、ショッピングに出かけることが多いです。
有給休暇のうち5日間は連続して取得することが決まっており、前後の土日と併せれば9連休にすることもできるので、コロナ禍になる前は海外旅行に出かける人も多かったです。
また、基本的には土日祝日休みですが、現在の業務ではお客さまの都合に合わせて休日出勤することもあります。その際は、振替として平日に休みを取れるので、他の企業に勤めている平日休みの友達と会ったり、他の支店の同期と休暇を合わせて出かけたりしています。


学生へのメッセージ!

わたしは学生時代に、オンライン説明会やオンライン面接といった画面を通して行う就職活動を経験したことがありませんでした。
コロナ禍になり数年経ちましたが、授業もオンラインが多かったり、今の学生さんは大変なことが以前にも増して多いように感じます。
企業もテレワーク等働き方が多様化する時代なので、便利になる一方で、実際に働くイメージが出来なかったり、悩むこともあると思います。
志望する業界が同じだったりすると、周りの友達が時にライバルに見えてしまったり、就職活動が本格化してくると塞ぎ込んでしまうこともあるかもしれません。そんなときは家族や大学OB、就職相談窓口等、貴方に手を差し伸べてくれる人たちのことを思い出してください。貴方の支えになってくれる人が周りには沢山います。そのことを忘れずに、学生である今しかできない就職活動を悔いの残らないよう頑張ってください。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)足利銀行の先輩情報