最終更新日:2025/4/11

サントリーパブリシティサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円(サントリーホールディングス(株)100%出資)
売上高
75億8000万円(2023年12月期・連結ベース)
従業員
2,654名(うち正社員709名)※2024年4月時点
募集人数
6~10名

PR施設、イベント、マーケティング、コンサートホール、美術館、商業施設など多様な場で「人と企業・人と文化をつなげる」事業を行っています【サントリーグループ】

★サントリーパブリシティサービス★ 採用担当よりメッセージ (2025/04/04更新)

伝言板画像

弊社の新卒採用について、興味をお持ちいただきありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
まずはエントリーをしていただき、会社説明会にご参加をお願いしております。
会社説明会は4月3日の実施をもって終了いたしました。

※会社説明会の追加枠は今のところございません。
 追加募集がありましたら、ご連絡をいたします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    文化施設、企業PR施設、イベント等多様な場で「人と企業・人と文化をつなげる」事業を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
年次や役職に関係なく、フランクな会話が交わされる社内。社長が直接社員に話しかける場面もあり、あたたかく風通しの良い社風が浸透している。
PHOTO
メンバー同士で運営についての課題を出し合い、解決につながる方法を考える。あきらめず、取り組むことでブレイクスルーを見つけられたときの喜びはひとしおだ。

商品や施設の魅力を伝えて、「人」とのつながりを感じながら、橋渡しをする仕事

PHOTO

「この仕事のキーワードのひとつが『人』。クライアントとの出会いや利用者さんとの出会いを通してコミュニケーション力を磨いています」(山下さん)

■サントリアンとしての心構えを学んだ工場広報
入社1年目は山梨県のサントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス工場で、商品の魅力やつくり手のこだわりをPRする仕事を担当しました。見学ツアーガイドはじめ、来館されたお客様に説明を行ったり、工場のつくり手と話をしたり。グループ会社や協力会社とのつながりを感じる経験ができたと同時に、サントリアン(サントリーグループの社員)としての心構えを学んだ貴重な時期でもありました。

上記での勤務を経て、現在の所属部署である文化ハピネス事業部へ異動。最初の勤務先は当社が指定管理者として運営を担っている島根県立美術館でした。経理をはじめ、ミュージアムショップのメンバーとともに売り上げを伸ばすための方策を考えるなど、さまざまな取り組みに挑戦しました。施設管理の基礎を学んだのがこの美術館です。

■施設管理は施設を育てていく感覚がある
いまは2023年11月にオープンした茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」の運営を担当しています。指定管理者である私たちにとって、お客様である茨木市、来館者、施設を利用する法人や団体の全てにとって満足を提供することが使命だと思っています。大切にしているのはFace to Faceで会話をすること。「共創」をテーマに開設された施設だからこそ、すぐに「できない」と割り切らず、しっかりと対話をし、できる方法を見つけ出すのがやりがいであり、この仕事の醍醐味でもあります。

施設利用に関する細かいルールづくりが思うように進まなかった時期がありました。このとき私が取り組んだのは打ち合わせの回数を増やし、多くの人の要望をきめ細かく吸い上げていくこと。ねばり強く調整を重ねた結果、茨木市の担当者から「かたちが整ってきましたね」と言われたときはうれしかったですね。

私は、商品やサービスなど有形・無形のモノが持つ魅力を人に伝え、人とのつながりを感じられる仕事に就きたいと思い、当社を選びました。「魅力を伝えて橋渡しをしたい」という当初の夢が叶えられてきているように感じています。また、ひとつの施設の予算管理や利益を生み出すための戦略を練る仕事は小さな会社を経営するような感覚があります。経営の視点やマネジメント力を身に付けたい人にも大きなやりがいを得られる仕事だと思います。

(山下祐樹さん 文化ハピネス事業部 2018年入社)

会社データ

プロフィール

全国約80という多くの施設でサービスを展開している当社。私たちがその施設の中で任されている仕事も多岐に渡ります。

例えば、サントリーの工場の見学ツアー。同じサントリーの工場でも、ビール工場とウイスキー蒸溜所では、来場されるお客様のニーズも違えば、クライアントからの要望も異なります。お客様が本当に求めているものは何か、どうすればよりたくさんのお客様に満足をしてもらえるかを日々考え、クライアントや他のグループ会社の方とも協力しながら、チームで一丸となって業務にあたっています。

もう1つ例を挙げると、文化施設の管理運営。「文化施設」とひと括りに言っても、その施設の役割や立地条件によって、私たちに求められる仕事も変わってきます。その施設が地域の中でどのような役割を果たしているのか、地域活性化につなげるためには何ができるかを日々考え、地域の方たちとも協力し合って施設の運営に務めています。

このように、それぞれに求められているものをしっかり把握し、ニーズにあったサービスを提供することで、私たちは多くのクライアントやお客様から信頼を獲得してきました。
そしてこれからは、さらに事業を拡大し、企業のブランドの向上や人々の豊かな生活と地域の活性化のために、新たな価値を創造していきたいと考えています!

事業内容
●サントリーグループ各社の広報・マーケティング支援業務
●企業PR 施設・商業施設インフォメーションなどのサービス業務
●コンサートホール・美術館など文化施設の管理運営・サービス業務
●イベントの企画・運営業務
●コールセンターの運営
●研修・コンサルティング業務     他
                

PHOTO

工場広報の他、公共文化施設や商業施設のインフォメーションなど、事業展開は多岐に渡ります。

本社郵便番号 135-0061
本社所在地 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア16F
本社電話番号 0120-330-700(平日10時~17時)
設立 1983年3月
資本金 1億円(サントリーホールディングス(株)100%出資)
従業員 2,654名(うち正社員709名)※2024年4月時点
売上高 75億8000万円(2023年12月期・連結ベース)
事業所及び管理施設 ※2024年8月時点

【本社】
・本社(東京)

【サントリーの工場】
・サントリー 〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー(東京)
・サントリー登美の丘ワイナリー(山梨)
・サントリー白州蒸溜所/天然水南アルプス白州工場(山梨)
・サントリー天然水北アルプス信濃の森工場(長野)
・サントリー 〈天然水のビール工場〉京都ブルワリー(京都)
・サントリー山崎蒸溜所(大阪)
・サントリー天然水奥大山ブナの森工場(鳥取)
・サントリー九州熊本工場(熊本)

【商業施設】
・ダイバーシティ東京 プラザ(東京)
・グランフロント大阪(大阪)
・グラングリーン大阪 JAMBASE(大阪)
・阪急西宮ガーデンズ(兵庫)

【コンサートホールおよび文化施設】
・札幌コンサートホール Kitara(北海道)
・札幌文化芸術劇場 hitaru(北海道)
・山形総合文化芸術館(山形)
・サントリーホール(東京)
・サントリー美術館(東京)
・東京文化会館(東京)
・江戸川区総合文化センター(東京)
・Bunkamura (東京)
・千代田区立千代田図書館(東京)
・岡崎市シビックセンター(愛知)
・茨木市文化・子育て複合施設 おにクル(大阪)
・京都市京セラ美術館(京都)
・兵庫県立芸術文化センター(兵庫)
・山梨県立美術館(山梨)
・山梨県立文学館・山梨県芸術の森公園(山梨)
・山口県民文化ホールいわくに〔シンフォニア岩国〕(山口)
・山口県立美術館(山口)
・山口県立萩美術館 浦上記念館(山口)
・島根県立美術館(島根)

【テレマーケティング施設】
・サントリーお客様センター(東京・福岡)
・サントリーワインインターナショナル(株) ワインデスク(東京)
・サントリーフラワーズ(株) お客様センター(東京)
・ハーゲンダッツジャパン(株) お客様相談室(東京)

【企業受付】
・サントリーワールドヘッドクォーターズ 受付(東京)
・サントリー田町オフィス 受付(東京)
・サントリー本社オフィス 受付(大阪)

【その他 施設】
・リニア・鉄道館(愛知)   

他多数
関連会社 (株)SPSしまね・(株)SPSやまなし
沿革
  • 第1の創業期
    • 1963年 生産現場であった工場を広報の場でもあると発想を変え、一般消費者向けに工場の見学ツアーをスタート。製品のこだわりや美味しさを訴求しファンを増やすという、当時画期的な取組みでした。その後、1983年、サントリーから独立し、当社を設立しました。
  • 第2の創業期
    • 1986年、サントリーホールのオープン準備段階から、独自のホールサービス(レセプション)業務の開発を担当。席への誘導・クローク対応といった業務を行う「レセプショニスト」という職種を生んだのは当社です。1990年代には、サントリー以外が運営する文化芸術施設にも業務を拡大しました。
  • 第3の創業期
    • 2005年、島根県立美術館の業務を受託し、指定管理者業務に参入。文化施設を所有する地方自治体や、施設の利用者とのコミュニケーションを通し、新たな提案をしてきました。島根県立美術館での業務は、「島根方式」と呼ばれ、指定管理者制度に関する書籍や論文等にも当社の名前が出てくるほどです。
  • 第4の創業期(現在)
    • 全国80ヶ所以上に及ぶ企業PR施設や商業施設、文化施設の管理運営を手がけます。1983年に設立し40周年を迎えます。その歴史や実績はまだまだ知られていません。今年1月に大規模な組織改編を行い、事業推進本部を発足。これまであまりしてこなかった広報・営業活動に注力し新規事業の立ち上げを行います

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 75.0%
      (72名中54名)
    • 2023年度

    ※2023年12月実績

社内制度

研修制度 制度あり
・入社時研修、フォローアップ研修(1年次)
・2年次研修(2年次)
・未来価値創造人材(育成研修、異業種交流研修、変革リーダーシップ養成WS)
・現場マネジメント人材オープンセミナー
・新役職者研修
・メンタルヘルスラインケア研修
・サントリーグループ合同キャリアワークショップ   等
※2024年度実績
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育、Eラーニングなどの費用補助制度
・サントリーグループ応募型研修
・資格取得支援(ソムリエ、サービス介助士、消費生活アドバイザー、衛生管理者、他)
※2024年度実績
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
学習院大学、埼玉大学、日本大学、静岡文化芸術大学、大阪大学
<大学>
愛知教育大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、岩手大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済大学、岡山大学、香川大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関東学院大学、学習院女子大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、国立音楽大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、皇學館大学、甲南大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、駒澤大学、静岡文化芸術大学、昭和女子大学、信州大学、上越教育大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、聖徳大学、西南学院大学、専修大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京女子大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良女子大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、福岡大学、法政大学、宮城大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口県立大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2019年卒 男性2名  女性5名  計7名
2020年卒 男性0名  女性13名  計13名
2021年卒 男性0名  女性4名  計4名 
2022年卒 採用見送り
2023年卒 採用見送り
2024年卒 男性0名  女性3名  計3名
2025年卒  13名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2021年 0 4 4
    2020年 0 13 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp39317/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

サントリーパブリシティサービス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサントリーパブリシティサービス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サントリーパブリシティサービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
サントリーパブリシティサービス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. サントリーパブリシティサービス(株)の会社概要