予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ムラコシ精工の企業ページへお越しいただきありがとうございます。【会社説明会実施中】● WEB会社説明会スケジュール公開&予約受付中です。● 訪問形式説明会も個別日程調整にて受け付けております。
積極的な新製品開発を行い、企画開発から販売まで一貫して手掛ける自社開発型メーカー。
大学新卒者の卒後3年定着率100%! ゼロからのステップアップを前提とした受入体制。
創業から100年超のものづくり。40期以上連続黒字経営の安定経営です。
創業100周年を超える老舗メーカー。多くの大手企業から厚い信頼を寄せられる高い技術力と、課題解決に向けて営業・技術が一体となった提案型営業が評価されている。
◆営業部の仕事住建材メーカーをはじめ、家具メーカーやハウスメーカー、設計事務所など、さまざまな企業に、内装向けの金物を中心に提供する仕事。最近はそのノウハウを生かして非住宅関連にも進出。住宅向けだけでなく、商業施設向けにも活躍の場を広げています。既存製品の販売だけでなく、お客さまの問題解決を目的とした提案型営業が私たちの強み。そのため、開発技術部と協力して新製品を開発することも多いです。例えば、従来は専門技術を持った大工さんにしか扱えなかった扉の金具を、誰もが簡単に扱えるよう機能を改良して新たな金具を開発。作業効率アップとともに、大工さんの人材不足問題にもアプローチできました。機能的な問題以外に着目した提案も行います。一例を挙げると、お客さまの抱える在庫を減らすために各製品で統一して使える金具を開発。これによりコストと加工性の問題を解決できました。お客さまからは日々さまざまなご相談をお寄せいただくので、単なるルーティンワークではなく、むしろチャレンジングな仕事だと思います。上司や先輩が挑戦を後押ししてくれるから、のびのびと活躍できますよ。◆開発技術部の仕事設計から量産に至るまで、ものづくりの全ての工程を一貫して手掛けることができます。はじめは簡単な図面作成からスタートして、先輩のサポートを受けながら徐々にステップアップし、1年目から新製品の設計を行うこともあります。当社の製品開発は、お客さまの声によく耳を傾けることからスタート。本当に必要とされる機能は何なのか、正しく言語化されていない可能性も含めて検討し、ニーズの本質を見極める必要があります。そして、お客さまであるメーカーはもちろん、エンドユーザーのことを第一に考えたものづくりを重視。製品は一度開発したらそこで終わりではなく、ニーズに合わせてカスタムするなど、さらなる拡張性を持たせることもテーマとしています。今は当社オリジナルでドアの戸当たりを開発中。材料や量産に関する知識も必要なので、社内外を含めて協力者と打ち合わせを重ねながら、上司のアドバイスも参考に開発を進めています。他社より優れた性能とコストの両立は簡単ではありませんが、任される喜びも手伝い前向きに取り組めています。ほどよい規模の会社のなかで、一人ひとりの果たす役割が大きいので、総合的に仕事をしたい方におすすめです。
■──── はじめに ────■▼ 事業部とマイナビ上のご案内内容に関して 当社は組織上、領域別に2つの「事業部」に分かれており、 採用関係の窓口も事業部ごと個別に設置しております。入社後に関与する業務や待遇等につきましては、 原則としてご応募時の事業部の内容に準じます。 《住インテリア事業部》 マイナビ上で情報を掲載しております。 住宅・内装空間向けの家具金物の開発製造販売を手掛ける。 《ファインコンポーネンツ事業部(FC事業部)》 マイナビ上では概要のみのご案内となります。 自動車向け金属加工部品の製造販売を手掛ける。 マイナビ上では【住インテリア事業部】の情報を掲載しており、募集内容や待遇は【FC事業部】と異なりますのでご注意ください。【FC事業部】にご興味ある場合は担当窓口までお問い合わせください。■────────── ムラコシ精工について ──────────■ ムラコシ精工 は「住空間」と「自動車」2つの分野で"ものづくり"を行うメーカーです。 どちらも暮らしの中で当たり前の存在ですが、その当たり前を影から支えるのが、業界トップシェア製品を含む数千種類以上の当社製品群です。 1918年(大正7年)にネジ製造会社として出発して以来、いつの時代もお客様のニーズに応えるべく「ものづくりを通じた新たな付加価値の提案」を行って参りました。問題解決のための創意工夫が新たな商品を創り出し、新たなお客様とのつながりを生む。その情熱と努力の反復が現在の当社に結実しています。 当社製品の多くは皆さんの目に触れうる場所で活躍しつつも、あまり自己主張はしません。ゆえに、すぐにはピンと来ないかもしれませんが、実はとても身近な存在で、生活の様々なシーンで活躍してます。 当社製品とそれを取り巻く仕事について、まずは本ページや会社説明会へのご参加を通じて興味を持っていただければ幸いです。▼ 参考ページ - 公式Youtube https://www.youtube.com/channel/UCdKOmPQBylf81AibcP3Bpgw - 公式X (旧Twitter) https://x.com/murakoshimfg - 公式Facebook https://www.facebook.com/murakoshiseikou▼ お問い合わせ 採用窓口宛 kyujin@murakoshiseikou.com
小さなネジ・ボルトからアルミを用いたドア・フレームまで。ムラコシ精工住インテリア事業部の取り扱う製品は実に数千点に及ぶ。
男性
女性
住インテリア事業部の数値となります。
<大学院> 北見工業大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、医療創生大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、金沢工業大学、北見工業大学、近畿大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、湘南工科大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉工業大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東北大学、東洋大学、奈良大学、日本大学、日本体育大学、浜松学院大学、阪南大学、福岡大学、北海道科学大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山梨大学、山梨学院大学、立教大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校サンテクノカレッジ、東京コミュニケーションアート専門学校、東京ビジネス・アカデミー、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、山梨県立峡南高等技術専門校、山梨県立産業技術短期大学校
いわきコンピュータ・カレッジ
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp37291/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。