最終更新日:2025/4/24

パソナグループ【(株)パソナグループ、(株)パソナ、他11社】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • コンサルティングファーム
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

組織と人を結ぶコンサルタント営業として活躍。「人のためになる」やりがいは大きい

PHOTO

人事戦略パートナーへ、成長著しいグループ社員3名を紹介

人材面からあらゆる業界の経営課題の解決、求職者のライフスタイルの実現を支援しているパソナグループ。部署は異なるもののコンサルタントや営業として活躍する3人に仕事のやりがい、キャリア、社風を伺ってみた。

◎T.S.さん/(株)パソナ キャリアアドバンテージ事業本部 チーム長<写真左>
2019年入社/経済学部国際経済学科卒
◎T.S.さん/(株)パソナJOB HUB 顧問コンサルティング事業部 営業<写真右>
2021年入社/現代福祉学部臨床心理学科卒
◎I.A.さん/(株)パソナ エキスパート・BPO事業本部 営業<写真中央>
2023年入社/経営学部経営学科卒

学生へ一言&オフの顔も紹介

「自分の強みややりたいことを見つけ、そこを伸ばせる会社を探すことが大切」とTさん。大学ではフットサルサークルに所属。現在はゴルフを趣味に、友人と交流している。
「誰かのために何かしたい、感謝の言葉をやりがいとしたい方にお勧め。人生は一度きりだから納得のいく企業選びを」と語るIさん。趣味はピラティスとゴルフ、海外旅行。
就活時に同じ志を持った仲間との出会いが、パソナグループ志望の決め手に。「選考過程では、横の仲間と会話してみてください」とTさん。趣味はキャンプなどアウトドア。

人材コンサルタント営業として、5年でチーム長へ。大企業とハイクラス人材を結び信頼が財産に(Tさん)

過去を振り返ったときに、私は親や友人などに支えられて生きてきたと感じました。私も誰かの人生の支えになりたいと思い、人生のターニングポイントである”仕事”にまつわる人材業界を志望しました。パソナグループは出会う皆さんの人柄が良く、新卒の私の話も丁寧に聞いてくれ、人を尊重する社風が決め手になりました。
入社以来、キャリアアドバンテージ事業本部で人と組織の転機を支援するべく、人材コンサルタント営業に従事しています。企業と転職希望者のマッチングをミッションとし、広告業界や教育業界など、主に無形サービスを提供する企業を担当しています。最初は、企業の構造や業務内容など詳しく知らなかったため戸惑いましたが、不明点は自分で調べ、徐々に業界や会社組織、求める人材像などを把握していきました。先輩との同行営業によっても、課題の引き出し方や提案の仕方を学びました。長い目でお客様の人材の相談に乗る姿勢でいると、ハイクラス人材など企業の重要ポジションの悩みにも対応できるようになりました。
入社3~4年目頃からは、お客様の「新規事業を始めるため軸になる人を」というご要望に対応しました。どのような人が適任か、能力や経験の相談を受け、要件定義から人材像を共有し、当社の登録者と面談をした末に、適した人材を選んでご紹介。マッチングが果たせたときは大きなやりがいを感じました。さらに紹介した方が入社後に期待通りの活躍をされ、新規事業が軌道に乗ったという話を聞いたときや、転職者がその企業の顔となり、イキイキとした表情で私を迎えてくれたときは最高に嬉しかったです。
4年目頃にはユニットリーダーとして若手社員の管理も任せられ、5年目には7人チームのリーダー長に。当社は穏やかな社風ながら、若くしてキャリアを伸ばせる点も大きな魅力です。現在はメンバーの持ち味を把握し、“この業界ならば彼の意欲を引き出せる”など判断して個性や長所を伸ばせるよう指導し、チーム全体で成果を残せるよう努めています。
近年はプライム上場企業の相談に乗ることも多く、同時に部長や役職経験者と対面する機会も増加しています。日々学ぶことは多いですが、知見や人脈は財産になっています。ハイクラス人材をご紹介できれば、お客様とのWIN×WINの関係に貢献できる実感も大きいです。今後も増えるキャリア採用ニーズに対応し、幅広く市場の開拓にチャレンジしていきます。

企業と求職者の良き相談役。「あなたで良かった」の言葉は最高。オンもオフも充実した日々(Iさん)

人生100年時代と言われる中で、多くの人が最も費やすのは仕事時間だと考え、組織や働く人を応援する人材業界が魅力的に感じました。
人材系企業の中でもパソナグループは選考を通して会う先輩の人柄、社内の雰囲気が良い、と感じたことが最大の決め手です。また事業領域が広く、いろいろな方向へキャリアを伸ばせる可能性も大きな魅力でした。実際に社内は穏やかで協調性のある人ばかりです。
先輩方は否定的な言葉を使うことが一切なく、前向きにアドバイスをくださり、意向に沿ってチャレンジの機会を与えてくれるなど、入社後もギャップなくキャリアを積み上げています。私が所属するエキスパート・BPO事業は人材派遣営業や、BPOサービスの提案までできる部署です。2年目の私は人材派遣営業を主に、東京の中央区や江東区などの都心エリアを担当しています。
IT企業や大手飲料メーカー、商社、食品、法律事務所など幅広く、事務職を中心に派遣スタッフの方を活用したいというニーズに対応しています。併せてパソナが誇る派遣登録スタッフ(エキスパート)の方々との面談を通し、マッチングを図るのが仕事です。「こんな人が欲しい」と言われても、業界業種から仕事のイメージが湧きにくいことも多く、解像度を上げるために社内や工場を見学し、求職者の方に伝えることもあります。また非常に幅広いご年代・バックグラウンドを持った方々とのコミュニケーションとなるため、人生経験の浅い自分には対応が難しいと感じることも。それでも、企業と求職者の両方の想いを汲み取り、良いマッチングが図れたときが大きなやりがいです。「パソナさんだから」「あなただから」というお言葉はパートナーとして私が認められたと感じ、最高に嬉しい瞬間です。
同一の業務・プロジェクトに複数の派遣スタッフの方をアサインし派遣からBPO(委託・請負)に切り替えを図る案件も担当しており、2年目にして大きな仕事ができる実感もあります。
年次に関係なく次はこれがやりたいという意見も出せますし、成果を適切に評価していただいた結果、役職や給与に結びつく社内体制もやりがいです。
午前は登録スタッフの方との面談、午後はお客様訪問といった、日々のスケジュールを自由裁量で組み立てられるのも営業ならでは。
早めに退勤し趣味に費やしたり、まとめて休日を取得し旅行をしたり、オンオフのメリハリを持てる環境も日々の活力になっています。

大企業の方向性を決める専門家をご紹介できたとき、新規事業が軌道に乗ったときの満足感は絶大(Tさん)

私が所属する顧問コンサルティング事業部は、専門家やプロのご紹介や活用によってお客様の事業成長を支援するサービスを行う部署です。顧問というと現役を引退した年配の方を連想しがちですが、あらゆる分野の専門家のことを指します。顧問が一定期間お客様のプロジェクトに入り込むことで、困りごとへのアドバイスや課題解決に結びつけ、知見と経験を社内に蓄積させる役割を担います。登録者も30代~60代と幅広いうえに、お客様も業界やエリアを問わず、大企業の幹部クラスを相手にすることから、新人の私には当初ハードルが高く感じました。それでも経済新聞やビジネスニュースなどをこまめにチェックして情報を収集し、少しでも対等に話せるよう努めることで自身の成長にもつながりました。
入社1~2年目は、先輩や直属の部長との同行営業によって丁寧にコンサルする姿からヒントをつかんでいきました。長い関係性を構築するスタンスで、成果が出始めたのは3~4年目です。1年目に関わった大手メーカーから新規事業立ち上げの軸となる人材を探して欲しい、とのご要望がありました。当グループのネットワークから適した人材をご紹介し、「プロジェクトが動き始めた」と聞いたときは嬉しく、大きな手応えを得ました。
最も印象的だったのはプライム上場企業から「人事制度を変えたい」という意向の案件です。どんな人事制度にしたいかというご相談から、その分野で経験豊富な登録者として人事コンサルタントをご紹介。数ヵ月後に「無事人事体制が刷新され、組織変革ができた。パソナさんを選んで良かった」の言葉をいただけたときの満足感は忘れられません。
仕事で心掛けているのは、お客様のためになるかどうかを常に考えることで、お客様のためにならない押し売りは絶対にしません。人材を紹介するだけでなく、当グループの蓄積した知見から、独自にソリューション(課題解決策)を提示することもあります。例えばITベンチャー企業の社内体制整備や、老舗メーカーの品質改善といった案件に対し、こういう手法はどうかと提案することも。最初は難しいと思っても粘り強く企業理解を深め、少しでも解決につながる方法があれば積極的な提案に努めています。今後も企業側と顧問側両者への親身なコミュニケーションを忘れず、人材活用や課題解決に導けるコンサルタントや、チームを引っ張るプレイングマネージャーを目指していきたいと思います。

学生の方へメッセージ

パソナグループでは「社会の問題点を解決する」を企業理念に「人を活かすこと」を仕事の主眼として、上記登場の3名が関わる人材ソリューション事業を核としながら、地方創生、DX推進、グローバル、健康経営推進、子育て・介護支援など、幅広く事業を展開しており、長い目で様々なチャレンジも可能です。
また各年次、職位、職能ごとに求められる能力・専門知識の習得をはじめ、一人ひとりの才能や可能性を最大限に活かす選抜研修、デジタルスキルや語学を身につける研修、グループの次世代を担う経営人材の育成など、社会の環境変化に臨機応変に対応できる強い個を育成し、新しい発想で社会課題を解決することのできる人材育成に取り組んでいます。
そして創業記念日である2月16日を「チャレンジの日」として制定し、全従業員から新規事業や業務改善提案を募集。応募案の中から優れた企画の事業化を支援し、新たな新規事業を創造するなど、従業員一人ひとりの「夢」や「志」を実現する機会を提供するとともに、イノベーション創出に向けた自律的な組織作りを推進しています。
「企業という車は、利益と社会貢献の両輪相まって前進する」という言葉を胸に挑戦し続ける当社に共感し、「社会のため、人のために何かをしたい」そんな志のある方にぜひお越しいただきたいです。興味を持った方はぜひ説明会やインターンシップにご参加ください。
<採用担当>

PHOTO
南青山にあるパソナスクエアは誰もがイキイキと活躍できるよう、学び、集い、繋がり合える施設が完備。新しい働き方・雇用のあり方の「情報発信基地」として機能している。

マイナビ編集部から

パソナグループの働く環境を見ると、そこに同社の理念や社風が反映されている。新丸の内ビル14階の本社オフィスは、2024年4月に環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001:2015」認証を取得。オフィスは花や観葉植物が豊富に配置されているほか、ゴミの分別や清掃活動などにも積極的に取り組んでおり、環境意識がさらに高まっている。また南青山にあるパソナスクエアには、あらゆる人がイキイキと活躍できる社会の実現に向けての施設・設備が充実。カフェや配信スタジオ、ジム、企業内保育園、産業医によるクリニックなどが完備されている。
また、女性活躍推進の先駆けでもあるパソナグループは、仕事と子育てを両立しやすい環境があり、女性の役員・管理職比率も高い。日本最大級の女性アワード「Forbes Japan Women Award2024」で企業ランキング1位を受賞したことも特筆すべきだろう。
今回、取材させていただいた皆さんは、組織や人のためになる仕事にやりがいを感じながらキャリアを大きく伸ばす姿があった。人材事業をリードしながらも尖った感じはなく、皆さん柔和な人柄で穏やかな雰囲気は共通だった。サステナブル環境のもと自分なりの働き方でイキイキと「人を活かす」仕事や「社会貢献」を志向する人に、ぜひお勧めしたい。

PHOTO
新丸の内ビルディング14階にあるオフィスは緑も多く、スタイリッシュ。「自分のキャリアは自分で創る」を基本方針に、多様な働き方を支援する施設・設備が完備されている。
  1. トップ
  2. パソナグループ【(株)パソナグループ、(株)パソナ、他11社】の取材情報