予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名設計部 東部設計課 課長
勤務地千葉県
仕事内容鉄骨造建築の設計および役所等への申請業務
営業が受注してきた内容に基づき、建築現場の現場事務所や仮設校舎、仮設店舗、学童クラブの新築など鉄骨造建築の設計をしています。基本的には社内でCADを使って設計する仕事が中心になりますが、ときにはお客さまのところへ設計の打ち合わせに行ったり、建築確認の申請書類の作成や役所への申請業務も行います。設計は受注先の仕様書や資料、要望をもとにつくりますが、当社の商品の独自性を最大限活用できるよう、検討しながら図面に仕上げていきます。
建築工事には必ず仮設の現場事務所や宿舎などが必要になります。仮設の建物があるからこそ、その間、本来の建築物を安心してつくることができます。使用期間中、いかに快適に仮設の建物を利用していただけるか、工夫するところにやりがいを感じています。また一般の設計事務所では特定の地域のみの担当となりますが、当社は全国が対象ですので、寒冷地仕様にしたり、積雪に耐えられる構造にするなど、地域の特性に応じた建築物を建てなければなりません。幅広い知識を求められるということは大変なことですが、やりがいも感じています。
工事にスピードが求められるのと同様、設計にもスピードが求められます。受注すれば一日も早く建築の申請を提出し、認可されることが工事をスムーズに進めることにつながります。そのため仕事の優先順位を選択し、何をすれば一番効率がいいか、自ら考えながら行動しています。また図面にミスがあると余分なロスが生じてしまうので、正確さも十分心がけています。
大学では環境と建築の関係について研究してきました。建築は環境問題と深く関わっています。環境になるべくやさしい建築物を建てたいと考えていたとき、環境と建築の両方を満足させられる「仮設」「リース」というこの会社の事業を見つけました。リースであれば、期間終了後は撤去して現状復帰できますし、材料も再使用することができます。まさに私が考えていたこととぴったりだと思い、この会社を志望したわけです。
世の中の技術は日々進歩し、建築業界においても高度な技術が要求されています。お客さまや営業からの相談に対して的確なアドバイスができ、設計業務がすべてできる、オールマイティーな設計技術者となるのが当面の目標です。今はまだ構造計算や電気、設備関係の知識が不足しているので、これからはこうした面も充実させていきたいと思っています。そして将来の夢としては、業界を牽引していけるような設計者となり、会社はもちろんのこと、仮設業界全体を盛り上げていけるようになりたいと思います。