最終更新日:2025/7/4

全国農業協同組合連合会(JA全農)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 資源系

生産者のために

  • 松田 梨沙
  • 2018年入会
  • 三重大学
  • 生物資源学部 資源循環学科
  • 三重県本部 米穀部 パールライス販売課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名三重県本部 米穀部 パールライス販売課

  • 勤務地三重県

これまでのキャリアについて

農産部園芸課(3年)→米穀部パールライス販売課(現職:4年目)


現在のお仕事について教えてください

主に量販店・農協・米穀店などに精米の販売を行っています。商談では、企画・新商品・特売等を提案しています。また、店舗を巡回し、売り場整頓・POPの設置、価格が適正かどうか・欠品がないかどうか等を確認しています。そして、店舗担当者と相談して、少しでも多くお客様に買っていただけるようにしています。米袋の在庫管理・請求書発行も行っています。


今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードはどんなことですか?

担当させていただいている量販店で、無洗米の販売量を増やすことができたことです。無洗米の販売量を増やすために、まず、無洗米について調べました。無洗米は多くのメリットがあるのにもかかわらず、そのことが店舗のお米担当者・消費者に十分認知されていないように感じました。そこで店舗のお米担当者に無洗米の説明資料を作成し、消費者向けにPOP作成しました。その後、継続的な無洗米特売の実施・無洗米10kg商品新規販売を行い、無洗米の売り場づくりを行いました。消費者の方に無洗米の便利さを知ってもらい、販売も増やすことができ、やりがいを感じることができました。


ズバリ!JA全農を選んだ理由は何ですか?

祖父母が農業をしており、小さい頃から農業の大変さや素晴らしさを感じてきました。農家さんの負担を減らしたり、手取りを上げることができる仕事がしたいと思い、本会を選びました。


学生の皆さんに就職活動アドバイスやメッセージをお願いします

初めは幅広い視野で、様々な企業の説明会に出て仕事を探すのも良いと思います。その中で徐々に自分が興味あることや、やりたいことを焦らずに決めていってください。
また、学生生活を思いっきり楽しんでください。


トップへ

  1. トップ
  2. 全国農業協同組合連合会(JA全農)の先輩情報