予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名コンサルティング営業部
仕事内容遺言信託・遺産整理業務に関する審査
「生まれ育った栃木に恩返しがしたい」という思いで、地元である栃木県を中心に就職活動を始めました。私が就職活動において一番大事にしていたことは「地域貢献」です。地域貢献を軸に置き、さまざまな業界を見る中で、当行の企業理念のひとつである「地域とともに生きる」という経営姿勢に共感しました。地域において信頼される金融機関として、地域の人々ために貢献していくことを目指し、地域と共に成長する。このような姿勢に魅力を感じ、当行を志望しました。当行は、地域のお客さまと関わりながら幅広い仕事ができるまさに地域密着型の銀行です。企業理念の他にも、当時の人事部の採用担当の方に惹かれたのも理由の一つです。就活生にリラックスしてもらうため、和やかな雰囲気作りをしたり、顔と名前を覚え、就活生に気さくに話しかけたりと、ピリピリしがちな面接会場が温かい雰囲気だったのを今でも覚えています。その時、「人を大切にしている会社」であることを感じ、この人達と一緒に働きたいと素直に思ったことが決め手です。
「自己成長」ができる会社です。銀行の業務内容は世の中の動きに密着しています。毎日が変化するなかで、その変化に対応することが自分自身の成長につながると考えています。新しい金融商品に関して資料をくまなく読んだり、毎朝、新聞やインターネットでマーケットの情報収集をしたりと、日々の努力が必要です。このような点では、当行は研修制度が充実しています。入行1年目では、社会人としてのマナーや銀行業務の基礎から学び、キャリアチェンジをした人に対してはいち早く業務を身に付けるためのキャリアチェンジ研修、新商品が導入されれば新商品の勉強会、行員向けマーケットセミナーや行内外のトレーニー等、様々な方法でサポートしてくれます。自己啓発の面でも、奨励金・資格取得支援があり、私も宅地建物取引士の資格取得に向け、日々勉強しています。このように、自ら学べる教育体制がしっかりしているのも当行の特徴です。
私は2022年の4月まで、約4年間、個人のお客さまに対しライフプランのコンサルティングを行う「ライフプラン・アドバイザー(以下、LA)」を経験しました。LAはお客さまの資産に関する悩みを汲み取り、ひとり一人の課題解決に向け資産相談業務を行う仕事です。資産相談業務といっても幅広く、お客さまの資産形成から資産承継まで、様々な業務を行います。お客さまと触れ合い、資産形成のアドバイスをしたり、悩みを解決していくなかで「ありがとう」と感謝の言葉をいただいた時が一番やりがいを感じます。時には「あなたにお願いして良かった」との声をいただき、その時は改めてこの仕事に就いて良かったと思いました。現在は、LAの統括部署であるコンサルティング営業部に所属し、主に資産承継にニーズを抱えるお客さまに関する業務である遺言信託や遺産整理業務の審査を担当しています。遺言信託では「遺言者の想いを繋ぐ」という点で、遺言執行時に相続人の方から感謝されたりと、現場からの声を聞くたびに嬉しくなります。「資産承継」というと重いイメージがあるかもしれませんが、今の業務をしていないと気づけなかった新たな発見もたくさんあり、日々勉強です。
休みの日はライブやイベントによく参加しています。私は音楽が好きで、小さなライブハウスから大きなフェス会場まで、様々な場所に音楽を求め足を運びます。以前は、パンクロックを中心に音楽を聴いていましたが、最近はサブスクリプションのような便利なサービスをきっかけに、オルタナティブロックやJ-POPなどの様々なジャンルを聴くようになり、音楽の幅が広がりました。サブスクリプションはいつでもどこでも多種類の音楽が聴くことができ、YouTubeなどの動画配信サービスではライブ配信が見れたりと、気軽に音楽に触れられる便利な時代ですが、やはり生の演奏には勝てません。アーティストの熱量や、会場の一体感などその場でしか味わえない雰囲気があります。当行には有給休暇のなかに、全員に取得が求められている年間12日の制度休暇があります。この制度を利用し、平日でもライブに足を運んでいました。休暇を取りにくい雰囲気はなく、コロナ前はライブの日程に合わせ休暇を取得し、仕事のモチベーションを高めていました。今はコロナの影響でなかなか行けていませんが、コロナが収束したら生の音楽を楽しみたいです。
就職活動は、悩むこともたくさんあるかもしれませんが「自分が何をやりたいか」などの、これだけは譲れないことを軸に、最後まで悔いのないようにしてください。私自身も、就職活動中、将来に不安を感じたり、周りと比較して焦ることもありましたが、自分のペースで、自分と向き合うことが大切です。今後の人生において、これだけたくさんの企業に触れ合い、研究することはなかなかありません。就職活動は自分を見つめ直す良い機会になり、人として成長することもできます。最後に、学生のうちに今しかできないことを精一杯取り組んでほしいです。学校の授業や部活動、サークル活動やアルバイトなど、今まで経験したことは、社会に出て役に立つことばかりです。それは、私が社会人になり、身をもって実感することです。学生のみなさん、足利銀行で一緒にお仕事ができる日を楽しみにしています。