予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容ネットワークエンジニア
仕事をする上で特に心がけている事は、わからない部分をわからないままにしないということです。私はITに関する知識がほとんどない状態で入社しました。そのため毎日わからないことばかりでした。このままではダメだと思ったので、自分の中であるルールを設定しました。それが「わからない部分をわからないままにしない」ということです。具体的に行ったこととしては、用語や仕組みなど些細な事でもわからないことをメモにとり、自分で調べたり、先輩に聞いたりしました。そうした結果、少しずつ仕事内容に関してより深く理解できるようになり、IT業界で働く楽しさを感じることができるようになってきました。このように知識を広げることが、仕事に対するやりがいに繋がると思うので、私はこのルールを心がけて仕事に取り組んでいます。
学生時代に一番力を入れたことはことは、出来るだけ多くの人と関わりを持つことです。この点に注力した理由として、私は人とコミュニケーションを取ることが好きなので、この部分を長所として伸ぼしたいと考えたためです。具体的には小学生のサッカースクールのコーチやサッカー観戦、老人ホームでの手伝いなど、幅広い世代と関わることを心がけました。これらの経験をすることによって、どの世代の人とでも気軽にコミュニケーションを取ることができるようになりました。学生時代に築いた人との関わりが、今になっても日々の生活に良い影響を与えていると感じています。そのため、コミュニケーション力の向上に努めた事はとても有意義なことであったと考えています。
今後の目標としては、チームのメンバーを引っ張るリーダー的存在になりたいと考えています。現状としては経験が浅く、わからない部分も多く、毎日ついていくことで精いっぱいな状況です。ただ、日々の業務をこなしていく中で、確実に知識や経験が上積みされていることを実感しています。今後、より多くの業務をこなし、さらなる経験を重ねていき、自分がチームを引っ張るような存在になることを目標としています。この目標を実現するためには、今以上の努力をする必要がありますが、会社に貢献できるように頑張りたいと思います。
休日はサッカー観戦をしています。実際に現地に行くことが多く、ホームゲーム開催のときには必ずと言っていいほど現地で観戦しています。また年に数回ですが、アウェイゲームも観戦することがあります。その際には試合はもちろんのこと、旅行感覚でその土地の美味しいものを食べたり、場所に訪れたりして楽しんでいます。サッカー観戦の良いところとしては、コミュニティが広がるところにあると感じています。同じチームを応援しているサポーター同士で関係が広がり、多くの出会いがあるので、とても有意義な時間の使い方であると考えています。
就職活動で最も苦労したことは、自分をアピールすることです。就職活動では、面接での印象が重要な要素の一つであると考えていました。ただ、私は緊張しすぎてしまうタイプなので、一発勝負の面接ではうまく伝えることができずに失敗してしまうことがありました。それでも何度も挑戦することによって、うまく伝えることができるようになり、今の会社で働くことができています。自分を表現することに苦労しましたが、とても良い経験になったと感じています。