予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
もともとは小学校の先生を目指していました。「青は藍より出でて藍より青し」ということわざのように、自分自身が個人として成果を上げるよりも、たくさんの教え子が立派に成長し活躍する方が社会にとって大きなプラスになると考えていたからです。しかし、公立の小学校ではその考えを最大限に実現できないのではないかと思い、民間教育に活路を見いだして就職活動を始めました。単に成績を上げるだけでなく、人間的成長も大切にする教育を実現できる環境を探し、幼児教育から小・中学生向けの塾、大学受験予備校、社会人教育など幅広く調べました。なかでも自身の中学受験や個別指導塾での講師経験から、中学受験塾を最優先に探していました。
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念に共感したことが一番の決め手です。自分の考え方を言語化されたようで驚いたことを覚えています。中学受験はあくまで中間目標であり、その先のもっと大きな目標・志を見据えて努力し活躍できる人財を育てるという教育理念は僕にぴったりでした。また校舎運営だけでなく授業を持てることも大きかったです。
高学年の国語の授業を主に行っています。授業ではもちろん日頃から生徒の頑張りをよく見てよく褒めることを大切にしています。言動のひとつひとつが生徒からの信頼につながり、ひいては生徒のやる気を引き出すことにつながっているように感じます。そうした生徒からの合格報告は何よりも嬉しいです。また昨年の夏は全国30位以内の優秀な生徒をIvy Leagueの視察研修のためアメリカへと引率し、研修を通して子どもたちが志を見つけられるよう手助けを行いました。アメリカでの研修を終え研修成果を堂々と発表する姿には感激しました。受験生指導の域を超えた仕事に携わることができるのは四谷大塚の教育理念があってこそだと思います。