予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■2026年度入社総合職採用■こんにちは。NX商事(株)(旧 日通商事(株))採用担当です。当社の採用情報ページにアクセスしていただき本当にありがとうございます!■日通商事(株)は「NX商事(株)」に改称しました!■2022年1月4日、日通商事(株)は「NX商事(株)」に社名が変更となりました。皆さんとお会い出来る事を楽しみにしております!
NXグループの中核商社として、「物流を動かすための」モノやサービスを提供しインフラを支えています。
東京都港区にあるNX商事本社ビル。ここには本社各部の他に東京支店およびロジスティクス・サポート事業部もあり、全国に拠点を持つ当社の中核である。
2024年10月に創業60周年を迎えた当社は、物流業界を代表するNXグループ(旧 日本通運グループ)の中核商社として、物流の効率化を図り、付加価値を高める商流を担うことで成長してきました。当社には輸出梱包で海外展開を進める企業をサポートするロジスティクス・サポート事業部、包装資材・OA機器・ギフト商品のみならず物流機器などの幅広い商材の提供から物流システムの提案開発まで行う物流商品・機器部、特殊輸送車両の開発や車両整備サービスを行う整備製作部、倉庫などの物流施設の建築設計・監理や不動産コンサルティングを行う不動産営業部など物流の高度化に直結する事業から、目に見えない安心を取り扱う保険部まで、ハード・ソフトを複合して展開し、お客様のニーズにワンストップで対応しています。また、全国の営業拠点を通じて、石油やLPガスなどのエネルギーを企業のみならず一般消費者や産業界に供給しており、社会性・公益性の高い企業活動を行っています。グループ会社の日本通運はすでに世界的な物流会社としての地位を確立していますが、当社も既に海外進出しており、今後も海外事業は加速していく予定です。米国などの北米や中国・タイ・インドネシアなどのアジア地域には、すでにロジスティクス・サポート事業部をはじめ各部門が事業を展開しています。当社事業の特色はお客様との相互関係が生じる双方向ビジネスが多いことです。複数の取引を通じてお客様との結びつきが多面的に深化するビジネスモデルこそが当社の強みであり、時には各部門が連携して事業を進める必要があります。そのため、社内には多くの人脈が築かれ、仕事を離れても活発な人的交流があり、それが“自由闊達で愉快な職場をつくる”という企業価値観とも相まって活気のある企業文化として定着しています。加えて、組織全体で若手社員を育てる社風であり、新入社員は安心して仕事と向き合えます。
【2022年1月4日より日通商事は「NX商事」へ改称しました】日本通運株式会社のグループ会社である当社は、NXグループ(旧 日本通運グループ)の経営体制移行に合わせ、2022年1月4日より導入したグループブランド「NX」の展開の一環として、社名を変更しました。改称の理由:○グループ統一でのブランドを導入することにより、グローバル市場において、当社並びにNXグループ(旧 日本通運グループ)の知名度を更に高め、グループ一体となって存在感を発揮するため。○社会情勢が目まぐるしく変化する現代において、物流という機能を軸にサービスを展開する「高機能複合商社」である当社が挑戦できるフィールドは無限大。そのような環境で、会社の更なる拡大・変革へと積極的に挑戦をしていくため。社名変更に伴い、変更前と労働面・福利厚生面・各種制度において変更点はございません。当社は60年の歴史から、新たな1歩を踏み出そうとしています。更なる成長を遂げるためにも、我々と共に挑戦していきましょう!【NX商事の歴史】日本経済が高度成長を続け、OECD(経済協力開発機構)に加盟し、国際化時代に突入する1964年、日本通運の経営計画のもと系列会社を集約し、従来の中小企業的経営から脱却する一環として、同年5月に日通保険総代理社が日通産業を吸収し、社名を日通商事(現NX商事)とした事により、当社は誕生しました。同年10月以降の第2次統合、翌年4月以降の第3次統合を経て当社の事業基盤が形成され、経済活動の動脈と言われる重要インフラである物流を『核』に事業を『拡』げ、豊かな社会の実現に貢献して参りました。今日の経済は地域や国境を越え、まさにグローバル化の一途を辿っています。市場やニーズが加速的に変化を迎える中、NX商事は豊かな社会の実現に貢献するべく、物流を支える使命感を持って事業に取り組み、将来の国際商流をリードしていきます。
男性
女性
管理職地位に占める女性の割合
<大学院> 秋田大学、関西外国語大学、熊本県立大学、駒澤大学、滋賀大学、芝浦工業大学、西南学院大学、東海大学、東京都市大学、明星大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、茨城大学、桜美林大学、大分大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪市立大学、小樽商科大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、岐阜聖徳学園大学、九州産業大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、金城学院大学、釧路公立大学、国立音楽大学、熊本大学、熊本学園大学、敬愛大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、札幌大学、産業能率大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、首都大学東京、尚絅学院大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、女子美術大学、白百合女子大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、西南学院大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、長崎大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、白鴎大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、福山市立大学、佛教大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、松山大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、早稲田大学、宇都宮大学、大阪大谷大学、共立女子大学、佐賀大学、静岡県立大学、昭和女子大学、清泉女子大学、西武文理大学、摂南大学、東京工科大学、兵庫県立大学、目白大学、立正大学
北京外国語大学、文藻外国語大学、銘傳大学、義守大学、レイクランド大学 ほか
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp396/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。