最終更新日:2025/3/17

日本軽金属(株)

  • 正社員

業種

  • 非鉄金属
  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
300億円(2024年3月末時点)
売上高
5,237億円(2024年3月期)※連結
従業員
2,019名(2024年3月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

チーム日軽金として異次元の素材メーカーへ

プライム画像

日本軽金属グループからのお知らせ (2025/02/12更新)

日本軽金属(株) 新卒採用担当です。

当グループの採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

当グループ採用活動については、エントリーいただいた方へ順次ご案内いたします!
まずは上記よりエントリーの上、今しばらくお待ちください。

皆様にお会い出来る日を心より楽しみにしております。

▽日本軽金属ホームページURL▽
https://www.nikkeikin.co.jp/recruit/universities/index.html

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックス制度やリモートワーク、育児・介護休業など働きやすい制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
新幹線のボディ材にも、日本軽金属グループのアルミニウムが使用されています。
PHOTO
文系や材料系だけでなく、機械系、電気系、化学系等の知見を活かして働くことができます。

グループの連携を最大限に活かして、幅広いビジネスを行なっています

PHOTO

失敗に寛容でチャレンジを促す社風が特徴です。

日本軽金属では、幅広い事業領域を活かし、異なる事業ユニットをマーケットインの発想で横断的につなぐ「横串」開発体制により、時代の要請に応えるこれまでにない技術や製品の開発を進めています。
また、それぞれの製品やビジネスにおいて、「素材の可能性」「加工技術の可能性」「設計・生産技術の可能性」を追求し、新たなイノベーションを創出します。
日本軽金属は、市場競争力のある、付加価値の高い商品・サービスの創出を目指します。

会社データ

プロフィール

「軽い」「加工しやすい」「熱や電気をよく通す」「錆びにくい」「リサイクルしやすい」「美しい」…アルミニウムという金属の多彩なポテンシャルを活かして、素材メーカーだからこそ幅広い分野で社会に貢献できる!
わたしたち日本軽金属グループは80年の歴史のなかで培ったアルミニウムの知識・技術力・開発力をもとに、自動車・鉄道・IT機器・建築・食品・環境など、業界の最先端で開発・製造にとりくんでいます。

事業内容
日本軽金属グループは創業以来、アルミニウムにこだわり続ける国内唯一のアルミ総合一貫メーカーです。

アルミナから地金、加工製品、そしてリサイクルまで、一貫製造システムにより高品質の製品を提供しています。
アルミニウムは、自動車、鉄道車両、IT機器、建築土木、食器などあらゆる分野で使われており、現代社会には不可欠な素材となっています。


【アルミナ・化成品、地金事業】
難燃剤・セラミックなどの原料や、紙・パルプ製造の工業資材など
多彩な分野で使用される各種化学品を製造しています。
また、独自の技術やデータベースを駆使して、様々な種類のアルミ合金を開発・製造。このほか、電子材料などの原料となる高純度アルミニウムを提供しています。

【板、押出製品事業】
長年培った技術やノウハウを活かして、ユーザーニーズに応える高機能アルミニウム板、押出製品を開発。
高度な設計・構造解析技術などを活かして、複雑な形状の押出材の供給を可能にし、輸送関連分野や電気・電子分野をはじめとする幅広い分野に提供しています。

【加工製品、関連事業】
グループ各社がもつ豊富な加工技術を活かして、
バン・トラックボディ、業務用冷凍・冷蔵庫用パネル、クリーンルーム用パネルなど、各市場で高く評価されるアルミ加工製品を提供。
また、アルミ電解コンデンサ用電極箔や自動車部品、景観製品、建材、容器など
生活に身近は加工製品も提供しています。

【箔、粉末製品事業】
アルミニウムの化学組成や金属組織を研究し、生産技術の確立、
さらには樹脂・フィルムなど他素材との複合により、多くの分野に高品質・高性能の箔製品を提供します。
また、高精度の素材加工技術をベースにアルミニウムの可能性とお客さまの求める機能性を提供しています。



私たちは、「アルミとアルミ関連素材の用途開発を永遠に続けることによって、人々の暮らしの向上と地球環境の保護に貢献していく」ことを使命として、アルミニウム素材の可能性を追求し、常に新たな需要を創っています。
そうした事業活動を通して、日本のみならずアジアおよび世界におけるくらしの向上や地球環境の保護に貢献しています。
本社郵便番号 105-8681
本社所在地 東京都港区新橋一丁目1番13号 アーバンネット内幸町ビル
本社電話番号 03-6810-7101
設立 1939年3月30日
資本金 300億円(2024年3月末時点)
従業員 2,019名(2024年3月末時点)
売上高 5,237億円(2024年3月期)※連結
事業所 東京、千葉、静岡、名古屋、長野
平均年齢 39.8歳(2024年3月末時点)
平均勤続年数 15.2年(2024年3月末時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 46 4 50
    取得者 31 4 35
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    67.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.5%
      (434名中15名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修、経営次世代研修
【テーマ別研修】マネジメント系研修、理工系大学派遣、語学学校派遣、トレーニー派遣など
【その他】通信教育補助制度、外部外国語講座補助制度など
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、京都大学、大同大学、千葉工業大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京都立大学、東京理科大学、徳島大学、名古屋工業大学、日本大学、広島大学、山形大学、山梨大学
<大学>
愛媛大学、関西学院大学、近畿大学、芝浦工業大学、専修大学、天理大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、防衛大学校、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校


(以上2024年度採用実績)

採用実績(人数) 2024年
【理系】24名【文系】14名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 33 5 38
    2023年 21 5 26
    2022年 28 6 34
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 38 0 100%
    2023年 26 2 92.3%
    2022年 34 1 97.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp386/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本軽金属(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本軽金属(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本軽金属(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本軽金属(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本軽金属(株)の会社概要