最終更新日:2025/5/1

TOA(株)

  • 正社員
  • 上場企業
  • PHOTO

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 家電・AV機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
顧客は公共施設や商業施設、学校、官公庁など様々。音を核としながら、映像やネットワークと組み合わせたシステムソリューションなど、幅広い提案が可能です。
PHOTO
新入社員研修では、音についての基礎知識を学ぶ「音塾」を開催しています。半年後および1年後のフォローアップ研修や、上司や先輩との対話機会を通じて成長を目指します。

募集コース

コース名
総合職
総合職のうち、

・開発職(商品開発、研究開発など)
・営業職(国内営業、販売企画など)
・エンジニアリング職(カスタマーエンジニアリングなど)
・管理スタッフ職(情報システム、経理、法務など)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

営業職は、業務用音響機器・非常用放送システムや監視カメラ等のセキュリティシステムなど、幅広い商品の提案から納入、アフターサポートまでを一貫して担う仕事です。

公共施設や商業施設、官公庁、教育機関など、多岐にわたる顧客に対して施設の規模や納入目的等を詳細にヒアリングし、ニーズを把握することで、課題解決に繋がる最適な商品を提案します。提案の際には、相手に合わせて価格、品質、サポート体制などをわかりやすく伝えるだけでなく、社内外との連携により導入スケジュールや仕様を調整し、スムーズな納入に向けたサポートが求められます。納入後も不具合対応や追加ニーズへのフォローを通じて、顧客との長期的な信頼関係を築くことが重要です。
また、業界や市場の知識、自社・他社製品の特徴を研究し、他部門へ共有を行うことで、会社全体のサービス向上にも寄与します。

勤務地としては、全国の営業拠点に配属可能性があります。

配属職種2 研究・開発職

開発職は、公共施設や商業施設、教育機関、医療現場など多様な環境で用いられる業務用放送システム、音響機器、映像機器、その他関連サービスの商品開発や研究開発を通じて、ハードウェアとソフトウェアの両側面から新たな価値の創造を担う仕事です。

具体的には、デジタル・アナログ回路設計や基板設計、筐体の機構設計といったハードウェア領域に加え、組込みソフト、ネットワーク通信技術、AI・IoTへの対応など、幅広いソフトウェア開発にも携わります。TOAの開発職は市場調査から市場導入まで商品開発の全てのフェーズに携わり、市場ニーズを踏まえた製品コンセプトの立案、試作品の評価や改良、量産化に向けた生産部門との調整も重要です。試作段階では不具合の洗い出しや改修作業を重ねながら、営業やマーケティング部門と連携し、顧客の要望を的確に反映させます。国内外の顧客や市場の未来を想像し、高い品質や信頼性を備えた商品開発を行うことで、顧客のニーズに応え続けることが開発職の大きなやりがいです。

兵庫県宝塚市に研究開発拠点があり、主に電気電子系、情報系、機械系専攻の出身者が活躍しています。

配属職種3 エンジニアリング職

エンジニアリング職は、より現場に近い技術者として、音響やセキュリティ分野の製品・システムを、設計から施工、運用・保守に至るまで一貫して担う仕事です。

幅広い場面で利用されるTOAの製品・サービスを最適な構成で納入するために、現場ごとのご要望、環境、品質を含めたニーズをヒアリングしながらシステム設計や仕様書を作成し、システム提案を行うほか、スケジュールやコストを管理し、施工業者や協力会社との調整も行います。施工段階では、スピーカーやカメラの設置位置や配線の選定、機器同士の連携などを通じ、想定どおりのパフォーマンスを発揮できるよう調整を実施します。導入後は定期的なメンテナンスや不具合発生時の対応といったアフターサービスを担当するなど、長期的なシステムの安定稼働をサポートします。さらに、現場で得られたフィードバックを社内へ還元し、より良い製品開発につなげることも大切な役割です。こうした多岐にわたる業務を通じて、顧客要望を満たし、安全・安心かつ快適に使用できる環境を創り出すことが、エンジニアリング職の大きなやりがいです。

主な勤務地としては、東京、大阪、名古屋などの拠点に配属可能性があります。

配属職種4 管理スタッフ職

管理部門は、企業全体の基盤を支え、業務の円滑化や持続的成長に寄与する多様な機能を担っています。
企画部門では経営戦略の立案や目標設定、投資案件の検討などを通じて会社の方向性を示し、人事部門は採用・配置・評価に加え、労務管理や出向管理といった人事制度全般を統括し、社員が能力を最大限に発揮できる環境づくりを推進しています。経理・財務部門は入出金や決算、資金調達や株式施策、予算管理などで財務基盤を安定化させています。法務部門は契約書の審査やコンプライアンス、内部統制の推進、リスク管理を担い、情報システム部門はITインフラやセキュリティ対策などを通じて組織の生産性や安全性を高めます。これら各部門が互いに連携し、営業・開発・エンジニアリング部門とも密に協力することで、社会の安全と安心を支えるTOAの製品・サービスを広く提供し、組織の発展に大きく貢献することが、管理スタッフ職のやりがいです。

主な勤務地としては、兵庫県神戸市の本社となります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 ・会社指定のエントリーシート
・卒業見込証明書
・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

2026年3月に大学院修了、もしくは大学・高専卒業予定者

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 対面での面接については、選考ステップに応じて一部交通費を支給いたします。

採用後の待遇

初任給

(2024年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

高専本科卒

(月給)216,100円

216,100円

学部卒、高専専攻科卒

(月給)235,300円

235,300円

修士了

(月給)255,000円

255,000円

  • 試用期間あり

3ヶ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤費補助、在宅勤務手当、資格取得補助
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)※業績によって業績連動賞与の支給あり(5月)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休暇・介護休業など
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、財形貯蓄、持株制度、独身寮、その他会員制福利厚生サービス ほか

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 石川
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 岡山
  • 広島
  • 香川
  • 福岡
  • 熊本
  • 鹿児島
  • 沖縄

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働8時間/1日

    休憩:12時00分より12時45分まで

  • フレックスタイム勤務制度あり
    ・標準労働時間8時間
    ・コアタイム 13:00~15:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人

問合せ先

問合せ先 〒650-0046 
神戸市中央区港島中町7-2-1
人材開発課 採用担当
フリーダイヤル:0120-476-555
URL https://www.toa.co.jp/
E-MAIL saiyo@toa.co.jp

画像からAIがピックアップ

TOA(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンTOA(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

TOA(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ