予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/31
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産部 製造一課 銅めっき係
仕事内容高難易度のめっきの仕上がりを実現させます
製造一課銅めっき係に所属しており、プリント配線基板の回路形成の重要な工程の管理を行っています。材料を投入してから基板が完成するまで、良品率100%(不良が0であること)で基板を作り上げることが理想ですが、作り込んでいる最中に不良が出てしまうのが現実です。特に回路形成は、15マイクロメートルという髪の毛の6分の1という細い回路形成をしているので、品質問題が発生しないように作業の標準化をすることが重要です。イメージとしては、『課題を見つける ⇒ その課題をクリアする ⇒ 次の課題を見つける ⇒ ・・・ 』の繰り返しですので、一つずつゲームをクリアしていく感覚に近いです。
今まで誰も改善できなかった不良を、自分が携わったことで改善することができたときは、喜びを感じることができ、自信に繋がります。また、改善すればするほど良品率が上がり、数値として結果に表れてくるため、成果が出ていることが目に見えてわかり、実感が湧きます。不良と一言でいっても、中身は多種多様であり、その一つ一つの不良に対して改善するための最善策を見出さなければなりません。何百、何千分の一の確率で不良になる原因を突き止めるために、製品の加工を数時間、長いと数日間に分けて立会い、確認することもあります。根気が必要となることもありますが、数日間立会い確認したお陰で、不良となる原因がわかり、改善までできたときは、苦労した分、より一層喜びを味わうことができます。
大学への募集企業一覧で大昌電子を知り、就職案内センターでパンフレットを見たところ、室蘭工業大学の先輩が活躍している記事を読み、自分も活躍できる場がここにはあると思い、志望しました。説明会に参加したとき、工場見学で実際に仕事をしている環境を奥深い所まで見せていただき、また、1対1で先輩社員とお話する場があり、会話しやすい状況を設けていただいたことも、好印象でした。私は就職活動中、一番重要視したのは『会社の雰囲気が良い、人間関係が良い』ことで、会社説明会の時にその様子が感じ取れたことと、入社前にここまで情報を共有していただいたことは、他の企業説明会では経験したことが無かったため、大昌電子は社員のことを一番に考えてくれていると感じ、入社を決めました。
ドライブや旅行をしています。大学までずっと北海道で過ごしていたのですが、社会人になって初めて本州に住むことになり、折角だから色んなところへ出かけてみたいと思い、旅行が趣味になりました。東日本はほぼ制覇したので、次は西日本へ旅行することが目標です。また、週一回、仕事終わりに社員とソフトテニスをして、汗を流しています。
入社する前は、プリント配線基板の知識は一切必要ありません。先輩社員も、プリント配線基板の知識が全く無かった人達ばかりで、入社してから少しずつ覚えています。(入社する皆さん方は、スタートラインが一緒です)そして、自分で考えて意見を言える方、積極的に行動できる方が伸びる環境にあります。仕事(基板製造)は一人で行うものではなく、様々な人と協力し合い、進めていきます。自分も日々勉強している身ですので、協力、切磋琢磨し合い、みなさんと一緒に仕事できる日を楽しみにしています。