予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆様こんにちは! 日本鋳造の採用担当 斎藤です。弊社のページにアクセス頂き誠に有難うございます。情報は随時更新しておりますので、皆さんのエントリーをお待ちしています。日本鋳造(株) 採用担当 斎藤
独自開発した世界最小の低熱膨張率の材料や橋梁部品など優れた製品を長年にわたり提供しています。
創立100年にわたる長い歴史と創造力を持つ、東京証券取引所スタンダード市場にも上場企業です。
年間休日は125日あり、年平均有給休暇取得日数は2023年度では12.8日と多く、休暇を取りやすい環境です。
製造製品をお客様から強く、長く、求められる『品質の日本鋳造』を目指して邁進しています
革新的な材料や製品を生みだすための開発力。確かなお客様満足をかなえるための技術力。お客様と製造現場をシームレスにつなぐ営業力。高品質かつ高効率な業務を行うためのチーム力。日本鋳造ではこれら4つの力を、たゆまず研鑽するとともにあますところなく発揮し、私たちにしかできない高付加価値を提供しています。【開発力】イノベーションをもたらすためになくてはならないのが開発力。日本鋳造では、産業の発展に貢献する新技術や新製品を生みだすために、膨大かつ多様なノウハウが蓄積され、すぐれた専門家がいて、いくつもの最新設備がある、充実の研究開発体制を確立しています。【技術力】信頼の製品をつくりあげるためになくてはならないのが技術力。日本鋳造では、お客様の要望にこたえ期待をこえるために、緊密さと柔軟さをあわせもつ一貫体制のもと、設計と製造におけるさまざまな技術の研鑽をはかっています。【営業力】お客様と製造現場をシームレスにつなぐためになくてはならないのが営業力。日本鋳造では、お客様の要望を適正に把握し、それを製品に的確に反映するべく、開発、設計、製造の各部門も巻きこみながら、フレキシブルかつスピーディーに思考・実行し、お客様の明日のビジネスを拓く一助となれるよう、日々、邁進しています。【チーム力】事業活動を円滑に推進するためになくてはならないのがチーム力。日本鋳造では、開発、設計、製造という、各業務の高品質化と高効率化をはかるために、ノウハウの共有やコミュニケーションの活性化といった社内連携、また、JFEグループとの共同研究開発など社外連携を進めています。
日本鋳造は長い歴史の中で日本経済の礎を築き、様々な分野に使用されている鋳物製品を供給し続けてきました。自社研究で開発した低熱膨張材「LEX-ZERO」は世界最小の低熱膨張率を誇り、半導体や精密機械といった最先端分野を支えています。橋梁分野では橋梁業界で最も権威のある田中賞を受賞した「霞橋」にも当社の製品が使われております。これからも日本鋳造は進化を続け、より優れた製品を開発生産して社会インフラに貢献していきます。
鋳造品を製造する【素形材事業】橋梁の部品を設計・製造する【エンジニアリング事業】建築物の接合金物を設計・製造するほか工法を取り扱う【建材事業】を展開しています。
男性
女性
役員のうち女性の比率
<大学院> 大阪大学、九州工業大学、高知工科大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、東海大学、日本大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、早稲田大学 <大学> 秋田大学、岩手大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、神奈川大学、関東学院大学、北見工業大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、國學院大學、実践女子大学、芝浦工業大学、上智大学、湘南工科大学、専修大学、第一工業大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東北大学、東洋大学、長岡技術科学大学、日本大学、広島工業大学、フェリス女学院大学、福島大学、福山大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、明星大学、琉球大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp4746/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。