最終更新日:2025/3/14

グンゼ(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 繊維
  • 化学
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
260億7,100万円
売上高
1,328億8,500万円(2024年3月期)
従業員
単体1,449名 連結4,883名(2024年3月31日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

メンズインナーをはじめ、非繊維事業でも多数のトップシェアあり!幅広い事業と高い技術力が魅力の会社です!

【創立128年】BE THE FIRST PENGUIN【エントリー受付中!】 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。グンゼのページをご覧いただきありがとうございます。

メンズインナーやストッキングなど繊維分野をはじめ、多数のトップシェアを持つ当社は創業128年を迎え、長年培ってきた独自の技術やノウハウを活かし、「こんなところにグンゼの製品が!?」と言われるほどに成長しています。

ペットボトルや食品などの包装プラスチックフィルム分野、生体吸収性を特長とする医療機器分野など、非繊維分野にも進出し、多岐にわたる事業を展開しています。

それぞれの商品やサービスを通じて「着ごこち」「使いごこち」「居ごこち」といったここちよさを提供し続けています。

今後、説明会や選考等で皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

グンゼ株式会社 新卒採用担当

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    120年を超えて追及し続けてきた品質へのこだわり ~グンゼならではの「ものづくりの精神」~

  • やりがい

    特徴のある4つの事業を通じて、社会に「ここちよさ」を提供します!

  • 社風

    人を大切にし、人を育て、人を活かす企業 ~善い人が良い糸をつくる~

会社紹介記事

PHOTO
【機能ソリューション】オンリーワン製品の展開により更なる拡大を目指す【メディカル】革新的なバイオマテリアル×デバイスの提供により患者様に明るい未来を届ける
PHOTO
【アパレル】インナーやソックス、ストッキング、ミシン糸に至るまで、多様化するニーズに応え、新たな価値を創出

肌着以外にもプラスチックフィルムや生体吸収性医療器具を手掛ける繊維・化学メーカー

PHOTO

BE THE FIRST PENGUIN まずは「自分がやってみる」

創業128年。創業当初から様々な事業の変遷を通じて成長し続けてきたグンゼ。これは社員一人ひとりが時代の変化や環境の変化に対応し、絶え間なく果敢に挑戦を重ね、積極的に改革を実行してきたことによるものです。
現在、グンゼは4つの事業セグメントを持っており、その製品やサービスはあらゆる場所やシーンで活躍しています。

【機能ソリューション事業】
機能ソリューション事業では、コア技術である樹脂加工技術と表面加工技術の融合により、さまざまな用途開発に取り組んできました。飲料、食料品、トイレタリー用品の包装フィルムなど、生活に密着した製品を扱うプラスチックフィルム分野、OA機器や産業分野の製造工程で使われる機能部品を扱うエンジニアリングプラスチックス分野など、マテリアルとデバイス両面で、多方面に使用されるオンリーワン製品の展開によってさらに拡大していきます。

【メディカル事業】
メディカル事業では、人々のクオリティオブライフの向上に寄与するために、グンゼが長年培ってきた技術を応用し、医療機器の製造と販売を行っています。手術用縫合糸、組織補強材、骨接合材、癒着防止剤などの「生体内吸収性」に着目した医療機器に加え、医療用レーザーなど美容医療機器の開発を行っています。海外からの需要も多く、グローバルな事業展開を推進しています。

【アパレル事業】
アパレル分野では、人の肌に直接触れるものだからこそ「着ごこち」を追求し、お客さまに心からここちよいと感じていただける製品をお届けしています。多様化するニーズに応え、様々なコンセプトに基づいたインナーウェア、ファッション性と機能性の両面からアプローチしたレッグウェアに加えて、新規顧客の獲得に向けてライフスタイルアパレルへの取り組みを強化しています。繊維資材分野では、衣料用ミシン糸からエアバック縫製用ミシン糸まで、幅広く展開しています。

【ライフクリエイト事業】
ライフクリエイト事業では、人と地球に寄り添うサービスを通してライフスタイルにおける「ここちよさ」の実現を追求しています。樹木や花卉を提供することで安全で健康的に暮らせる持続可能な社会を作る環境緑化分野、地域に密着して健康をサポートするスポーツクラブ分野など、質の高い製品やサービスによってお客様のライフスタイルをサポートしています。

会社データ

プロフィール

はじまりは生糸。やがて衣料へ、プラスチックへ、そして医療へ。
グンゼはこれからも「変革と挑戦」を続けていきます。

事業内容
(1)機能ソリューション事業
プラスチックフィルム、エンジニアリングプラスチックス、電子部品、メカトロニクス
(2)メディカル事業
メディカル
(3)アパレル事業
インナーウエア、レッグウエア、ライフスタイルアパレル、繊維資材
(4)ライフクリエイト事業
環境緑化、スポーツクラブ、不動産関連

PHOTO

グンゼの製品やサービスは、実は皆さんの身近なところに多く存在しており、あらゆる場所やシーンで活躍しています。

本社郵便番号 530-0001
本社所在地 大阪市北区梅田二丁目5-25 ハービスOSAKAオフィスタワー
本社電話番号 06-6348-1313(代表)
設立 1896年8月10日
資本金 260億7,100万円
従業員 単体1,449名 連結4,883名(2024年3月31日時点)
売上高 1,328億8,500万円(2024年3月期)
事業所 ・本社/大阪(大阪市北区)
・支社/東京
・研究所/滋賀県守山市、京都府綾部市
・生産工場/滋賀県守山市、京都府綾部市、京都府宮津市、愛知県江南市、岡山県津山市、宮崎県小林市 ほか
代表者 代表取締役社長 佐口 敏康
平均年齢 43.5歳(2024年3月末)
沿革
  • 1896年
    • 設立
  • 1934年
    • フルファッション靴下の生産開始
  • 1946年
    • メリヤス肌着の生産開始
  • 1954年
    • ミシン糸事業の開始
  • 1962年
    • プラスチック事業の開始
  • 1968年
    • ストッキングの生産開始
  • 1973年
    • 緑化事業開始
  • 1977年
    • パジャマセンター設置
  • 1983年
    • エンプラ事業開始
  • 1984年
    • グンゼスポーツ(株)設立
  • 1985年
    • メディカル事業開始
  • 1985年
    • ショッピングセンター「つかしん」オープン
  • 1986年
    • アウター分野参入((株)トライオン設立)
  • 1989年
    • メカトロ事業開始
  • 1998年
    • 電子部品事業開始
  • 2005年
    • 3事業セグメント化
  • 2007年
    • グンゼエンジニアリング(株)設立
  • 2013年
    • グンゼ公式通販「グンゼストア」立ち上げ
  • 2014年
    • QOL研究所設置
  • 2014年
    • グンゼの直営店舗オープン
      (三井アウトレットパーク倉敷店)
  • 2016年
    • (株)ジーンズ・カジュアルダン
      グループ加入
  • 2017年
    • グンゼメディカルジャパン(株)設立
  • 2019年
    • (株)メディカルユーアンドエイ グループ加入
      「プラスチック資源循環基本方針」を制定
  • 2023年
    • 4事業セグメント化
  • 2023年
    • グンゼメディカル(株)設立
      (2022年10月より)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 12 31
    取得者 8 12 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社式後10日間程度、集合研修を実施します。
集合研修終了後に配属先部署へ移動し、配属先での実習、OJTを行います。
また、半年後に第二次集合研修、1年後に第三次集合研修を行います。
その後も2年目終了時点と3年目終了時点に集合研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
eラーニング、通信教育、資格取得・語学取得支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア相談窓口、希望職務登録制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、神戸大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、東京農業大学、東北大学、徳島大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、弘前大学、福井大学、山形大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
大阪工業大学、大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、滋賀県立大学、専修大学、同志社大学、東洋大学、兵庫県立大学、弘前大学、法政大学、明治大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、甲南大学、成城大学、日本大学、福井大学、立教大学、獨協大学
<短大・高専・専門学校>
福井工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、都城工業高等専門学校

採用実績(人数) 2024年4月 入社実績 36名
2023年4月 入社実績 29名
2022年4月 入社実績 30名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 19 17 36
    2023年 16 13 29
    2022年 18 12 30
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 36 0 100%
    2023年 29 2 93.1%
    2022年 30 6 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp397/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

グンゼ(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコングンゼ(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

グンゼ(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
グンゼ(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. グンゼ(株)【東証プライム上場】の会社概要