予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
少しでも興味のある方は、ご都合の良い日程へご参加下さい!!【技術職】システムエンジニア/インフラエンジニア ◆オンライン:3/12(水)、3/20(木)、3/26(水) ◆対面(名古屋オフィス):3/11(火)、3/18(火)、3/25(火)【事務職】総務事務 ◆オンライン :3/26(水) ◆対面(本社):3/19(水) ※対面は先着順・少人数制のためお早目のご予約を!
中堅エンジニアとして活躍するHさん(写真上)、Oさん(写真中央)、Tさん(写真下)。先輩社員からみなさんへのメッセージです!
◆入社12年目 MBD技術部 Hさん(写真上)学生時代に情報工学を専攻しており、IT企業を中心に企業研究をしていました。MCORは、自動車業界を中心に多方面でIT技術を活かした業務をしており、自分が身に着けたスキルを活かせるのではと思い入社を決めました。近年、ものづくりの現場で多く取り上げられるMBD(モデルベース開発)業務を中心に携わっています。自動運転やIoT等、あらゆるモノが制御される時代が近づいている中、複雑化する製品を開発していく上で、多くの企業がMBDの導入を進めており、現在MBDへの移行支援業務をしています。売り手市場と言われている昨今、自分のやりたい業種や自分に合った職種が必ず見つかると思います。まずは視野を広げ、様々な会社へ足を運び情報収集することが企業研究の第一歩だと思いますので、ぜひ粘り強く頑張ってください。◆入社8年目 システム技術部 Oさん(写真中央)学生時代に学んでいたITスキルを生かし、興味のあった「ものづくり業界」に貢献できる仕事ができるという点と、説明会や面接の際に感じた会社の雰囲気が自分に合っていると感じ入社を決めました。現在、車の開発において「試作車」を作る際の情報管理をするシステムの維持運用から改修業務を担当しています。維持運用業務では、主にシステム利用ユーザからの問い合わせ対応、改修業務では、仕様書の作成・プログラミング・テスト等を行っています。自分の将来について真剣に考える大切な期間だと思います。企業研究は不安なことが多く大変だと思いますが、自分のやりたいことを見つけ、納得のいく仕事ができるよう頑張ってください。◆入社8年目 インフラ技術部 Tさん(写真下)私の大学の専攻は英語です。ITに関する英語の講義を受けた際に興味を持ち、「この業界で英語力を活かせる人材になりたい」と考えました。そして、面接で穏やかな社風を感じ、MCORへの入社を決めました。現在はインフラエンジニアとしてお客様環境へのサーバ導入支援などを行っています。海外のお客様に向けて説明をする際は、資料作成や打ち合わせも全て英語で行うため、学生時代の経験を活かしながら業務に携わっています。自分の「なりたい姿」を叶えられる業界は一つではありません。企業研究では、あまり興味のない業界も見てみると視野が広がり、自分にあった会社を見つけられるかもしれませんよ。
『ものづくりを、もっと快適に。』愛知県岡崎市に本社を構える当社は、1989年に三菱自動車(MMC)の開発部門に属していたIT部門を分離独立して設立された会社です。設立当時の社名は『(株)エムエムシーコンピュータリサーチ(MMC Computer Research)』で、その頭文字を取って『MCOR(エムコア)』と呼ばれていました。CDS(株)の傘下に入ったのを契機に、2006年以降、『MCOR』をそのまま正式社名として使用しています。経営状況は安定しており、設立以来、赤字になったことは一度もありません(官報にて公開)。業務内容は、独立以前からIT技術システムにより、自動車の開発を支援しており、高品質・高付加価値の商品開発の一翼を担っています。自動車産業は、今後も、最先端の情報通信技術や制御技術を駆使し、事故や渋滞の解消、省エネや環境に配慮した車づくりに、自動車各社が鎬を削ることになると考えますので、当社もこれに貢献できるよう取り組み、ものづくりをIT分野の側面より支え、『ものづくりを、もっと快適に。』できるよう、お客様に満足頂けるサービスの提供を続けていきます。自動車の開発支援以外でも、航空機の設計や工作機械の制御技術開発など、自動車産業で培った技術を活かして、新しい分野の事業創出にも力を注いでいます。この他、ネットワーク、サーバの管理・統合、ハードウエア保守、セキュリティソリューション等、コンピュータ関係に特化した業務も行っています。#岡崎 #名古屋 #新川崎 #田町 #京都#システムエンジニア #プログラマー #システム開発 #インフラエンジニア#チャレンジ #面倒見の良い先輩がたくさん #アットホーム#永く働ける #残業少なめ #ワークライフバランス #有給取りやすい#子育てしながら働ける #時短勤務
男性
女性
<大学院> 愛知県立大学、金沢工業大学、関西大学、北九州市立大学、岐阜大学、信州大学、中京大学、中部大学、豊橋技術科学大学、名古屋市立大学、八戸工業大学、室蘭工業大学、名城大学 <大学> 愛知大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、大阪工業大学、尾道市立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、京都教育大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立大学、湘南工科大学、信州大学、城西国際大学、専修大学、崇城大学、大同大学、中京大学、中部大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡工業大学、佛教大学、文教大学、三重大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、山梨大学、四日市大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工業大学情報電子専門学校、ECCコンピュータ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、河原電子ビジネス専門学校、岐阜工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、東京工学院専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、HAL名古屋、山本学園情報文化専門学校、横浜システム工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp39819/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。