【川口さん】
いろいろな会社の話を聞いたり、社員に会ったりすることができるのは、一生のうちで学生の時期だけだと思います。私の場合は幸か不幸か、NOKを含め3、4社の企業セミナーに参加したところで会社選びを終えてしまったので、もったいないことをしたという気持ちもあります。さまざまな業種業界の企業を見て回った上で、自分のやりたいことができそうな会社と出会えるように企業研究をしてみてください。
【三宅さん】
私は企業研究の際、企業セミナーに参加していた社員の人柄や性格をみて、半ば直感で入社を決めたわけですが、こうした印象が外れることは滅多にありません。いろいろ考えた上で迷ったなら、直感に頼ってみても良いと思います。
【輕部さん】
私の場合はNOKの理系向けの長期インターンシップに参加していたので、入社前後でギャップを感じることは全くありませんでした。もし、入社後のギャップやミスマッチがあったら結構厳しいだろうなと想像します。その意味でも、インターンシップや企業セミナー等のイベントに積極的に参加して、できるだけ多くの情報を収集することが大切だと思います。企業研究では仕事内容はもとより、実際に働いている社員の人柄や職場の雰囲気をつかんでいれば、ギャップを感じることは少ないでしょう。