最終更新日:2025/3/6

片岡物産(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
4億9,000万円
年商
348億円(2024年2月期)
従業員
294名(2024年4月現在)

『バンホーテンココア』『トワイニング紅茶』『エシレバター』『モンカフェ』『辻利』……人と心をつなぐ世界の味で、日本の食生活を豊かにします

26卒エントリー受付中です! (2025/03/03更新)

伝言板画像

【ES提出締切】
・キャリア・チャレンジコース:4月1日(火)まで
・エキスパートコース    :4月25日(金)まで
皆さまのエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    バンホーテンココア、トワイニング紅茶などのグローバルな食品ブランドを手掛けています。

  • 制度・働き方

    各種社内研修や通信教育など、教育・研修制度が充実しており、働きながらのキャリアアップが可能です。

  • 職場環境

    チームワークを大事にし、和やかな雰囲気が職場に浸透しています。

会社紹介記事

PHOTO
社員同士の名前と顔が一致する企業規模なので、チームワークを大事にし、和やかな雰囲気が職場に浸透しています。若手社員がとけこみやすい環境も魅力のひとつです!
PHOTO
「トワイニング」紅茶はじめ、「バンホーテン」ココア、自社開発商品「モンカフェ」「辻利」など多彩なブランドを展開しています。

片岡物産は、「メーカー機能を持つ商社」です

PHOTO

フランス産の発酵バター「エシレ」のショップ展開もおこなっています。

片岡物産は、食品メーカーとして商社として海外の一流食品ブランドや食品原料の輸入・販売を行うだけでなく、食品メーカーとして自社ブランドの開発・販売も行うという独自のビジネススタイルを持っています。食べることが好き、食を通じた仕事をしてみたいなど、食に興味のある方をお待ちしております!

会社データ

プロフィール

【おいしいひとときを、世界から】
バンホーテンココア、トワイニング紅茶、エシレバターは、
私たち片岡物産が海外から輸入してきている、みなさんお馴染みの食品ブランドです。

また、消費者のニーズに応えて、モンカフェドリップコーヒー、辻利といった独自性の高い自社商品の開発や、酒類・食品原料の海外調達といった幅広いビジネスを行なっています。

そこにあるのは、『グローバルな視野と柔軟な発想で、独創的で上質な商材とサービスを通して、人々の豊かな暮らしに貢献します』という企業理念です。
おいしいひとときを、世界から。
片岡物産はこれからもみなさんに、上質な味わいと食のスタイルを提案していきます。

事業内容
●世界に認められた一流食品の輸入・販売
片岡物産のルーツとも言うべき事業が海外からの食品ブランドの輸入です。バンホーテンココア、トワイニング紅茶、エシレバター……これらの海外で認められた品質の確かな食品ブランドを厳選し、その国の食文化とともに日本市場に紹介しています。輸入したブランドに関しては独自のマーケティングを展開し、日本市場におけるブランドの浸透と価値の向上を図ります。
また完成商品の輸入に留まらず、包装する前の原料の状態でも輸入し、日本市場によりフィットするような商品を独自に開発しています。

●オリジナル商品開発
メーカーとして、モンカフェ、辻利に代表される自社ブランド商品の開発、販売も手がけています。強みである独創性を存分に発揮し、オリジナリティ溢れる商品を生み出し、市場を拓いてきました。
また、海外ブランド商品においてもオリジナルな商品開発を行なうことで、ラインの幅を広げ、ブランドの価値の拡張を図っています。

●原材料輸入及び国内メーカーへの供給
ワイン、ビールなどの酒類原料、冷凍果実、冷凍野菜、果汁、香辛料など、高品質で安全な食品原料を世界に求め、独自のノウハウで開発輸入を行い、国内のワインメーカー、ビールメーカー、食品メーカーなど有名メーカーに供給しています。

PHOTO

オランダで誕生したバンホーテンココア商標の永久使用権を取得しています。

本社郵便番号 105-8615
本社所在地 東京都港区新橋6-21-6
本社電話番号 03-5405-7001
設立 1960(昭和35)年3月1日
資本金 4億9,000万円
従業員 294名(2024年4月現在)
年商 348億円(2024年2月期)
事業所 本社/東京
国内支店/東京、大阪、札幌、仙台、埼玉、名古屋、広島、福岡
海外事業所/パリ、ブエノスアイレス、サンチャゴ ほか
主な取引先 全国有名百貨店ならびにスーパー、コンビニエンスストア、国内ビールメーカー、国内ワインメーカー、国内飲料メーカー ほか
取引銀行 株式会社三菱UFJ銀行、株式会社三井住友銀行
関連会社 トワイニング・ジャパン(株) 、(株)辻利、片岡コンフェクショナリー(株)、KATAOKA(U.S.A)INC.、片岡食品(株)
平均年齢 42.6歳(2024年9月)
平均勤続年数 17.3年(2024年9月)
沿革
  • 1960年
    • 設立
  • 1965年
    • 英国「トワイニング」紅茶の日本総代理店となる
  • 1977年
    • オランダ「バンホーテン」ココアの日本総代理店となる
  • 1984年
    • 「モンカフェ」ドリップコーヒー発売
  • 1987年
    • 現地法人KATAOKA(U.S.A)Inc.設立
  • 1998年
    • 本社ビル竣工、CI導入
      食糧事業部(現食料本部)を新設
  • 2005年
    • 欧州駐在員事務所開設
  • 2007年
    • 英国トワイニング社と合弁会社トワイニング・ジャパン(株)を設立
  • 2009年
    • 丸の内ブリックスクエア内に「エシレ・メゾン デュ ブール」開店
  • 2010年
    • 中国 天水長城果汁社の日本総代理店となる
  • 2011年
    • オランダ「バンホーテン」商標の永久使用権取得
      大阪片岡食品(株) 新工場稼働
  • 2014年
    • 「辻利」京都店 開店
  • 2019年
    • 渋谷スクランブルスクエア内に「エシレ・パティスリー オ ブール」開店
      片岡コンフェクショナリー(株) 設立
  • 2023年
    • 「匠のカフェオレ」発売
      麻布台ヒルズ内に「エシレ・ラトリエ デュ ブール」開店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、新入社員OJT研修、フォローアップ研修(入社後半年経過時)、ブラッシュアップ研修(入社後1年経過時)、新任営業担当者研修、貿易実務研修、経理研修、パソコンスキル研修、階層別研修、オンライン英会話制度、自己選択通信教育プログラム、社内外セミナー参加 など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度(自己選択)…受講期間内にコースを修了した場合、受講料の7割を会社が補助します。
オンライン英会話レッスン…期間内に一定の受講率を達成した場合、受講料の半分を会社が補助します。
TOEIC IP社内試験…受験料の一部を会社が補助します。
メンター制度 制度あり
新卒入社1年目(2月まで)はOJTトレーナーが指導につきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後の人事担当者による面談や、50歳以上社員を対象としたキャリアデザイン研修の開催など
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、九州大学、京都大学、信州大学、千葉大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知教育大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大阪公立大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、下関市立大学、首都大学東京、上智大学、白百合女子大学、信州大学、成城大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京農業大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、名古屋大学、奈良女子大学、新潟大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、広島市立大学、福島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2025年 4名(予定)
2024年 5名
2023年 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 1 5 6
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 6 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

商品と社員の人柄が魅力
T.K
2022年入社
成城大学
法学部 卒業
営業本部 家庭用営業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp38543/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

片岡物産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン片岡物産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

片岡物産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
片岡物産(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 片岡物産(株)の会社概要