私の考えではあるのですが、企業選びでは軸を持つのが大切だと思います。私が軸に挙げていたのは、ITに関する知識に不安があったので教育制度です。これだけは譲れないという軸を明確にすることで、多くの企業を見ても迷わずに済みますし、自分自身が納得して入社することができるのではないでしょうか。働く上でのモチベーションにもなりますのでお勧めしたいです。(三根さん)
企業研究では、最初からこだわり過ぎず、インターンなどに数多く参加するのを意識していました。IT業界やIT企業が実際にどういった雰囲気なのかを体感することができますし、企業の方と接すると社風やカルチャーなども理解できると思います。たくさんの企業を見ていくことで、比較もできるようになるので、「数をこなす」というのも意外にあなどれません。(森田さん)
私はやりたいことが決まっていたので、それほど悩まずに取り組めました。その経験を踏まえると、何をやりたいか決まっていないのであれば、自身の興味や関心がどういったところにあるのかを明確にして、そこから関連する業界の研究を行うといいのはないでしょうか。私の就活はオンラインが多かったのですが、やはり実際に訪問すると雰囲気も分かりますし、とても参考になると思いました。(笹川さん)