最終更新日:2025/4/24

大電(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

お客様に寄り添った営業を心掛けております

  • Y.T
  • 2016
  • 西南学院大学
  • 経済学部 経済学科
  • 電線事業部 営業部 機器電線営業課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名電線事業部 営業部 機器電線営業課

  • 勤務地佐賀県

現在の仕事内容

機器電線営業課では電線ケーブルの販売とマーケティング活動を主たる業務として行っています。販売に関しましては地区担当割りはなく佐賀工場を拠点として日本全国のお客様に弊社の製品をPRしています。新規顧客・既存顧客の割合としては7:3程の割合で訪問し商談を行います。マーケティング活動に関しましては関連のある業界の展示会や業界紙などに広告を掲載したり、既存カタログの改定を行ったりしています。製品を販売するにあたり売れる仕組み作りを販売実務を行いながら考える部署です。


大電に入社を決めた理由

元々、営業を志望していたので全国転勤の覚悟もあったのですが、結婚や子育てを機に九州に戻りたくなる可能性も考え、九州が本社で全国転勤の出来る会社を探していたところ、大電を見つけました。会社説明会の中でインフラ関係の会社との取引やロボットケーブルのような時流に乗った製品を取扱っていることを知り興味を持ちました。また、大電について詳しく調べたところ、電線・ケーブル以外でも油圧バルブやメディアコンバータなど業界シェアNo.1の製品が数多くあり、技術力に特化した会社ということも入社を決めた理由になります。


これまでで一番印象に残っている仕事を教えてください

顧客の新規開拓をする中で5年かけてPRを行っていたお客様に御採用いただいたことです。お客様の企業規模や業態によって今使っている物から新しい物へ切り替えを行うことに抵抗を感じるお客様が多い中、製品変更によるメリットや安全性を試験データの作成やプレゼンテーションを繰り返し行うことで納得いただき採用していただきました。長期間にわたるものでしたが、営業・技術が一体となって取り組み、成果を上げることが出来たので印象に残っています。


上司はどんな人ですか

既存のやり方に囚われず、現場担当者の意見や判断を尊重してくれる人です。課の目標として「本質において一致、行動において自由、すべてにおいて信頼」を掲げて課員の自主性を尊重してくれます。しかし、自由な分アウトプットも必要なためメリハリのついた職場だと思います。私自身、指示待ちではなく自分からこうしたらお客様が喜んでくれるのではないか、こうしたら販売チャンスが増えるのではないかと考える機会が増えています。また、メンバーは若手からベテランまで在籍しているのでお互いに教え合いの雰囲気があり勉強になっています。


今後の目標

今後の目標としては担当させて頂いているお客様は勿論ですが今まで接点のない異業種のお客様にも大電という会社の企業価値を届けていきたいです。一見、アンマッチに感じる業界のお客様にも販売の商機が眠っている可能性もありますし、新しい業界で新しいニーズを見つけて行くことが営業としての役割だと思うからです。そのためにはお客様のニーズ調査、営業としての製品訴求力、迅速かつ細やかな対応など様々な力をつけてニッチトップである大電の製品を広めていきたいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 大電(株)の先輩情報