最終更新日:2025/3/19

ニデックドライブテクノロジー(株)

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械

基本情報

本社
京都府
資本金(2024年3月)
37億9,600万円
売上高(2024年3月)
1,062億円(2024年3月)
従業員(2024年3月)
連結:3,503名(単体:650名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【スピード選考・シェアNo.1や独自技術アリ】京都から世界へ、次世代の『進歩』を。

【スピード選考・WEB面接対応可】26卒向けWEB会社説明会予約受付中! (2025/03/13更新)

伝言板画像

こんにちは。
ニデックドライブテクノロジー株式会社 採用チームです。

2026年新卒向けの会社説明会をオンライン形式で開催いたします。
随時説明会予約を受付しておりますので、遠方の方も積極的にご参加ください。

選考は、オンライン形式での実施を予定しています。(最終面接のみ対面)

現在、選考開始から内々定まで最短1ヶ月での選考が可能です。
まずはご都合に合わせてWEB会社説明会へご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    減速機・プレス機の二事業展開で、経営の安定化とグループ間のシナジー効果による経営拡大を目指しています

  • 製品・サービス力

    製造現場でのロボットによる自動化装置導入に不可欠な、高品質な製品を提供。市場で高い支持を得ています。

  • 戦略・ビジョン

    世界市場で他社を凌駕するスピードで製品を提供!世界各国に工場を持ち地産地消を実現しています。

会社紹介記事

PHOTO
2022年7月より移転した本社です。最新鋭のオフィスで、日々新たなことにチャレンジしています。
PHOTO
当社のプレス機器とその周辺装置です。各ブランドで強みをもち、世界中のお客様にご愛用頂いております。

ロボットや情報機器の進歩の陰に、ニデックドライブテクノロジーの技術があります。

PHOTO

当社のロボット用減速機です。これらがなければ写真のような産業用ロボットが動かない、といっても過言ではないキーパーツです。

■駆動力を操る技術
モータの駆動力を操るトラクション技術を有するメーカーです。
今後はロボットアームの各関節で使用されるロボット用減速機の量産を
行っていきます。制御プログラムに応じて求められるトルク(駆動力)を
生みだすのが役割で、このお陰でロボットは高度な作業であっても力強く
仕事をこなせるようになります。1952年に国内初の無段変速機を造って以来、
70年以上にわたり「駆動力を操る技」を蓄えた当社。
その技術力は減速機や変速機のほか、無人搬送車から陶芸用の電動ろくろ等、
多様な製品群に息づいています。

■世界に広がるプレス機器事業
プレス機器事業は当社のもう1つの柱です。長い歴史を持つ「KYORI」ブランド
の高速精密プレス機を国内と中国の自社工場で生産するほか、米国最大級の
メーカーの製缶プレス機、スペインの高精度超大型プレス機をラインナップ。
幅広いニーズに応えられるプレス機器の生産・供給網を世界に広げています。


~若手社員からのメッセージ~

☆先輩や上司に相談しやすい職場
 会社見学をさせていただいた際、社員の方から元気よく挨拶していただき、
社内の雰囲気が良いと感じたので入社しました。
また、面接官の印象が良かったことも決め手の一つでした。
現在は、お客様からご要望いただいた特注製品の耐久試験や、社内耐久品
・客先耐久品の特性や分解調査を担当しています。
 私が所属している、開発部門の業務は明確な答えがないため、苦労する
ことが多いですが、業務で困ったことがあると先輩や上司に相談しやすい
雰囲気があることは魅力の1つだと思います。
(Hさん/2018年入社)

☆大型機械を納品する達成感
 大学在学中から大きな機械のものづくりに携わりたかったことと、海外で
働きたいという思いがあったので、高さ3~5mもあるプレス機のメーカー
であり、海外にもグループ会社の多い当社に入社しました。
 現在は、お客様の要望に合わせた高速精密プレス機の設計・図面作成を
担当しています。
 プレス機の部品点数は1000点以上あるため、設計するには構造を深く理解
する必要があり、簡単ではありませんが、その部品一つ一つが組み合わさって
一台のプレス機になり、お客様へ納める瞬間は何とも言えない達成感があります。
(Tさん/2017年入社)

会社データ

プロフィール

私たちニデックドライブテクノロジーは、1952年4月に日本初の
「無段変速機」メーカーとして誕生しました。
現在では、減速機とプレス機についてそれぞれカンパニー制を導入し、
事業展開をおこなっています。
減速機カンパニーでは、当社のコアテクノロジーであるトラクション技術
を活かし、製造機械、装置の駆動部分には欠くことが出来ない減速機を
製造・販売しています。
(小型サーボモータ用減速機では国内シェアNo.1)
また、プレス機カンパニーでは、国内外に多くの生産拠点を持ち、
それぞれの技術や販売網を生かし、小型から大型までの自動プレス機や
周辺機器に対応しております。
さらに、ニデックグループシナジー効果を活かし、各グループ会社の強みを
融合した新製品の開発により、新たな市場開拓を推進しております。

正式社名
ニデックドライブテクノロジー(株)【旧:日本電産シンポ(株)】
正式社名フリガナ
ニデックドライブテクノロジー
事業内容
無段変速機の製造、減速機の製造販売、工芸機器の製造、各種計測機器の製造、
鍛圧機械・精密プレス加工製品の製造販売、その他機械器具の製造販売、
上記に関する応用技術およびエンジニアリング メンテナンスの販売

PHOTO

当社の自動搬送用台車です。FA(工場の自動)化に大活躍です。ベルトコンベアやリフターを載せたり、はたまた人を乗せたり…その応用例は無限大です。

本社郵便番号 617-0003
本社所在地 京都府向日市森本町東ノ口1-1 ニデックパークC棟
本社電話番号 075-280-3785
創立 1952年4月7日
設立 1946年10月31日
資本金(2024年3月) 37億9,600万円
従業員(2024年3月) 連結:3,503名(単体:650名)
売上高(2024年3月) 1,062億円(2024年3月)
事業所 京都、長野、滋賀、東京、名古屋、福岡、金沢、海外
平均年齢 43.6歳
関連会社 ニデック(株)、その他ニデックグループ会社、
ニデックミンスター(株)、ニデックアリサ(有)、ニデックヴァムコ(株)、
ニデックデッシュ(有)、ニデックグレスナー(有)、
ニデックドライブテクノロジー(浙江)有限公司
ニデックプレスアンドオートメーション(浙江)有限公司、
ニデックスービックフィリピン(株) 他
沿革
  • 1952年4月
    • シンポ工業株式会社(現 ニデックドライブテクノロジー株式会社)創業
  • 1995年2月
    • 日本電産(現 ニデック)グループ入り
  • 1997年5月
    • ISO9001の認証取得
  • 1997年10月
    • 日本電産シンポ株式会社に商号変更
  • 1999年5月
    • 新社屋竣工 本社を移転(京都府長岡京市)
  • 2003年3月
    • ISO14001の認証を取得
  • 2012年4月
    • 日本電産キョーリを統合
  • 2018年4月
    • 上田工場(長野県・上田市)稼働開始
  • 2022年7月
    • 本社を移転(京都府向日市ニデックパーク)
  • 2023年4月
    • ニデックドライブテクノロジー株式会社に商号変更
  • 2023年4月
    • 駒ヶ根工場(長野県・駒ヶ根市)稼働開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 15 30
    取得者 8 15 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    53.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.9%
      (102名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・Nidecグループ合同研修(入社時、階層別)
・入社時研修(座学・技術実習・現場実習)
・各種語学研修
・通信教育
・国家技能検定対策講座
自己啓発支援制度 制度あり
TOEIC点数別インセンティブ制度、技能検定合格者報奨制度ほか
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山理科大学、近畿大学、滋賀県立大学、同志社大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
青山学院大学、朝日大学、愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山商科大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、湘南工科大学、成安造形大学、摂南大学、第一工業大学、高岡法科大学、中京大学、帝塚山大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京国際大学、東京農工大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長崎大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、梅花女子大学、阪南大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、佛教大学、武蔵大学、明治学院大学、桃山学院大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
池坊短期大学、京都文教短期大学、嵯峨美術短期大学、産業技術短期大学、京都経済短期大学、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数)          2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒・院卒    10名  12名   10名
短大卒・高専卒   ―   2名    ― 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 2 13
    2023年 12 6 18
    2022年 9 7 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 18 0 100%
    2022年 16 2 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp3897/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニデックドライブテクノロジー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニデックドライブテクノロジー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニデックドライブテクノロジー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニデックドライブテクノロジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニデックドライブテクノロジー(株)の会社概要