最終更新日:2025/3/31

(株)大昌電子

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • その他電子・電気関連
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 化学系
  • 技術・研究系

開発技術部 生産設計課

  • M.S
  • 2013年入社
  • 34歳
  • 弘前大学大学院
  • 理工学研究科 物質創世化学コース
  • 生産管理部 生産設計課
  • 製品を加工するためのデータ作成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名生産管理部 生産設計課

  • 仕事内容製品を加工するためのデータ作成

現在の仕事内容

製品を加工するためのデータを作成しています。
支給されたデータを加工機で読み込んで加工できるように編集したり、お客様の希望の形状に加工できるようプログラムを作成する仕事です。編集するためのソフトがあり、使い方さえ慣れてしまえば難しいことはないですが、小さなミスが全体の品質に大きく影響してしまうので緊張感をもって、集中が途切れないようにメリハリをつけて働くよう心がけています。


今の仕事のやりがい

パソコンに向かってばかりの為、実際に製品を手にすることがほとんどありません。たまに、機械で実際に作成したデータを使用して加工しているのを見ると面白いなと思います。
また、加工の難しい製品で、事前に不具合が出ないよう考慮しながらデータを作り、製品の仕上がりよく、データの修正が必要ないとなったときは達成感があります。
 完成後の姿を見据えてデータを作るという点では、現在の業務では無いですが、入社2年目で携わった新しい機械を作製する仕事が苦労しました。化学科専攻ですので、必要な知識を1から学ぶ必要がありました。更にその知識を学んだ先から応用して活用していくのは大変でしたし、機械を動かすプログラムを組むのに大分手間取りました。


この会社に決めた理由

研究室の教授から、出身地にちかい企業の募集があるからどうかと紹介いただいたのがきっかけでした。
工場見学をさせて頂き、もともとモノ造り分野の仕事に興味があったこと、専攻分野を活かす仕事内容もあること、実家を行き来できる距離であることから入社を志望しました。


当面の目標

ミスをしない。この一点です。確認を怠らないようこころがけていますが、ミスをしてしまうことがあります。
同僚の方の確認・承認作業で気づきますが、自分の確認の甘さに反省するばかりです。同じミスをしないよう対策を練るのはもちろん、ミスが起きないような方法で作業できるよう日々考えています。


学生さんへのメッセージをお願いいたします。

就職活動では専攻分野にとらわれがちですが、皆さんの武器は専門知識だけでなく、学生生活で得た考察力、広い知識からでてくる発想力、プレゼンテーションの経験をいかした伝達力だと思います。どんな仕事でもこの思考力、伝達力は欠かせないものだと思います。ぜひ、専門分野だけにとらわれず、興味を持ったいろいろな分野の企業に足を向けて、ご縁を得る場所を見つけてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大昌電子の先輩情報