最終更新日:2025/3/1

(株)あらた【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

日用品卸売業のシステム本部 物流倉庫のシステム開発

  • N.H
  • 2021年
  • 公立千歳科学技術大学
  • 本社 システム本部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名本社 システム本部

現在の仕事内容

システム本部の仕事は多岐にわたりますが、私の所属しているチームはあらたの全国に展開している物流倉庫のシステム開発を担当しています。倉庫の出荷、入荷などの情報は全てデータベース上で管理されており、それらに関するシステムの開発などを行っています。仕事内容はシステム開発の上流工程(要件定義、設計)の部分が多いです。ですのでITに関する知識も重要ですがそれ以上にコミュニケーション能力も大切になります。ITが未経験の方でも人と接する能力があれば、それを存分に生かせると思います。1年目はOJT期間なのでITの知識はそこで学ぶことが出来ます。先輩方も文系出身の方が多いです。システムの仕事はあまり表舞台に出ないイメージがあるかもしれませんが、縁の下の力持ちとして全ての業務の根幹となる仕事だと思います。


仕事のやりがいを感じたとき、一番嬉しかったエピソード

仕事に慣れてきた1年目の10月頃、倉庫許認可の対応の仕事を頂きました。倉庫許認可とは薬などの特定の商品を入出荷する為に必要な行政機関からの許可の事です。仕事の内容は倉庫許認可の期限切れが近いため許認可期間をデータベース上で更新するという物でした。期限切れになると倉庫の入出荷の業務が出来なくなってしまうため速さと丁寧さが求められる仕事でした。以前同じ仕事をしていた先輩から教わりながら慎重に業務を進め、結果的にスムーズに終わらせることが出来ました。仕事が終わった後に先輩から「倉庫許認可の対応が出来る人が増えてきて嬉しい。」とコメントを頂き「1年目の自分でも役に立つことが出来た!」と感じたのと同時に、この対応行ったことで、今日もそのエリアのお店に許認可商品が並んでいると考えると達成感があります。


この会社に決めた理由

大学のキャリア課であらたのシステム本部のことを知り説明会に参加しました。その際に「世の中のお役に立ち続ける」という理念に共感しました。私はIT技術を通して世の中の支えになりたいと思っていたのでその想いと一致しました。学生の頃からプログラミングやコンピューターに興味があり、将来はIT関連の仕事に就きたいと思っていました。また、理想の働き方として「1つに集中して何かのプロフェッショナルになりたい」と就活の際に考えていたので社内SEの募集はとても魅力的でした。私は他の会社の面接も受けていましたがあらたの面接は唯一「楽しい」と感じ、素のままの自分を出し切れました。入社後もギャップを感じず公私共に充実した社会人生活を送っています。


皆さんへの応援メッセージ

最後まで諦めない事が大切だと思います。私は他にも複数のIT関連の企業の選考を受けていましたが中々内定を貰えず落ち込んでいました。それでも諦めずに大学のキャリア課に通い、その際にあらたのシステム本部を知りました。説明会を受け社員の方と接すると論理的ではありませんが「馴染む」感じが直感的にしました。その後面接を受け内定を頂きました。就活には運命的な事が少なからずあると思います。そんな会社に出会えるよう応援しています。


  1. トップ
  2. (株)あらた【東証プライム上場】の先輩情報