最終更新日:2025/2/12

ホンダモビリティランド(株)【旧社名:(株)モビリティランド】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • レジャーサービス
  • イベント・興行
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
三重県

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
”自ら操る”モビリティテーマパークを創っていく仕事です
PHOTO
自分たちの手で世界規模のモータースポーツレースを運営します

募集コース

コース名
【総合コース】
・分野、部門を問わず可能性を拡げながら働くコース
・全学部全学科の方対象
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 【総合コース】オープン職

■オープン職:勤務地を限定せず、会社全体におけるマネジメントやリーダーを目指す
■コース:分野・部門を問わず可能性を拡げながら働く

・対象:全学部全学科
・初任配属:本人の希望、適性、育成プランなど、多角的に考慮した部門

【モータースポーツ事業】
◯ 鈴鹿サーキットおよびモビリティリゾートもてぎのレーシングコースにおける
F1、MotoGP、鈴鹿8時間耐久レースなどの開催、運営および各種レースの企画、開催、運営
◯ Honda Racing School Suzukaの企画・運営

【アミューズメント事業】
◯パーク、ホンダコレクションホール、ハローウッズの企画・運営
◯オリジナルグッズや軽食の企画、メニュー開発
〇店舗、オンラインショップの企画・運営

【リゾート事業】
◯ホテル、キャンプエリアの企画・運営
◯レストランの企画・運営

【交通教育事業】
◯インストラクター業務
〇カリキュラムの企画・運営

【広報・企画】
〇プレスプレビューの企画・運営、WEBサイトやCMの制作
〇イベントコンテンツの企画・運営

【開発領域】
〇パークのコンテンツ開発、リゾートのリノベーション、レース観戦環境の開発
〇オリジナルグッズ等商品開発
〇企業ブランディング、経営企画
〇社内システムの保守・管理運用
〇新たなシステムを作り上げるIT戦略の企画・計画立案・構築
〇レース開催時のネットワーク回線の確保、電光掲示板、タイム計測のシステム運用

など

配属職種2 【総合コース】エリア職-中部エリア(鈴鹿)

■エリア職:勤務地を選択し、勤務エリアにおけるマネジメントやリーダーを目指す
■コース:分野・部門を問わず可能性を拡げながら働く

・対象:全学部全学科
・初任配属:本人の希望、適性、育成プランなど、多角的に考慮した部門

【モータースポーツ事業】
◯ 鈴鹿サーキットのレーシングコースにおけるF1、
鈴鹿8時間耐久レースなどの開催、運営および各種レースの企画、開催、運営
◯ Honda Racing School Suzukaの企画・運営

【アミューズメント事業】
◯パーク、ホンダコレクションホール、ハローウッズの企画・運営
◯オリジナルグッズや軽食の企画、メニュー開発
〇店舗、オンラインショップの企画・運営

【リゾート事業】
◯ホテル、キャンプエリアの企画・運営
◯レストランの企画・運営

【交通教育事業】
◯インストラクター業務
〇カリキュラムの企画・運営

【広報・企画】
〇プレスプレビューの企画・運営、WEBサイトやCMの制作
〇イベントコンテンツの企画・運営

【開発領域】
〇パークのコンテンツ開発、リゾートのリノベーション、レース観戦環境の開発
〇オリジナルグッズ等商品開発
〇企業ブランディング、経営企画
〇社内システムの保守・管理運用
〇新たなシステムを作り上げるIT戦略の企画・計画立案・構築
〇レース開催時のネットワーク回線の確保、電光掲示板、タイム計測のシステム運用

など

配属職種3 【総合コース】エリア職-栃木エリア(もてぎ)

■エリア職:勤務地を選択し、勤務エリアにおけるマネジメントやリーダーを目指す
■コース:分野・部門を問わず可能性を拡げながら働く

・対象:全学部全学科
・初任配属:本人の希望、適性、育成プランなど、多角的に考慮した部門

【モータースポーツ事業】
◯モビリティリゾートもてぎのレーシングコースにおける
MotoGPレース、付随するイベントの企画・運営
◯Honda Racing School Suzukaの企画・運営

【アミューズメント事業】
◯パーク、ホンダコレクションホール、ハローウッズの企画・運営
◯オリジナルグッズや軽食の企画、メニュー開発
〇店舗、オンラインショップの企画・運営

【リゾート事業】
◯ホテル、キャンプエリアの企画・運営
◯レストランの企画・運営

【交通教育事業】
◯インストラクター業務
〇カリキュラムの企画・運営

【広報・企画】
〇プレスプレビューの企画・運営、WEBサイトやCMの制作
〇イベントコンテンツの企画・運営

【開発領域】
〇パークのコンテンツ開発、リゾートのリノベーション、レース観戦環境の開発
〇オリジナルグッズ等商品開発
〇企業ブランディング、経営企画
〇社内システムの保守・管理運用
〇新たなシステムを作り上げるIT戦略の企画・計画立案・構築
〇レース開催時のネットワーク回線の確保、電光掲示板、タイム計測のシステム運用

など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 先輩座談会(WEB)

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 自己PR動画提出

  5. 書類選考

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 適性検査

  8. グループディスカッション

  9. 面接(個別)

    1回実施予定

  10. 内々定

内々定:5月下旬頃(予定)

募集コースの選択方法 書類提出時に選択
(選考参加中、一定期間は採用担当者と相談のうえ変更可能)
選考方法 1)会社説明会:3月
2)コース・職種選択、エントリーシート提出:3月
3)オンライン個別面接(一次):4月
4)適性検査受検、対面グループディスカッション(二次):5月中旬
5)対面個別面接(最終選考):5月下旬
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

採用担当者や面接官と顔を合わせる回数や時間が多い分、
皆さんの個性をアピールしていただく時間や疑問や不安を
相談していただける時間が多いと感じていただけるはずです。
お気軽にご相談ください!

提出書類 選考中:エントリーシート、成績証明書、卒業(見込み)証明書
※提出タイミングは都度ご案内いたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月までに以下の学校を卒業(見込)・修了(見込)の方
・2022年3月から2024年3月までに以下の学校を卒業・修了された方
⇒大学院、大学、専門学校(高度専門士に限る)
※海外大学・留学生の方も、通常の新卒としての選考を実施

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

オープン職、エリア職の初任給は同額
※一定ランクに到達すると、エリア職はオープン職の2分の1の昇給率となる

説明会・選考にて交通費支給あり 二次選考、最終選考の交通費支給あり

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学・大学院・専門学校(高度専門士)卒

(月給)210,300円

210,300円

  • 試用期間あり

試用期間あり(2カ月)
その間の給与・待遇に変動なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外勤務、通勤、休日出勤、深夜業、交代制勤務、時差勤務、終夜勤務、育児・介護支援、住宅、大都市家賃補助、資格、単身赴任、外勤補助(営業職)、テレワーク勤務
昇給 年1回(6月)
※一定ランクに到達後、エリア職はオープン職の2分の1の昇給率となる
賞与 年2回 (6月・12月)※5.0カ月分/年(2024年度実績)
年間休日数 122日
休日休暇 週休2日制(個人別 曜日交替休)
有給休暇(初年度12日、発生最大20日)
特別休暇
ライフケアホリデー (有休を積み立て、万が一の傷病治療や介護に当てられる)
待遇・福利厚生・社内制度

・保険/雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険(ホンダ健康保険組合)
・各種制度/ホンダ互助会、特別見舞金制度、ホンダ住宅共済会、など
・保養所/ホンダ健康保険組合直営保養所(国内5カ所)、契約・指定保養所あり、
・社宅/条件を満たす場合、入居可能(借上げ社宅)

Hondaグループならではの充実した福利厚生と制度で、
安心で豊かな生活の実現をサポートしています。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

● 受動喫煙体制:屋内原則禁煙(喫煙可の宿泊室、屋外喫煙スペース有)

勤務地
  • 栃木
  • 東京
  • 三重

■オープン職 :各事業所(鈴鹿サーキット・モビリティリゾートもてぎ)、本社(鈴鹿・東京オフィス)
■エリア職-中部エリア(鈴鹿) :鈴鹿サーキット、本社(鈴鹿所在)
■エリア職-栃木エリア(もてぎ) : モビリティリゾートもてぎ

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    年間総所定労働時間1944時間(1週間の平均労働時間40時間)

    ・基本勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
     ※季節により変動あり。
     ※部門によりフレックスタイム制、交代制を導入

  •  <フレックスタイム制につきまして>
     コアタイム・フレキシブルタイムは、共に全社共通の時間設定はなし。
     個人の業務や事情に合わせて、それぞれ設定いたします。
     (例)コアタイム/11:00-14:00
        フレキシブルタイム/5:00~22:00
     ※なお、始業は5:00~10:00の間、終業は15:00~22:00の間で行っていただきます。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先  ホンダモビリティランド株式会社 
 本社 総務部 人事労政課
 採用担当 平塚・山田
 TEL(059)378-8070 FAX(059)378-8060
 MAIL recruit-info@honda-ml.co.jp
URL https://www.honda-ml.co.jp/recruit/
E-MAIL recruit-info@honda-ml.co.jp

画像からAIがピックアップ

ホンダモビリティランド(株)【旧社名:(株)モビリティランド】

似た雰囲気の画像から探すアイコンホンダモビリティランド(株)【旧社名:(株)モビリティランド】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ホンダモビリティランド(株)【旧社名:(株)モビリティランド】と業種や本社が同じ企業を探す。
ホンダモビリティランド(株)【旧社名:(株)モビリティランド】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ