最終更新日:2025/1/17

シスメックス(株)

  • 上場企業

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • 薬品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
147億2,980万円(2024年3月31日現在)
売上高
4,615億円(2024年3月期実績)※対前年112%
従業員
連結:11,012名 単体:3,266名(2024年3月31日現在)

未来の医療を牽引する~個別化医療・予防医療~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
キミの好奇心と才能を、シスメックスの好奇心や技術とぶつけ合おう。
PHOTO
新たな価値を生み出す研究開発所テクノパーク。

世界190カ国に事業展開!検体検査の複数分野で世界シェアNo.1!

PHOTO

血液検査や尿検査をはじめとする検体検査分野で、国内トップシェア。世界190カ国以上に製品とソリューションを提供しています。既存事業の更なる進化と共に、長年培った技術・ネットワークを用い、一人ひとりに応じた医療を提供する「個別化医療」、より患者様の近くで検査を提供する「プライマリケア」の実現、「予防医療」推進など新たな医療を通して世界中の人々の健康に貢献しています。

-ヘマトロジー・血液凝固・尿検査の3分野でグローバルシェアNo.1を獲得、市場における絶対的なブランド力を有します

-世界40カ国以上に60社を超えるグループ会社を有し、販売・サービス&サポートや研究開発、試薬生産の体制をグローバルに構築。世界190カ国以上のお客様に、各地域の特徴に応じた高品質な製品、サービス&サポートを安定的に供給しています。

-機械、情報、生物など多様な専門性をもつ人材が、検査機器・試薬を開発。血中に存在する希少な機能異常細胞を高精度に捉える技術や、遺伝子中に存在するごく僅かな変異を検出することができる技術を創出し、がんをはじめとする様々な疾患領域において、リキッドバイオプシーによる個別化医療の実現を推進しています。

-1999年にリアルタイムでお客様の機器の精度管理と動作環境の自動監視を行うネットワークサービスをリリース依頼、近年ではITソリューションサービス「Careshpere」をリリースし、IoTやクラウドを活用した標準化されたプラットフォームに、検査室マネジメントや品質マネジメント、臨床支援などのアプリケーションを搭載し、診断精度の向上や検査データの標準化による医療連携の実現、医療への提供価値の向上を目指しています。

-正しい検査データ提供のため、医療機器だけでなく、検査で必要となる医療機器専用の試薬の研究開発、販売後のサービス&サポートを総合的に実施。収益を仕組み化することで、あらたな事業展開や研究開発投資を可能にする確固たる収益基盤を整備しています。

‐COVID19への対策として、感染確認や治療を行うため、最速10分強で測定できる抗原検査や、ロボットPCRシステムのリリース、全国に先駆けて行政と連携したCOVID19検査ラボの設立、重症化予測を行うためのサイトカイン検査など、信頼性の高い検査や診断法を提供し続けており、COVID19の制御、収束に向けた取り組みを続けています。

会社データ

事業内容
シスメックスは、医療・ヘルスケアの領域において、病気の診断や治療方針の決定、治療効果のモニタリング欠かせない血液や尿、細胞などを採取して調べる検体検査の分野で、世界190カ国以上のお客様に製品やソリューションを提供しています。検体検査は、医療におけるインフラ(基盤)の役割を担っており、現在の医療は検体検査なくして成り立たないものとなっています。様々なビジネス・テクノロジーの専門家が集結し、検体検査に必要な機器・試薬・ソフトウェアの研究開発から製造、販売・サービス&サポートを行っています。「ヘルスケアの進化をデザインする」をミッションに掲げ、病気にならない・進行させない「予防医療」や個人に適した医療の提供を実現する「個別化医療」をはじめ、ヘルスケアの進化に挑戦し、豊かな健康社会づくりに取り組んでいきます。

PHOTO

血液ヘマトロジー・血液凝固・尿検査の3分野でグローバルシェアNo.1

本社郵便番号 651-0073
本社所在地 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号
本社電話番号 078-265-0500(代表電話)※お問い合わせはメールにてお願い致します。
設立 1968(昭和43)年2月20日
資本金 147億2,980万円(2024年3月31日現在)
従業員 連結:11,012名 単体:3,266名(2024年3月31日現在)
売上高 4,615億円(2024年3月期実績)※対前年112%
財務指標 売上高営業利益率17.0%(2024年3月期)
海外売上高比率87.0%(2024年3月期)
ROE12.1%(2024年3月期)
売上高研究開発費率6.8%(2024年3月期)

事業所 本社(神戸市中央区)
本社周辺事業所(神戸市西区に3カ所)
研究開発センター(神戸市西区、神奈川県川崎市)
工場(加古川)
タンパク質開発センター(埼玉)
支社(東京都品川区)
支店(仙台、さいたま、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)
営業所(札幌、横浜など全国13カ所)
関連会社 シスメックスRA(株)
シスメックスメディカ(株)
シスメックスTMC(株)
シスメックスCNA(株)
シスメックスビジネスサポート(株)
シスメックスハーモニー(株)
シスメックスエンジニアリング(株)
AlliedCel(株)
(株)理研ジェネシス
シスメックスナノアクリエイション(株)
ディピューラメディカルソリューションズ(株)
シスメックスピロート(株)
(株)メガカリオン
(株)メディカロイド
平均年齢 42.0才(2024年3月31日現在)
平均勤続年数 12.3年(2024年3月31日現在)
沿革
  • 1960年代
    • ・国内初の自動血球計数装置「CC-1001」実用化成功
  • 1970年代
    • ・兵庫県加古川市に加古川工場を新設
      ・シスメックスブランドの誕生
  • 1980年代
    • ・80年代は新製品開発ラッシュ
      ・神戸工場を新設
      ・本社も移転したことで神戸が拠点となる
  • 1990年代
    • ・世界初のヘマトロジーシステムを発売
      ・英国、米国、ドイツ等、現地法人を設立し、グローバル化進める
      ・東京証券取引所第二部へ上場
  • 2000年代
    • ・中央研究所開設
      ・グローバルアライアンス、M&Aを推進
      ・「ASTRIM SU」がグッドデザイン賞受賞
      ・神戸市西区にソリューションセンターを開設
      ・シスメックスグループ企業理念「Sysmex Way」制定
      ・創立40周年を機にコーポレートロゴを一新
      ・研究開発の中核拠点「テクノパーク」開設
  • 2010年代
    • ・ヘマトロジー分野のフラッグシップモデルXNシリーズを発売開始
      ・加古川市に機器生産工場「アイ スクエア」を開設
      ・HISCL-800、XN-550、UF-5000/4000/3000、UD-10等を発売開始
  • 2020年代
    • ・「より良いヘルスケアジャーニーを、ともに。」というコーポレートメッセージを策定
      ・検体検査領域に加え、未病・予防や治療領域へもチャレンジ
      ・ジョブ型人材マネジメントシステムや「Sysmex Smart Work」の導入
      ・日本含めアジアの製造業において初めて「ISO30414」を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 85 41 126
    取得者 52 41 93
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    61.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.4%
      (642名中67名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
シスメックスの人材マネジメントの方針は長期雇用が前提。従業員一人ひとりのキャリアアップの各ステージで必要とされる「知識」「スキル」「マインド」を身につけるためのカリキュラムを用意し、仕事の幅を広げる機会を提供しています。

 ~シスメックスの人材開発体系の一例~
  ・入社後3年間を通して、徹底してビジネスで活躍できる能力を身につける新人・若手研修
  ・一人ひとりのキャリアの実現に向け、望む仕事・働き方にトライアルできる配属先マッチングプログラム
  ・学びたいという気持ちに応える自己選択型専門教育プログラム (Sysmex College)
  ・ネイティブの専任英語教師による実践的ビジネス英語カリキュラム
  ・選抜型のビジネスリーダー育成研修(シスメックスビジネススクールなど)
自己啓発支援制度 制度あり
・TOEIC社内受講
・英語学習支援(e-learning、オンライン英会話など)
・公的資格支援
・ビジネススキル支援(e-learning、ビジネススクールなど)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・国内外のポジションに誰でも応募・チャレンジできるグローバルアプレンティス制度
・上司が部下の育成責任を持ち、早期に一人前となるよう対話で期待を示し、本人のキャリアプランの実現を支援(定期的な1on1)
・社内外に通用する専門性を、自律的に学ぶきっかけを作る研修や社外・社内キャリアコンサルタントの活用
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、神戸大学、慶應義塾大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、同志社大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、広島大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、早稲田大学、専修大学、成蹊大学、神戸市外国語大学、甲南大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、都城工業高等専門学校

※採用実績「大学」については、全て大学院の欄に記載しています。
Indian Institute of Technology Bombay、Indian Institute of Technology Madras、Mount Saint Vincent University、University of Sydney、University of York、State Univercity of New York、University of Wisconsin-Stevens Point、リーズ国立大学、清華大学大学院、大連理工大学大学院、上海交通大学、中国科学技術大学、浙江大学、復旦大学 …等

採用実績(人数) 2023年度:88人
2022年度:63人
2011年度:56人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 61 48 109
    2023年 58 33 91
    2022年 42 23 65
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 91 3 96.7%
    2022年 65 2 96.9%
    2021年 59 10 83.1%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

シスメックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
シスメックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. シスメックス(株)の会社概要