最終更新日:2025/4/2

MHIさがみハイテック(株)【三菱重工グループ】

  • 正社員

業種

  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • プラント・エンジニアリング
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3,000万円
売上高
76億円(2024年3月期)
従業員
330名(2025年1月1日)
募集人数
6~10名

【三菱重工G/神奈川勤務・転勤なし/計画年休含めて年休130日以上/充実の福利厚生】三菱重工の技術を支えるエンジニアリング企業!~人と技術を育て、豊かな未来を築く~

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

オンライン会社説明会開催中! (2025/03/24更新)

オンライン会社説明会を開催しています。

1時間程度の説明会で、少人数制となっております。
気軽にご参加ください。

ご予約お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    休暇が取りやすい!年間休日126日&有給推奨日を5日設定、その他休暇制度も充実。

  • キャリア

    機械設計・CAD利用技術者等の資格取得サポート!教育制度や選択講座が充実。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や在宅勤務制度があり、柔軟な働き方が可能!

会社紹介記事

PHOTO
三菱重工Gの国内外から信頼をよせる技術力を支えている企業です。安定した企業で、技術者としてスキルを磨いていけます。
PHOTO
休暇の取りやすさやフレックス・在宅勤務による柔軟な働き方ができます。オフィスのフリーアドレス化も進めており働く環境も整えています。

~最新テクノロジーで 相模原から日本へ そして世界へ挑戦し続けます~

PHOTO

PRIDE IN ENGINEERING

MHIさがみハイテックは、三菱重工グループの技術を支えるエンジニアリング企業です。

当社は神奈川県相模原市に拠点を置き、三菱重工グループ企業として設計・制御、解析・実験などの技術支援や機械・設備開発に強みを発揮し、様々な分野で活躍しています。

防衛・物流・インフラ・自動車部品など扱う製品は多岐に渡ります。
近年では、より高度化するお客様のニーズに応えるべく、これまで蓄積してきたノウハウをベースとしながらデジタライゼーションを推進。

先端技術を駆使し、より高い次元でのサービス提供にも対応しています。
三菱重工業相模原製作所で実証試験が行われているトリプルハイブリッド発電システムや水素専燃エンジン発電セットなどにも携わっています。

様々な取り組みや技術で省エネルギー推進やカーボンニュートラル社会の実現を目指しています。

会社データ

プロフィール

神奈川県相模原市を拠点とし、エンジン・発電システム・ターボチャージャ・特殊車両・各種機械設備などを対象に技術サービスを提供する総合エンジニアリング企業です。

事業内容
【エンジン関連】
三菱重工製エンジン本体・発電設備の設計、試作機実験、各種測定/解析など
(発電設備用(ショッピングモール・工場・病院・データセンターなど)、舶用エンジン、車両搭載エンジンなど)

【ターボ関連】
自働車・産業用向けのターボチャージャや燃料電池車用の電動エアコンプレッサの設計、新技術開発、実験・解析・品質保証など
(自動車用(ガソリン・ディーゼル・燃料電池)、産業機器用、発電設備用など)

【産業車両関連】
車両設計、パワートレイン及び油圧機器の設計など
(フォークリフト・建設機械など)

【制御関連】
エンジンや建設機械などの組込ソフトウェア・制御ソフトウェアの開発。生産システムに関するソフトウェアの開発や収納盤(操作パネル・制御装置)の設計・制作。データ管理サーバーの設計など
(建設機械の自動運転制御(ICT)、エンジンの最適制御・状態表示ソフトウェア、生産設備の自動化など)

【特車関連】
防衛省向け特殊車両・エンジン・電気電子システムの設計、試験・計測、技術サポートなど
(戦車、機動戦闘車両、水陸両用車、その他装軌・装輪車両、特殊車両・艦艇用ディーゼルエンジンなど)
本社郵便番号 252-5293
本社所在地 神奈川県相模原市中央区田名3000番地(三菱重工相模原製作所内)
本社電話番号 042-761-3152
設立 1986年8月1日(営業開始10月1日)
資本金 3,000万円
従業員 330名(2025年1月1日)
売上高 76億円(2024年3月期)
事業所 〒252-5293
神奈川県相模原市中央区田名3000番地(三菱重工相模原製作所内)
沿革
  • 1961年
    • 三菱日本重工業(株)により「菱日重エンジニアリング(株)」
      設立 横浜・東京営業所開設
  • 1964年
    • 三重工合併により三菱重工業(株)が株主になる
  • 1971年
    • 相模原市に移転し東京営業所を相模原営業所と改称
  • 1972年
    • 社名を「菱日エンジニアリング(株)」と改称
  • 1976年
    • 相模原営業所を相模原事業所と改称
  • 1986年
    • 「エム・エイチ・アイさがみハイテック(株)」として分離独立
  • 2013年
    • 情報システム事業をMHI情報システムズ(株)に承継、MHIプラントエンジニアリング(株)からエンジン設計事業を承継
  • 2016年
    • 三菱重工フォークリフト&エンジン・ターボホールディングス(株)から エンジンサービス事業を承継
  • 2020年
    • 社名を「エム・エイチ・アイさがみハイテック(株)」から「MHIさがみハイテック(株)」と改称

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修でビジネスマナー、コンプライアンス、情報セキュリティ等、会社生活で必要な知識を習得し、技術研修で、製造プロセスを学ぶため三菱重工の各職場で現場実習を行います。その後、配属先によるOJTをはじめ1年目~4年目にかけ設計技術者必修講座(12講座)が用意されておりスキルの向上を図っていきます。また、本人・職場のニーズに応じて機械設計・CAD利用技術者等の資格取得をサポートしていきます。若手~中堅にかけて選択講座(40講座程度)があり、段階的に成長をしていける環境があります。
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格等の受験料は会社の承認を得た場合、全額社費負担とする。
また、会社が指定している公的資格等を取得した時は報奨金を支給する。
メンター制度 制度あり
新入社員には社の導入教育後、配属先の先輩が教育担当として任命され、仕事のやり方から技術的相談まで1年間マンツーマンで指導します。経験豊なメンターが親身になって相談に応じてくれるので、社会人生活のスタートの不安も心配ありません。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
組織の目標と各自の能力構築を合致させるための独自のシステムを活用し、社員育成面接を基に系統立てた教育・訓練を行なっています。また、グローバル人材育成や先端技術の教育にも力を入れ、三菱重工のプロジェクトでも活躍できる人材育成に努めています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川工科大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、玉川大学、中央大学、電気通信大学、日本大学、明星大学、ものつくり大学、東海大学、大同大学、徳島大学、東京農工大学、東京都市大学、東北大学、東京工業大学
<大学>
青山学院大学、足利大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州共立大学、近畿大学、工学院大学、國學院大學、三条市立大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、昭和女子大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農工大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、福井工業大学、法政大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、ものつくり大学、山梨大学、横浜国立大学、龍谷大学、東京都市大学、千葉大学、大同大学
<短大・高専・専門学校>
東京工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校

採用実績(人数)    2022  2023  2024  2025
------------------------------------------------------
院了  0    0    1    1
大卒  6    5    4    6
高専卒 0    1    1    1
------------------------------------------------------
合計  6    6    6    8
採用実績(学部・学科) ◆機械工学科系
◆電気・電子工学科系
◆情報工学系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 6 0 6
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp39843/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

MHIさがみハイテック(株)【三菱重工グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンMHIさがみハイテック(株)【三菱重工グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

MHIさがみハイテック(株)【三菱重工グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. MHIさがみハイテック(株)【三菱重工グループ】の会社概要